
※9割飛行機ネタです。要注意
白川郷から
白山白川郷ホワイトロードで石川県に入り
小松方向を目指します。
(リンクは前回の①のブログです。)
やってきました。念願の小松基地。
とりあえず一枚
飯をダッシュで食って午後に備えます。
午後から反対側へ
初めての空港なので滑走路の運用とか
風向きがよく分かりません。
写真はハンガーに収まるF-15
小松基地は防空の最前線で
ロシアとか中国から来るアフォな輩を迎え撃ちます。
本当にお疲れ様です。
午後からの訓練が始まりました。
普段取っている旅客機より離陸のスピードが速いので
大変です。シャッタースピード早めで。
雲が出てきてイマイチな写真に・・・・
アフターバーナーを炊きながらの迫力のある離陸。
19日の岐阜基地航空祭が休日出勤で
サヨナラしちゃったのでここで楽しみます。
これが有名な小松の捻り?
訓練の空域へ向かうんでしょうね~
今度は反対側へ
ぞろぞろ出てきました。
一機ずつ離陸していくのがカッコいい~
ちょこちょこ移動します。
いい感じ~ここから晴れてきてとっても良いコンディションに
これは決まりました!
満足
いろいろ調べたら離陸後1時間くらい練習を行い
帰って来るらしくその間に昼寝をしようと思ったら
どこからともなく編隊を組み現れました。
20分くらいで帰ってきたかなぁ~
これには常連の人たちもびっくり?で
大急ぎでみんな準備です(笑)
なんとか間に合いました~
結構近くまで行けます。
ってか真下まで行けちゃいますね。
ど迫力ショット!
なんとか収まりました。
また反対側へ
陽が傾いてきました。
西陽を受け離陸していきます。
アフターバーナーが綺麗。
炊くと音量が違いますね
下からショット
黒っぽくなっちゃった~
夕陽を受けての着陸もいい感じ~
鳥の群れが・・・
大丈夫か~とヒヤヒヤ
エアブレーキが大きいですね~
タンデムでアプローチ
月も入りました。
いったん滑走路上空を通過します。
恒例行事ですね~
この頃からカメラのバッテリーが怪しくなりました・・・
夜間訓練も撮りたいとこだったけど
力尽きました。
最後の787はぽシャッタ(笑)
大量収穫で大満足!
小松基地を後にします。
国道8号を使い南越前→木之元を目指します。
下道を走ってるとこの国道ってここまで続いているのか~と
いろいろと勉強になって面白い。
こんな感じです。
途中の365号?が真っ暗で不気味だった~
関ヶ原まで来たけど眠くなり仮眠。
そこから高速道路使っちゃう⁈病の発症(笑)
ヘタレやね
時間と料金を考え東員ICをチョイス。
名港まで来た
あ~楽チン(笑)
刈谷PAで時間調整、0時4分にゲートをくぐり無事割引
この値段なら十分ok
北陸からのると5000円近くするから
だいぶ節約になる。
紅葉と飛行機、どちらも晴れて綺麗な風景を
写真に収めることが出来ました。
走行距離620km弱。意外と少なかった~
ガソリンもまだまだあるぞ~
めでたしめでたし。
終わり。
Posted at 2017/11/02 12:48:14 | |
トラックバック(0) |
飛行機&カメラ | 日記