
今年もなんだかんだで終わってしまいそうですね。
1月半ばに持ち上がったC5ブレークからの乗り換え計画が
上手く行き2月頭には納車でした。
自分にとって4台目の車、初の独車でした。
通勤に朝のマグロ周回走行にキャンプに町から峠、高速ステージも
無難にこなしてくれました~!
唯一の遠出?は秋の高遠蕎麦ツーリング。
400km未満なので長距離の快適さがイマイチ計れませんでしたが
どうなのでしょうかね~?
トラブルはラジエーターからの水漏れのみでした。
距離をあまり走ってないので1回のトラブルで済んだかな?
年末という事で昨日は車内の掃除と軽く洗車を。
所々クリアが剥げてきてあぁぁぁって感じです(笑)
エンジンルームを見ようとしたところボンネットが
開きません。年内最後の抵抗か?
色々やりましたが最終的にボンネットを強引にガシガシして開けました(笑)
キドニーちゃんからこんにちはする無駄な機構のせいでこんなのが
起きるんじゃないのか~?と。シンプルな国産車みたいな機構でいいのにな。
お水の変化はありません、あれから順調です。
7月のオイル交換から2700km弱、少しオイルが減っていたので
継ぎ足し。オートバックスの一番安いの(1098円?)にしました。
600mlを入れレベルゲージで確認。汚れてるのとゲージの先端の形状で
分かりにくいです。
こういう棒のシンプルなのでいいのになぁ。新品4,000円もするし・・・・
2月納車から約10か月、走行距離は7,000kmでした。
良かった点と悪かった点です↓(個人的に)
・堅物のようなボデイ剛性 (←跳ねられたら死にそう)
・どこまでも接地しているタイヤ (←以外だった)
・重量配分の良さから来るブレーキング時の安心感 (←ドカンと踏めます)
・車重が軽くない割に意外と軽快
悪い所
・ハザードスイッチが押しにくい (←慣れかと思いきや慣れないし致命的)
・ライトのスイッチの場所が悪い&操作しにくい (独車伝統?ダイヤルっぽいの)
・エンジンからの振動がデカい (4気筒だから多少はね?)
・荷物が乗らない (理由が理不尽ww)
ってな感じです。走行性のはもはや文句のつけようがありません。
天下のB〇W様だから完璧かと思いきや細かい所を見ると???な所も意外とあり
超優等生でもない模様。でもそういうのが逆にいいんですよね(笑)
来年夏には初めての車検もあるしタイヤも変えなきゃいけないしと
お金を掛けないといけない年になります。
暴れると困るのでおとなしくしていて欲しいですね(笑)
以上、まとめでした~。
終わり。
Posted at 2020/12/27 19:46:53 | |
トラックバック(0) |
318i | 日記