• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

【6SQ・8SQの祭典】~築城基地航空祭へ~

【6SQ・8SQの祭典】~築城基地航空祭へ~サムネが地味ですが・・・・
長文です、興味ない方スルーで。



前日に福岡入り。
もう二度と止まりたくないカプセルホテルを出て
始発の電車で基地へ。
真っ暗な中の行軍はお手の物?

途中の信号で、あ、ここサクソで来たわ~
懐かしい~ってなりましたね(笑)



駐機場前でストップ。ここで待ちます。
待ち時間が寒くて本当にこの時期はつらいです。



寒い中耐えて割と早めに動き出したスぺマ。
最初からこれとはなかなかイイですね~!
機付長の名前入りもカッコイイポイントですね。



通常塗装のF-2も後に続きます。



ドン曇りが功を奏したのかはたまた裏目に出たのか・・・
綺麗にアフターバーナーが見えます、が、感度が上がりすぎて
ザラついてしまいました。こういう時はまだまだ失敗してしまうので
甘いですね~(反省)



アフターバーナーを焚きながらの迫力ある離陸が伝わるでしょうか?
ノズル付近にピントが来てしまい全体的には合っていません。
難しい~。太いタンク2本(何ガロンだっけ)を付けている姿は
地元ではなかなか見られなくて新鮮でした。



こちらはさっきと違って8SQ(第八飛行隊)の機体ですね。
愛称はブラックパンサーズ。
築城基地には二つの飛行隊があるみたいで最初に上がったのが
第六飛行隊の機体です。

二つの飛行隊ともF-2を使っているのはなかなか見られないですよね~



オープニングからなかなかの上りです。
いいスタートが切れたと思いました。



F-2が6機揃っての編隊飛行なんてココだけ!!
ってのを見せたかったのですが写真が没になりました・・・
目にはしっかり焼き付けましたので大丈夫です(笑)



3機揃ってのパスも中々の見ごたえでした。
ここでオープニングは終了です。



ウイスキーパパが来ました。
岐阜では室屋氏が来ましたね~。これはあんまり写真撮ってません。
見ていると結構ドキドキします(いろんな意味で)



そのころ地上ではF-15が唸りを上げながらエンジンスタート。
新田原から飛来した機体です。



3本タンクで重そうに離陸。



こちらもいい写真は撮れませんでした・・・
今週末、頑張ります!!



その後模擬空対地射爆撃が始まりました。
まぁ要するに空から地上を攻撃するよ~という内容ですが
いい意味暴れまくっててプログラム名と違うような?気がしました(笑)



タンデムで上がるのは見ものですがこの後・・・



ヘリのローターが被る事件が発生・・・泣
これは立ち位置をミスりましたね~



鬼トリミングですが築城の名物を撮る事が出来ました!!
これも個人的には良かった方ですね。



地上めがけて降下してくる2機のF-2



爆撃成功⁈こういった演出も初めて見ました。



コーヒーを吹き出しそうなパスで会場を盛り上げてくれました。
ここのパイロット達は会場のお客さんに魅せるような飛び方をしてくれて
イイ感じです。



お昼に警備犬の訓練展示があるとの事で見に行ってみました。



隠れている隊員を見つけるという訓練です。
速攻見つかってましたね(笑)



かなりの人気で多くの人だかりができてました。
おりこうなワンちゃんでした(笑)



午後からのブルーインパルス、天気がなぁ・・と思ってましたが
嘘のように晴れてとってもいい天気に(笑)



恒例のファンブレイクも青空バックで綺麗に収める事が出来ました。
個人的にこの演目はかなり好きですね~
翼と翼の間がかなり近くて見ごたえがあります。



ソロのバーティカルクライムロール。
9,000ft上空まで一気に昇っていきます。
どこまで行くの~?って(笑)
これも好きな演目の一つです。



チェンジオーバーループ?では400mmじゃきつい感じです。
これは基地の外から撮るといい写真になります。



何回挑戦してもこれは難しいです





この辺りで眠気が来ておりまして語彙力のなさと相まって
コメントが少なくなってきたので写真だけ貼っときますね(笑)



この時期恒例のブルーインパルスからのクリスマスツリープレゼント。
これを見れるのもあと1回ですね~

これにて演目終了です。



最後を飾るのはF-2による機動飛行です。
ド派手のスぺマから上がります。



カリカリに仕上がっております(笑)
この後低空で捻ってくれるのですが・・・・



被ります。何がムカつくかってこれはですね
折り畳みの踏み台の上に登って撮ってるバカが居るんです。
禁止行為でポスターにも会場の放送でも散々言ってるのにこの始末。

もうね、ルール守れん奴は来ないでほしいです。
写真もこうやって被りますが子供とかも見えなくてかわいそうです。

注意しててこんなのやられたらルール守ってる人も
そしてこの航空祭を運営してくれてる隊員の方にも失礼ですわ。
こんなのやって撮った写真が満足できますか?って感じ。
残念極まりないです。



気を取り直して(笑)
洋上迷彩がとっても映えます。



ノータンクで身軽になりながらの機動飛行。
やはりF-15と比べるとキレがあります。



プ○モを意識?(嘘)
いえいえ引けを取らない素晴らしい飛行展示でしたよ。



スぺマの背中はこんなにも派手なんです。
最初見た時、う~ん・・って感じでしたが
実際見てみるとこの派手さも悪くないですね~



最後のブレイクは少し離れたところで行ったのでこんな感じに(笑)
これにて終了です~



帰りがこれまたつらかったです・・・
駅も小さい&来る電車の本数も少ない為激混み。
駅までに4つの区間で規制を設けてて全然動きませんでした。

2時間以上かけて駅に到達。ヘロヘロでした。
でも隊員の人たちが出口付近の建物の上から
道路状況だったり即席のトークだったり写真撮影にも
応じてたりとなんとかして場を持たせようとする姿は素晴らしいと
思いましたね。あれを見ると待ってもしょうがないよねって気持ちにも
なりました。



3連戦の中盤、F-2もブルーもいい写真が撮れて
個人的には成功でしたね。

この調子で最後の新田原にも挑みたいと思います。
今日の夜仕事でまた明日に九州へ出発(戻る⁈)感じになりますね~

自分でも何やってんのかよく分からなくなってきましたが
今年最後の航空祭って事で張り切って行こうと思います。
有終の美を飾りたいです(笑)

※帰りの飛行機はまた気が向いたらUPです




終わり~
Posted at 2019/12/12 13:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123 4 56 7
891011 12 13 14
15161718 192021
2223 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation