
最後まとめと小ネタです。
これまでのブログは↓から
行きの話 帰りの話
1日目 2日目
【移動とレンタカー】
たまには車のお話も。今回レンタカーを借りました。
広大な基地と空港の撮影スポットを巡るには
必要不可欠です。
コンパクトカークラスで3,800円+保険の2,100円で
6,000円切りました。
予約はじゃらんで。画像にはスイフト4WDとあり
お~どんなもんかと思ってましたが
到着するとそこにあったのはヴィッツ。
しかも暖房も付けててくれて準備万端
あれ、これ?あ、これですか。
スイフト・・・・・ん、ヴィッツ、ヴィッ・・・・・・うぅぅ
ぶっちゃけ車種なんかどうでもいいです。
走れれば(笑)
意外だったのが走破性。おそらくノーマルより車高が上がってて
結構走れる。某エンドまでの道は最悪でしたが1回もスタックすることなく
走ってくれました。取り回しも問題ない。アクセルの反応に対しては最悪。
燃費はℓ12と普通。
なにより安かったのとおねーさんが可愛かったのと
次回も良かったら使ってくださいよ~とニコニコのスタッフ。
事前に電話くれれば脚立もあるとか。
それにしても道の広い事、まっすぐな事。
そしてパトカーの数が凄い。空港周辺だから?
最悪なのは森に隠れてるレーダーパト。
卑怯だぞ~堂々とやれ~
【飯とか】
海鮮丼が本当にうまい。
小ぶりな1,300円のを頼みましたがこれでも十分!
ホッケ、800円くらい。身が多くておいしいんですね~これが(笑)
アツアツのうちにいただきました~
お昼は豚丼。これセイコーマートで買いました。
店内、いろいろな弁当とかパンとかあって迷っちゃいます(笑)
これもちょっとした楽しみの一つ。
【空港の中、設備とかお店とか】
空港の中は人が多い印象でした。
これが平日?観光需要で多いのかな~?
半円周型のターミナルは斬新、所々に古さは感じるものの
全体的には綺麗。なにより航空会社のカウンターのすぐ横に
保安検査があるから自然な流れで通過できるのではないかと
感じました。
※C5のカギに付けてた7.62mm弾のキーホルダーが
手荷物検査で引っかかり・・・・・(笑)
す、すいませんそれキーホルダーです!と。
物騒なものは外します(反省)
飲食店も非常に多くどこにしようかなぁと迷うほど。
映画館もあるしお風呂もある。マニアックな飛行機のお店も。
求められる物、ニーズが違うとは思うけどどっかの空港も
見習ってほしいわ~(笑)
デッキは知りません。立駐は相変わらずひどい渋滞のようで・・・・
それと驚くことに常時2本の滑走路を使用している事。
クロースパラレルではあるものの、千歳基地側も合わせれば
4本の滑走路がある事に。
雪だろうと意地でも飛ばしてやろう感満載で(笑)
【まとめなんだよね】
時間がないという条件の中行っちゃえ~で
行ってきましたがなかなか収穫と感じる物と
反省が多く得られました。
刺激的でした。もはや沖縄だろうが北海道だろうが
なんとも思いません。ぷらっとです(笑)
行きたいから行く、ただそれだけであり
それ以外の何物でもありません。
行っとけば良かった~の後悔が一番ダメだからね。
以上です~これにてこの北海道の旅行ブログは
終わりです。あざした~
Posted at 2019/03/18 02:21:21 | |
トラックバック(0) |
飛行機&カメラ | 日記