• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

富士山周辺はやっぱりイイネ

富士山周辺はやっぱりイイネ※長文注意
前回の"おくしず"が空振り三振に終わったので
今回はリベンジかねて行ってきました。
ず~っと天気予報と睨めっこ。

とりあえずさった峠まで1号で3時間。
なんにもないのでスキップで。



日の出と共に浮かび上がる富士山。
今回は合格じゃないんですか?
とりあえず一安心。



彼岸花見っけ。



朝霧の道の駅へ
途中ド渋滞にはまって、まいっちんぐ(笑)



とりあえず高原ぽいものを食べようと
ソフトクリームをチョイス。350円なり

この後このアイスのせいでお腹ピーピーに(泣)
5回くらいトイレピットインしたぞ~



農場が多いですねこの辺。
んじゃ、次はあそこへ



樹海を駆け抜ける。
超涼しい~
途中高そうな別荘地があったけど
どんな人が買えるの?



入り口まで来ました。



普通車2060円。
バスリミッターのおかげでトロトロ状態
飛ばせば楽しそうな道路だけど景色も見たいので
ちょうどいい感じ



大沢駐車場(標高2020m)あたりで雲の中へ突入。
前回来た時もここの駐車場あたりで雲が出てきた気が・・・・
うまくいけば5合目(スバルライン頂上)で雲の上に出て
雲海が見れるはず!でしたが・・・・



この状態(笑)
おまけに駐車場を縦横無尽に歩き回る
あっちの国のお方が大量にいて異国感満載なので
さっさと撤退。

世界遺産効果は凄いのか⁈



早めのお昼。
河口湖の横のおふくろうどんと言うお店へ



古民家を使い営業してると思われる。



ほうとうがあったけどあえて天ぷらうどんを注文。
500円。
テーブルには漬物がいっぱい
セルフで好きなだけどうぞと。



食後にブドウをもらいました。



イイ感じでしたよ~
ご馳走様です。



湖畔を走り
峠を越えて北上します。



南アルプス市→甲斐市→北杜市を抜け
長野方面へ
盆地の西側になるのかな?



八ヶ岳の麓、野辺山のパラボナアンテナ到着。
人が全然いなくて貸し切り状態。

本当に観測してるの?と思ってしまう。

とっても静か

”冷戦時代に使われてた旧ソ連のミサイル基地”

そんな題名を写真につけれるくらい人がいない。
少し不気味



直径が10mのアンテナと45mのアンテナが
あって45mの方は手持ちのレンズじゃ入り切らなかった(笑)



結構古い。三菱電機製。



近くまで行くと本当にでかい!
化け物だ~

妙なSF感が味わえて楽しかったですね
うまく撮ればいい作品になるのでは?



さらに北上。
長野に入り峠の釜めし諏訪店に到着。
この時18時。閉店まで1時間。間に合った~と思い
店内に入り目撃した'売り切れ'の文字に撃沈(笑)

よく考えれば、閉店まであと1時間だし、人気だから
売り切れて当然だよな~と。



気を取り直し立石公園へ
諏訪湖の夜景を一望。

流れ星ぽいものが写ってる?

広角レンズがほしい。



流れてます。



帰りは153号で。
真っ暗で結構テクニカル。
途中動物もちらほら

諏訪の時点で550kmで残り200kmちょい。
750km強を無給油で走ったことはなく心配だったので
7Lだけ給油。

なるべく家の近所のガソリンスタンドで入れたいからと
ケチった結果ヒヤヒヤする展開へ

伊那まで全然減らなかったガソリン計が
治部坂に入る直前でどんどん減ってゆく(笑)

やべ~ってなって5速1900rpmでスロー&燃費走行

でも飯田山本から稲武まで前後に一台もいなくて
助かった~

峠を★★★kmペースで走ってたら危なかったかも(笑)



結局ガソリンは思ったほど減らなくて
良かった。早めの給油、大事ですね(笑)

富士山周辺を走り回って770km20時間弱。
日付が変わる前の帰宅となりました。

前回のリベンジも果たして
これにて富士山周辺はヨシとしましょう。

5湖のあたりも綺麗だったし
長野方面へも足を延ばせれたし
良かったです。



終わり。
Posted at 2017/09/26 13:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2017年09月24日 イイね!

激安⁈ライト落札(笑)

激安⁈ライト落札(笑)いつものようにヤフオクを
パトロールしていると気になる商品が・・・



サクソのテールライトは雨の後とかに
水がたまるんです。

ポリタンクか!(笑)

ひどいと端子がさびてきちゃったり
なんてことも

この車は全然雨漏りしてない方だけど
青サクソのときはほんとにポリタンク状態でした(笑)



で、見つけたのがこれ↑
即決3,400円。現在39円。
誰も興味ない感じ

しかも未使用新品。

まさかこれは39円で落札できちゃうのか⁈となり~



本当に39円で落札できちゃった★
でも送料1620円で合計1659円



かなりの速さで到着。
純正との比較。自分は純正の方がカッコいいと思うので
予備になればいいかな~って感じですね



どうやら台湾製らしい



造りもしっかりしてて配線も太い
純正よりしっかりできてるじゃん(笑)



ん~なんか違和感



作動テスト。
ハザード、ウィンカー、ブレーキランプ
心配してたバックフォグもOK

正直これだけ安かったら
不具合あってガラクタになっちゃうかな~
と思ってたけど

全然"アリ"な商品でした。

良かった~(^◇^)


終わり。
Posted at 2017/09/24 16:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2017年09月15日 イイね!

Fly Team 開設しました。

Fly Team 開設しました。












PCの中には一眼で撮った写真が散乱!

その中には飛行機の写真も多いのですが
みんカラに全部乗っける訳にもいかないし・・・・
ってことで

Fly Teamというサイトに登録してみました。
(こちらからどうぞ)

そのサイト、なによ?って話ですけど

「航空ファン・飛行機利用者のためのサイト」

とあります。

ま、みんカラの飛行機版ってことにしときましょう(笑)




人それぞれいろいろな考えがあると思いますが
車のSNSに飛行機の記事ばかり書いてもなぁ~と
別に誰かから指摘されるわけでもないからいいんですけどね(笑)

みんカラユーザーの中には旅行やそれに絡めた車関連の写真や記事、
グルメ、もちろん飛行機も載せている人もいますが
みんなのカーライフを名乗っている以上やっぱり車に絡めた記事を
載せたいという思いがありまして。

なんで飛行機ネタはさら~とみんカラに載せて
詳しい写真やマニアックネタはこのFly Teamに載せていこうと思います。

みんカラもFly Teamも閲覧者が少なかろうと
ゆる~く、なが~く、ほそ~くやっていこうと思います。

そういうのが大事なんじゃないでしょうか?(笑)





終わり。

Posted at 2017/09/15 19:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2017年09月10日 イイね!

クリオで早朝散歩

クリオで早朝散歩秋田からの長期任務⁈を終えて
戻ってきたとの情報を知り
少しだけクリオをレンタル。

ありがとうございます!



約一年ほど前、サクソのパワステがやられて
一か月ほど借りていたクリオ。
なんだか懐かしい。



やっぱり、パワーがある。
力強い。
そして高速域での安定性は抜群!
素晴らしいわ~




そのまま山へ
去年はノーマルシートだったけど
いつの間にかブリッドのシートへ
これが硬くてスポーティ~

自分の車よりショートストローク&重たい
クラッチとシフト。
慣れればこっちの方がいい。
特に3→2速への変速が速くできる
これがまた楽しい(笑)



うまく動画がとれませんでした。(笑)



やる気のない顔。
この点サクソと似てますな
だけど舐めたらいけない。
踏めば速いのだ



太いマフラーからは迫力の音
3000rpmからの盛り上がり
ついつい踏みたくなる

普段乗ってるサクソと似てるところも
あれば全然違うところもあったりもして。
クリオの方が大人の感じ?お姉さんて感じ

きっとサクソを取りに行って
乗ったらさらにおもちゃに感じちゃうな~
そこがまた面白いのだ(笑)



終わり。
Posted at 2017/09/10 10:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2017年09月04日 イイね!

