
3月10日の話。
空港についてレンタカー借りて
何処で撮ろうかとウロウロ。
ここから本番です。ここまでの道中の話は
こちらから
この日北風運用&傾く陽に、ど、どうしようと。
無数の撮影スポット、アングルなどなど
事前にプラン練っとけよって(笑)
最終的に超守りの姿勢に・・・・・
以下面白くない写真に尽き無編集で。
まずDOの737-700
短いのがカワイイですね~
北国でも元気よく飛ぶキャセイ。
観光需要があるからかアジア系の会社が大型機材で
乗り入れてるのが意外で驚きです。
おなじみJAL767-300ER。
いわばハズレ機材でありアタリ機材。
青い空バックに白の機体は映えますね。
こんなのも撮れるので結構忙しい空港なんですよ。
お目当てはこれですか?オーロラの短いボン。
だからテレコンつけとけよって言ったのに(心の声)
鮮やかな機体の香港航空。
↑これ42,000ftくらいの所を飛んでても派手だから
すぐ見つけられんですよ~。
陽がだいぶ沈んできました。
後ろを振り返ればシグナス(政府専用機)が。
この堂々の佇まい、引退までの間静かに駐機する姿。
いいですね~
しかし見返すとゴーストが泣
これは嬉しい、スタアラ塗装GET。
伊丹でも遭遇しましたが結構綺麗に撮れました~。
大型機のゆっくりとした旋回は優雅な物。
素晴らしいです!
沈む太陽と見事にマッチしたジェットスターA320。
iSOを極力下げる事に重点を置いてみました。
雪がほとんどなく北海道らしい雪との絡みの写真は
撮れませんでしたが・・・・・
夕陽とのコラボ。
しかしなんでその位置に棒があるんだ~?
陽が沈むのを待って夜のバルブ撮影。
手持ちの三脚、レンズで撮れる最大限の努力をしました。
この写真での反省点は多々あるものの数年後に見返して
笑えたらいいですね~。
ぶっちゃけ、今回飛んでいる写真が撮れなかったです。
もう退役間近、飛んだらいいよねと博打で来ました。
が、この写真が撮れただけでも十分です。
この後さっさとホテルに帰ってバッタリ(笑)
なんせ30時間ぶっ通し稼働でしたからね~
ではでは2日目に続きます~
2日目は
こちらから
終わり。
Posted at 2019/03/15 21:44:27 | |
トラックバック(0) |
飛行機&カメラ | 日記