• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。今年最後のブログです。



年を越す前にスタッドレス化しました。
今年も借ります!ありがとうございます!



途中でパラパラと降ってきてしまったけど何とか完了。
今回は車載ジャッキで。フロントはエンジンがあるおかげでやっぱり
重たいな。



昨日、鳥によって爆撃された汚いのも除去。
これですっきり。



外したタイヤ。大変よく減りました(笑)
左側がフロントで右側がリア。
アウトですわ。特にフロントの内側は溝がない(赤丸のところ)



その後ガソリンと空気を入れにスタンドへGO
テクノホイールがお似合い。



途中でキリ番GET



今年の走行距離は155,560km-126,927で

28,633kmでした。



やっぱり今年は日本一周が大きかったかなと。
日本のどこでも車で行ける事、意外に日本は狭いのかな
いやいや、まだまだ未開拓の地もあるから広いのかななんて
分からなくなりました(笑)



サクソと共に走った2017年、365日、28,000kmの日々。
車検に始まりベルト周りの交換以外ほぼノントラブルで走り続けられたことは
普段から見てもらっているMモータスはじめ、皆さんの協力のおかげもあっての事
だと思っています。周りの環境に感謝です。

来年は長距離だけでなく腕の方もしっかりと磨いて
車に負けずさらに操れるように、それと車が壊れないように(笑)
祈りながら頑張っていきます。

忘年会でも言った通り、海外進出もたくらんでおりますので(笑)

また来年もよろしくお願いします。
以上です。


終わり。
Posted at 2017/12/31 11:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2017年12月30日 イイね!

~異車種混合de走り収め~

~異車種混合de走り収め~毎年恒例?になりつつある年末ツーリングに参加。



バイク5台、車4台混合隊列でいざ目的地へ



の前に車が汚かったので朝から洗車
途中でルーフが凍り始めたぞ★
で、終盤に鳥の糞を落とされ・・・・・(以下略)



車チームの先頭を走りました。
後ろも気にしながらの運転は難しい(笑)

黒スイスポも参戦。



いい天気で絶好のツーリング日和!となったのもここまで
42〇、段★トンネル手前でスケートリンク状態に。
さすがに危なすぎてUターン。
あんなに降るんですか・・・・オソルベシ



下道をあきらめ高速道路でお隣の静岡は浜松へ
途中のトンネルでサ〇イさんのisがびゅ~んと
5リッターV8は伊達じゃない⁈
また今度よろしくお願いしますネ

写真は道の駅で
isとサクソと最近おなじみDS3と近所の黒スイスポ。
いろんなのが揃いましたね~



ウナギが今日の目的。
おいしいウナギと変態話で箸が進みます(爆)



変態話の次はお店の外で変態駐車選手権!(白目)
他人の車でやらないでくださいね。



狙った⁈狙った⁈左ハンだから⁈
え、わざとじゃない?
免許返してくださ~い。



バカちょんちょんは年末になっても発生するんですね(困惑)
それにしても今日のバイクは寒そうだ~



いろんなハッチで横並び。



暗くなるののはあっという間
くるくるサンルーフ目線と命名(笑)



トラブルはあった物の
最後にふさわしいツーリングとなりました。

みなさんありがとうございました!

終わり。

Posted at 2017/12/30 19:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年12月29日 イイね!

XWBが重要なんです。

XWBが重要なんです。※長文注意

セントレアにベトナム航空A350-900 XWBが初飛来との
情報報を入手したので夜勤終わりに直行。



すでに到着済み。
この飛行機はエアバス社の最新鋭機です。
ボーイングの787に対抗するために作られました。

で、すこし面白いのがタイトルにもある
XWB(eXtra Wide Body)の意味です。



遡ること十数年前の話。
当時、米ボーイングに777や787で市場を取られつつあったエアバス社は
対抗機種を造ろうと考えます。

うちには優秀なA330があるから(↑写真)それをベースに
エンジンを新しいのに付け替えて機体の素材も軽量な物にすれば
安く787に対抗できるんじゃね⁈

しかもベースあるから開発も簡単じゃん⁈
はい決まり~となった訳ですがいざ航空会社から発注を受ける段階で
詳細を煮詰めると、

「こんなのじゃだめだ!設計しなおせ!」
と言われ挙句の果てには787に対して受注数に大きく水をあけられてしまうわけです。

ケチるなってことですね(笑)

で、やっべぇなぁ~となったエアバスはしょうがなく再設計を
行い完全に新しい飛行機を造った訳です。



それこそA350-900 XWB
wide bodyを名乗るだけあって機体を大きくし
エンジンも新しく素材もカーボンを採用。

そして787に対抗できる機種が完成しました。(拍手)
受注数も順調に伸び数字上のスペックは787より
上だと思います。

適当に漁ってきた情報を適当にまとめてみました(笑)
多分6割くらいあってます(笑)

まだまだ書きたい事もあるけど長いので自粛しま~す(笑)



飛ぶまで少し時間があるので練習。
退役間近⁈ジンベイは沖縄へ



こちらも古い20年選手かな。
修学旅行の時この便に乗ったなぁと懐かしく思う
ANA763。こちらも沖縄へ。



マニアアック塗装はJTA
さ、そろそろA350飛ぶので準備です。

飛行距離、時間、風の強さ飛行機の機種から
大体の飛ぶポイントを予測します。

ちょっと早めかなぁ
が、これが大失敗(爆)



予想より遥かに早い離陸に現場困惑
あれ、どこ⁈もう上がっってる⁈
で、こんなモザイク掛けた感じになってもうたぁ

↑に書いた文章でバチが当たった?(笑)



中途半端や~~~ん!
次回リベンジを誓いました(笑)



JALのバンコク線を見送って終了。
夜もありますので。
これはうまくいったかな

やっぱり787との相性いいのかも(笑)


終わり。

Posted at 2017/12/29 14:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2017年12月17日 イイね!

