
車検から戻ってきて妙に乗り味が良くなってる
気がしてしょうがないのでチェックへ
いつもきれいだね~
ここは。
今日は逆で行ってみました。
某神号SA下りで
味噌カツ定食。これで1,000円。
野菜がモリモリなのだ(笑)
と、ここでまさかの雨。
通り雨っぽいんだけどなんだかなぁ・・・・
さっきの味噌カツのおかげで眠くなっちゃいました(笑)
夜で路面の状況が怪しいので高速テストはしなかったんだけど
確実に良くなってると思います。
と、思いたいです(笑)
でも乗る度に思う、さすがだね~と。
昼間だとドイツのアウトバーンの直線に見えてしょうがない
某JCT付近。夜だと恐ろしく真っ暗。
で、路面が乾いていたのでちょいとスピードを上げてみましたが
いいですね~これがまた(笑)
車検であんな目に合ってるのになぜかいいなぁと思ってしまうのは
やっぱり末期病なのでしょうか?
夜の闇をブレークが切り裂いて行く~(笑)
話が変わって↑のタイトルの本を中古で買ってみました。
内容的には2代目C5の内容がほとんどなんだけど旧型の内容も
載ってるのかなぁと思いまして。
その中であったサスの話。
今、自分が乗ってるC5のサスって驚くほどシンプルで
最初、生で見た時「え、これだけ?部品付け忘れてない?」と(笑)
で、その後からダブルウィッシュボーンに変わったらしいです。
リアはマルチリンク。C6、C5、407はサスの部品も共通らしくて
作ってるのも同じレンヌの工場だとか。
このあたり、今回の車検でも感じた通り共通の部品で使い廻しが
できる点が非常に強みだなぁと思いました。(106とサクソの関係がそう。)
でもね、記事のライターも「ドイツ車らしくなったけどそのなかにも
シトロエンらしい~~~~」なんて横文字ばっかで濁したような文章を見ると
あれれ~やっぱ旧型の方がデザイン的にイイって言いたいんじゃないの~?(笑)
と、思っちゃいました。
ま、新型が動力性能やら居住空間の良さがあるのは確実だけどね。
乗ってみたいわ~
以上、適当に感じたことを適当に書いてみました爆
終わり。
Posted at 2018/07/04 01:39:48 | |
トラックバック(0) |
C5 ブレーク | 日記