
ず~っと放置してて一部分だけUPです。
簡単なコメントと共に振り返りです。
なおクオリティは・・・・(笑)
朝7時にはバスに乗り会場入り。
さっそく救難展示が始まったハズ・・・・
あんまり写真撮ってないです。
朝は厳しく逆光でしたね~
対地模擬射撃?だったかなにか。
立ち位置は最高でしたが・・・
エクステンダーつけるとどうもAFが・・・泣
公の場では初お披露目、新政府専用機。
777-300ERなだけあって見慣れてます。
8機での編隊飛行はなかなかのもの。
迫力の機動飛行。
で、メインはこれ。米軍(PACAF)のデモチーム。
この千歳で見たのが初めてで前日の予行から楽しませてくれましたが
本番も最高でした。
前日は反対側から見てましたが会場で見ると近いの近いの。
んでもって激しい機動の連続で終始圧巻です。
ターンもキレッキレ。増槽外して燃料はどれくらい積んでるのか
知らんけどF16の性能がよく分かります。
追うのも大変!
会場の上空で余裕のお手振りパス。しかもグローブも外して(笑)
で、一番すごかったのがこれ。
デディケーションパスといって会場を超低空かつハイスピードで
飛びぬけるんですが・・・・
ファインダー越しに見た時突っ込んでくる!と思ったほど。
びっくりしてひっくり返るかと(笑)
当然、うまく収める事なんかできず↑の写真に。
この写真でも迫力あるからいいんだけどね。
次は背中にチャレンジ!
あっという間に飛び去りました・・・・
嬉しかったのはインスタに写真を載せたら
チームのアカウントがシェアしてくれた事!
これもいい思い出です(笑)
こちらも大人気、ブルーインパルス。
この日もいい演技をしてくれました。
何処までもスモークを出しながらグルグルと。
T-4の性能も中々ですよ。通常のより多少は飛行性能が
上だと思いますが。
どっかの映画で見た事のあるシーン⁈
午後には順光でいい写真が撮れました。
キューピッドも完璧。早く”矢”で射貫けるといいですね~
2機だけでしたが素晴らしい演技でた。
ここらは地上展示。
お隣浜松から珍しくE767
インテークのカバーがカッコイイF16
整備中ですね~
オリジナルのタオルも作って気合い入ってました。
近くで見たのはこれが初めて。
GE90-115B。デカすぎ・・・
ミシュラン製でした。
かなり離れないと収まりません。
それだけデカいんです。
スぺマのファントム。百里が楽しみ~♪
骨董品!こちらも初です。
これもスぺマでした。
なんとなく並べてみました(笑)
ジンギスカン焼きそば?とか言うくたびれた飯食って
コンクリの33℃の上で1日中ヘロヘロになりながら
写真撮って・・・(笑)
いい思い出になりました。
今月は小松。アグレッサー目当てに頑張ります。
もちろんRAW現像もね!
ではでは
終わり。
Posted at 2019/09/01 12:23:56 | |
トラックバック(0) |
飛行機&カメラ | 日記