無事屋根の下へ

無事屋根の下へ※飛行機ネタです。注意。
セントレアへ



ある日Twitter見てたらこんなのが。
ほう、これは行くしかない。



夜勤終わって直行~



とりあえず肩慣らしとばかりに普段は行かないスカイデッキ先端に
行ってみる。

A320Neoは成田便。



バンコクよりタイ773。
大型機でもかなり横向き、ドリフト状態でアプローチ(わざと)
そうです、爆風なんです。この時今日の撮影の過酷さに気づき始める・・・・・



ウィングレット先端のハートがgoodなスカイマークは
千歳へ。いってら~



同じくバンコクよりJAL788
グラマラス。今日も翼が美しいこと。
今日の主役はあんたのセンパイよっ!



はい、イベント会場に向かいます。
今回のイベントの内容とそれまでの経緯を大雑把に説明。

787の初号機(本当にこの世で一番最初に生まれた787)
がセントレアに寄贈されましたとさ(2015年夏)

なんでそんなのがセントレアに~?ってことなんですけど
この飛行機、翼や胴体を日本しかも中部地方で造って
アメリカの工場に運んで組み立ててるわけですわ。

これを割合で表すと約35%くらい。結構日本で造っているんですね。
んで、ボーイングが「それならYOUに初号機プレゼントするYO!
日本で部品も多く造ってるからね!」と言うわけになりました。

プレゼントされた側も「ず~っと青空駐車場じゃまずいっすね~
あ、博物館みたいなの建てちゃいましょうや。
ほいで中に入れれば保管もOKしょっ!」

こんな感じですwwww長くなってしまいました。



受付にはすでに長蛇の列が。臨時駐車場から見るので平面。
つまり最前列に行かなければいい写真が撮れない!
みな考えは同じ。待つこと1時間。入場開始。

雪がちらついてます。体の芯まで冷えます。
殺す気かぁぁぁ(笑)



最前列なんとかGET
ここからイベント開始まで2時間弱。
本当に凍死してしまう~(笑)

↑の図にもあったように大移動です。しかも100トン以上もある
飛行機が制限区域外を飛び出し空港内の道路を横切ります。
大変なことなんです。関係者の方本当にお疲れ様です。



お偉いさんのどうでもよさそうでどうでもよくない話は終わり
セレモニーも終わり移動開始!

今回はANAのスタッフの皆さんが担当するそうです。



この写真が撮りたかった。
奥はドリームリフター。日本で造った翼、胴体をアメリカへ運びます。
そんな産み親的存在と初号機の最後のツーショットです。
初飛行から9年と1日。節目となりました。



結構なペースで進みます。
最初はバッテリーだの燃料漏れだのいろいろあったけど克服。
今では最先端の飛行機。最初は好きじゃなかった形も今ではお気に入り。
先日乗った787-9の快適さでさらに好きになりました。
それの原点がこの初号機なんです。



ここで一時停止~
なんと近くまで寄って写真撮り放題だとか。



雰囲気だけでもどうぞ。



天気も良くなりました。
最高の晴れ舞台だな~



RR製エンジンを間近で。
ANAはRRを選択、JALはGEを選択しました。
エンジンナセルのギザギザも今となってはいいポイントに。



今度は博物館で会いましょう。

その後無事所定の位置、建物に収まったとの
ツイートがありました


これで屋外あまざらしとはおさらば
新たな場所で初号機としての役目を今度は
別の形で。今後20年、30年と飛び続けるであろう
787の初号機の移動イベントに参加できてよかったです。



終わり。
Posted at 2017/12/17 17:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2017年12月13日 イイね!

バナナ サラダ ホウレンソウ yeah!

バナナ サラダ ホウレンソウ yeah!↑うれしくて若干舞い上がっております。

今日の午前中に届いたあるもの。
日本郵便で~す。

あ、Amazonかな~



1つはAmazon、もうひとつあれ、shell・・・・⁈

あっ!!!!!



封筒の左端見てすぐに分かりました。
ベリーベリーハッピーです。



8月末くらいからshellのVパワー(ハイオク)を入れて
キャンペーンに応募しよう!ってのに応募してました。

普段入れているガソリンスタンドが安くてshellで
ポンタのポイントもたまるし~ということで。

コースは2つ。地球一周分はさすがに当たる気がしないので
10,000円分1000名様コースに挑戦。



ガソリンなんてどこでもいいかな~という考えで
よくエンジンがクリーンになるとか、燃費が~とか
信用しないのでどこでもいいんです。

ただTポイントかポンタが貯まれば(笑)

使った金額43,000弱。
どこに行ってもshell、山形でもshell、泣いても笑ってもshell。
とにかくshellでガソリン入れまくった結果です(笑)
当たらなかったらちょっとショックでした。



特製カードらしい。
10,000円で走れる距離ざっと800km

冬はおとなしくしているつもりですが・・・・
これでいっぱい走れますwww

暖かくなったら熊本とか未開拓の地佐賀、長崎方面でも
行こうかなぁ。



※今日、市内でしかも半径500m以内でC4カクタス2台も発見。
カクタスの日⁈



終わり。
Posted at 2017/12/13 21:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation