
3日目は本土最南端、佐多岬を経由し北上します。
途中の漁港で空撮してみました。
クッソ下手です笑
こんな感じで道中に看板があります。
とうとう、最南端に到達か〜とワクワクしました。
この時は....
岬までの道に、猿に餌をやるな!と看板がいっぱい
あります。檻に何匹も捕まってました。
猿たちを交わしあと少しのところで
おっちゃん達に止められました。
写真の青丸の位置です。
ここより先に車で行けないので
送迎いたします。
な、なんだと〜⁈
どうやら岬周辺を整備してるようで
危険だとのことです。
本当はモニュメントの駐車場まで来れます。
と、いうか来るつもりでした。モニュメントと
車を写真に収めたかったのに...残念。
天気も一時的に良くなりました。
動画内の音は気にしないでください笑
工事してます。
さ、南まで来たのであとは北上するのみです。
次の目的地までの道のりで鹿屋市内までもどります。
途中、P3-Cが頭上を飛んでったので基地周辺から
狙ってみました。急いで撮ったので設定がゴタゴタ笑
宮崎県内を北上。太平洋、日向灘が見えます。
対面通行が怖い&ストレスがたまる
友達になってしまったかもしれません...
なんとも絶妙な配置。狙ってあの配置なら
相当考えられてる。トイレに行きたいあまり飛ばしてたら...
気づかなかったです。
マジで、友達申請の封筒とかいらんからな
しゃれにならん。
湯布院に到着です。
と、言っても普通の道路の写真ですが...
カメラ設定をミス+天気の悪さで動画が
使い物になりません。サーセン、言い訳ですw
湯布院PAにて。それっぽいでしょうか?
このあと、自分のスカポンタン炸裂です。
道の駅がある山口まで高速オンリーなので
ナビをセットせずに看板を頼りに行ったら
逆方向に行ってしまいました。
しかも40km弱走って気づきました。
往復で80km
約2時間のロス。なーにやってんのよ〜
で、別府のPAで12時間ぶりの食事。
サクソも給油
朝のパンから何にも食べてませんでした笑
車乗ってると体動かさないから腹減らないんだよね
築城周辺を走っていたら、右側から
光る物体が。飛行機でした。
あれっ?軌道がおかしいし(フライパスやコンバットピッチに
近いもの)やけに速いぞ?→F2じゃないのか?
と数秒で答えが出たので築城ICで下りて基地へ向かいましたが
午後9時頃だったのでもう飛んでませんでした。
きっと、夜間訓練から帰投した時の軌道が見えたのでしょう。
あと15分早ければ...おしい、残念!
九州脱出です。こちらはiPhone
一眼レフで。盛大に事故ってますw
夜の海峡です。九州バーイー
夜の中国道経由で道の駅へ
本当、運ちゃんは上手い
霧、ちょい濡れ路面、そして先の見えない真っ暗な
道路を爆速してます。
慣れなのかな
1052kmを走りました。予想よりだいぶ多い。
寝よ寝よ。
終わり。
Posted at 2017/05/11 02:36:41 | |
トラックバック(0) |
サクソ | 日記