走りの秋!のはずが・・・・

走りの秋!のはずが・・・・ここ数日で急に涼しくなってきて
最近走ってないし、天気もよさそうだったので
走ってきました。
(長文につき注意)



暗いうちから行動開始
今日は東へ



目指すは井川大橋。
↑の写真をみんカラで見て
行ってみようと思いました。
場所は寸又峡の近くだと思ってください。(雑)

(※写真&リンクの掲載許可をもらいました!ありがとうございます。)



休憩を挟みつつ奥へ進みます。
初めての場所に行く時、事前にマップを見て
なんとなくルートと道の幅などを把握していくのですが
今回やられました。

大抵は黄色の道を案内します。
まぁ、大きくて広い道を案内するのは普通ですよね~
で、今回は赤丸を案内されました。

事前にMAPみてるし余裕♪なんて思いながら
携帯フォルダーにセットせずに走ってました。



で、案の定これ(笑)
落石ごろごろ、路面超バンピー、ガードレールすれすれ
そして謎の大型トラック(笑)

平気で5kmほど道なりですとか言いやがる(笑)
お前はドSか!!

おまけにタイムラプスもうまく撮れてなくて
悲惨さがイマイチ伝わらない!!

この頃から空の雲行きも怪しいなぁ~と。
この後訪れるビミョ~な展開を物語っている?



なんとか切り抜け無事、到着。
この橋、下が木でできているんですよ。
動画の音を大きくしてもらえれば分かります。
なお、動画が白っぽくなってるのは・・・・お許しを



さっそく撮影開始
車おいて、ダッシュ!
住民の人が通るかもしれないし、道路ですからね



それっぽいんじゃない~いい感じかな



このアングル、橋の欄干にピントが合って
全然うまく撮れません。ど~しよなんて思いながら
いろいろやってたら反対岸から軽トラが・・
やべっ!ってなって速攻回収。



次もあるのでこの辺で撤退
あのアングルは~まぁ、しょうがないな(笑)



で、帰りも試しにナビをセットしたのですが
またあの道を通れと。
じゃ、ヤフーじゃなくてグーグル使えば?って
話ですけどグーグルはこれを上回る
ドSなんですよね。

これワンボックスの家族連れだったら
間違いなくアウトでしょ
パパ、何やってんの~って(笑)

ヤフーよ、しっかりして(笑)



町まで下る途中に遭遇したトラックの後方に
こんな文字。



途中のコンビニよったらまたこの現象。
ストラップ(ゴムのパーツ)外れてるだけだし~と
下をのぞき込むもパーツなし。

どうやらさっきの酷道でぶっ飛んでったらしい⁈
これをサクソの怒りと みた。



ヤっベぇ~どうしましょと考える。
あ、そういえばさっきカインズホームあったな~
距離にして300m(笑)
助かりました~全部で400円。

なんか北海道の時もホームセンター付近でワイパーが
止まった覚えが・・・これからホームセンターに注意?



店舗の駐車場の端っことは言え
ジャッキアップでの作業は視線が・・・(泣)

これでよし



その後、由比へ



↑秋晴れに富士山!こんなのを撮るために行きましたが
実際は・・・・



う、うん(笑)
フジサンハドコヨ



下り電車が走っていきました。
この天気は残念だな~
予報は晴れだったのに



焼津へ
1000円。飯食って帰ろっ

その後1号→257号経由で帰宅
写真?撮ってません
走るシケインの多発で疲れました(笑)

でも快適に走れるところもあったし
なんだかんだで下道オンリーで
570kmくらい走ったからお腹いっぱい。

完全燃焼とはいかなかったので
これを秋の第一段として
第二段、第三段とリベンジかねて
走ろうと思います。

次はどこへ?


終わり。
Posted at 2017/09/04 19:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクソ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation