
←は先日のベンベーの様子。
ボディーは綺麗な物のヘッドライトは相応の劣化具合・・・
まだ磨けばいけるよ~との意見を複数もらったので
この機会に黄ばみ除去に挑戦!
ちなみに作業前の左ヘッドはこんな感じ~
両側はこんな感じ。
上側はゴムだしマスキングはいいや~と出だしから
サボる作戦で行きます(爆)
霧吹きで水を常にかけながらやると良いとの事だったので
シュッシュッしてます。
1000番から2000.3000.5000.7000番まで順に磨いていきました。
もうこれが地獄~嫌になっちゃう。
音楽でも聞こうかとイヤホンを取り出すもアシナガバチがスクランブル
を掛けてくるから無理無理(泣)
そしてどれくらい磨けばいいかもイマイチわからず・・・
真っ白になりました(笑)
これ大丈夫なのかなぁ~ま、ネット見たらこの後綺麗になるっぽいし
いいや~とお得意のテキトー戦法で次へ
キットから取り出したコイツでクリアーの層を作るみたいです。
注射器ってなんか・・・・・
↑のクリアーを真剣に塗ってたので終わった写真しか
ありませんがどうでしょう?
かなりマシになりました。でも磨き残しやクリアーのムラもあるので
右側はより丁寧に作業しました。
ボンネットフードによって紫外線の影響を受けてるかどうかの違いが
よく分かりますね~。さてどこまで上側に近づけるか・・・
磨き上げで結構綺麗になったのでここからクリアーを塗ります。
左側より丁寧に磨いたのでさらに綺麗になりました。
若干境目がありますがまぁ良しとします(笑)
上からです。両側綺麗になりました。
正面から移したいのですが自分の姿と周りの景色が
反射しちゃうので割愛です~
比べてみました。これだけ綺麗になれば上出来かな⁈
今回使ったのはこれ(
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NSDVDU2/ref=cm_sw_r_li_api_i_mysTEb8REMHA2)
1,300円弱でレビューも良さげだったのでこれにしました。
一度使うと使い切りタイプなので保存がきかないのが残念ですがね。
耐久性はどれくらいなんだろう・・・・⁈
最後にやってみて綺麗になったのは良かったんですが
大変だったので・・・・
次はやりたくない!!!
終わり~
Posted at 2020/05/08 18:35:14 | |
トラックバック(0) |
318i | 日記