
※長文注意
遂に本番がやって来ました~!
仕事よ、早く終われ~と祈った結果早く終わり
オープニングに間に合いました!
まず地上展示のスぺマから。
ことしはT-4飛べなくて残念ですね・・・
激混みを予想してたけど案外空いている?
今年はブルーインパルスが来ないので人が少なかったようです。
(去年は14万5千人ブルー有、今年は6万5千人)
去年の反省を踏まえ今年は南会場で
1日撮影する事にしました。
天候観測の為T-7が離陸。
さっそく張り切ってます!
T-7の離陸からわずか2分弱?
先ほど離陸したT-7から天候は良好で飛行展示に問題ないとの
連絡が~なんてアナウンスしてましたが絶対観察してないよね?(笑)って。
F-4がさらなる観測を~とかアナウンス入れてますが
観測ってか機動飛行みたいにハイレートをかましてます(笑)
朝の澄み切った空気と青空に響き渡る轟音に
始まったな~って感じましたね。
F-15も上がりますがガンガンバーナー焚いて暴れてます(笑)
プログラムの名目とやっとる事が合ってないのが岐阜基地恒例⁈(笑)
その流れでオープニングへ。
オープニングという名の機動飛行(笑)
こんな感じですね~
朝から暴れる爺さん(笑)
お隣小牧よりKC-767による空中給油の展示。
意外と近いなぁと感じたのですがこんなもんでしたっけ⁈
ブームと機体を繋いでいるワイヤー?のような物も見えました。
大柄ながら迫力のあるバンクを披露してくれます。
エンジンには小牧基地開庁60周年の記念のマークがありましたね~。
この後帰って行きました。
この後は飛行試験展示へ
まずはファントムから。
F-2の後席からお手振り頂きました~
色々な機種が様々な機動や試験飛行の展示を見せてくれるのが
岐阜の醍醐味ですね~。見てて飽きません。
この日も青空バックでイイ捻りが(笑)
この後食料の確保へ。
お昼は混むのでここでお腹に入れておきます。
ぼ~っと並んでたらなんと小牧基地の航空祭帰りの
ブルーインパルスがスモークを焚きながらパス!
完全にやられました~。粋な計らいです。
ご飯食べて元の位置に戻り満腹感でウトウトしてたら
室屋氏による曲技飛行が始まってました。
正直あんまりマークしていなかったのですが
すいませんでした!!と言わざるを得ない演技!
ちょっとちょっと~!すっげ~動きしとるじゃん!って。
しかも連続でず~っと。どれだけタフなんだ・・・・
なんと上空を巡行中の旅客機と奇跡のコラボ!!
カッコイイ機体ですね~。色もいいです。
スポンサーのロゴがいただけません。下品です。
低い低い(笑)
撮ってみましたが・・・・
綺麗な動画見たい人は検索すればいっぱい出てきますヨ。
お昼を挟んでメインの異機種大編隊へ。
ファントムを先頭にタンデムで上がります。
カッコイイ・・・
続いてF-15ですが・・・・
なんと超近い位置でパッカン!
なんか空撮みたいな写真になりました。
これはお気に入りの1枚です。
F-2はどうでしょう?
んん~ダメでした(笑)
↑とっても上手に撮っている方のYou Tubeです。
真上でも容赦なく飛びます(笑)
めちゃ迫力ありますね~
F-2の動きはやはり軽いですね~
F-16の方が軽そうですけど。
高速で進入してきて目のまえを駆け抜け~
そのまま急上昇。
しかし古い機体なのに良くやりますわ。
ファントムはバーナーの色が他と違いますね。
紫色が入っている感じですかね。
ここでようやく1回目の編隊飛行です。
編隊飛行よりこっちの変態飛行の方が個人的には
楽しみなんです(笑)
あ~最高です(笑)
この形が一番好きですね~
地味なんですがこれを維持して飛ぶのは相当難しいんでしょうね・・・
で、合間にこれ。やっぱこっち~って(笑)
ランディングギアを降ろしての編隊飛行は
難易度高いんではないでしょうか。
こちらも古い機体ではありますが大活躍のC-1
後ろを開けてパスです。
その後着陸~。
ほんとこの機体カッコいいです。
まだ見れるうちに見れて良かった。
あと何回見れるでしょうか?
豪華に3機で。メラメラしてしまいましたが
なかなか見れない光景ですね~感動。
これですべての展示が終了でした。
室屋氏の帰投を撮影。
元気に翼を振ってくれました。
百里へ帰投のRF-4も撮影できました。
タンクいっぱいぶら下げて帰って行きました。
飛んでいる所をまともに撮れたので良かったですね~。
この光の当たり具合が何ともイイ!
百里でお会いしましょう!
まとめです。
予行から本番まで行きましたがどちらとも晴れいい写真が
沢山撮れて良かったです。
岐阜らしい編隊飛行に機動飛行もバッチリ押さえました。
ちょうど1年前に本格一眼デビューしたのが懐かしいです。
全国を飛びまわって少しは上達できたかな~と(笑)
今年の航空祭は参加した全てで快晴となって
運が付いてますね~。
残るは百里、築城、新田原です。
なんと3週連続参戦予定です。
晴れるといいな~。
それまでに煮詰める所煮詰めてもっといい写真が
撮れるようにしたいですね。
さて明日から本業の車やっていきま~す。
みんカラなんでね(笑)
こっちの方もちょくちょくやってます。
ではでは~
終わり。
Posted at 2019/11/10 23:06:37 | |
トラックバック(0) |
飛行機&カメラ | 日記