• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

岐阜基地航空祭に行ってきました!

岐阜基地航空祭に行ってきました!※長文注意
遂に本番がやって来ました~!





仕事よ、早く終われ~と祈った結果早く終わり
オープニングに間に合いました!

まず地上展示のスぺマから。
ことしはT-4飛べなくて残念ですね・・・



激混みを予想してたけど案外空いている?
今年はブルーインパルスが来ないので人が少なかったようです。
(去年は14万5千人ブルー有、今年は6万5千人)

去年の反省を踏まえ今年は南会場で
1日撮影する事にしました。





天候観測の為T-7が離陸。
さっそく張り切ってます!



T-7の離陸からわずか2分弱?
先ほど離陸したT-7から天候は良好で飛行展示に問題ないとの
連絡が~なんてアナウンスしてましたが絶対観察してないよね?(笑)って。

F-4がさらなる観測を~とかアナウンス入れてますが
観測ってか機動飛行みたいにハイレートをかましてます(笑)
朝の澄み切った空気と青空に響き渡る轟音に
始まったな~って感じましたね。



F-15も上がりますがガンガンバーナー焚いて暴れてます(笑)
プログラムの名目とやっとる事が合ってないのが岐阜基地恒例⁈(笑)



その流れでオープニングへ。
オープニングという名の機動飛行(笑)



こんな感じですね~



朝から暴れる爺さん(笑)





お隣小牧よりKC-767による空中給油の展示。
意外と近いなぁと感じたのですがこんなもんでしたっけ⁈

ブームと機体を繋いでいるワイヤー?のような物も見えました。



大柄ながら迫力のあるバンクを披露してくれます。





エンジンには小牧基地開庁60周年の記念のマークがありましたね~。
この後帰って行きました。



この後は飛行試験展示へ
まずはファントムから。



F-2の後席からお手振り頂きました~





色々な機種が様々な機動や試験飛行の展示を見せてくれるのが
岐阜の醍醐味ですね~。見てて飽きません。



この日も青空バックでイイ捻りが(笑)



この後食料の確保へ。
お昼は混むのでここでお腹に入れておきます。

ぼ~っと並んでたらなんと小牧基地の航空祭帰りの
ブルーインパルスがスモークを焚きながらパス!
完全にやられました~。粋な計らいです。



ご飯食べて元の位置に戻り満腹感でウトウトしてたら
室屋氏による曲技飛行が始まってました。

正直あんまりマークしていなかったのですが
すいませんでした!!と言わざるを得ない演技!



ちょっとちょっと~!すっげ~動きしとるじゃん!って。
しかも連続でず~っと。どれだけタフなんだ・・・・



なんと上空を巡行中の旅客機と奇跡のコラボ!!



カッコイイ機体ですね~。色もいいです。
スポンサーのロゴがいただけません。下品です。



低い低い(笑)





撮ってみましたが・・・・
綺麗な動画見たい人は検索すればいっぱい出てきますヨ。





お昼を挟んでメインの異機種大編隊へ。
ファントムを先頭にタンデムで上がります。
カッコイイ・・・



続いてF-15ですが・・・・



なんと超近い位置でパッカン!
なんか空撮みたいな写真になりました。
これはお気に入りの1枚です。



F-2はどうでしょう?



んん~ダメでした(笑)



↑とっても上手に撮っている方のYou Tubeです。



真上でも容赦なく飛びます(笑)
めちゃ迫力ありますね~



F-2の動きはやはり軽いですね~
F-16の方が軽そうですけど。



高速で進入してきて目のまえを駆け抜け~



そのまま急上昇。
しかし古い機体なのに良くやりますわ。



ファントムはバーナーの色が他と違いますね。
紫色が入っている感じですかね。



ここでようやく1回目の編隊飛行です。



編隊飛行よりこっちの変態飛行の方が個人的には
楽しみなんです(笑)



あ~最高です(笑)



この形が一番好きですね~



地味なんですがこれを維持して飛ぶのは相当難しいんでしょうね・・・



で、合間にこれ。やっぱこっち~って(笑)



ランディングギアを降ろしての編隊飛行は
難易度高いんではないでしょうか。



こちらも古い機体ではありますが大活躍のC-1
後ろを開けてパスです。





その後着陸~。
ほんとこの機体カッコいいです。
まだ見れるうちに見れて良かった。
あと何回見れるでしょうか?



豪華に3機で。メラメラしてしまいましたが
なかなか見れない光景ですね~感動。
これですべての展示が終了でした。



室屋氏の帰投を撮影。
元気に翼を振ってくれました。



百里へ帰投のRF-4も撮影できました。



タンクいっぱいぶら下げて帰って行きました。
飛んでいる所をまともに撮れたので良かったですね~。



この光の当たり具合が何ともイイ!
百里でお会いしましょう!



まとめです。
予行から本番まで行きましたがどちらとも晴れいい写真が
沢山撮れて良かったです。
岐阜らしい編隊飛行に機動飛行もバッチリ押さえました。

ちょうど1年前に本格一眼デビューしたのが懐かしいです。
全国を飛びまわって少しは上達できたかな~と(笑)

今年の航空祭は参加した全てで快晴となって
運が付いてますね~。

残るは百里、築城、新田原です。
なんと3週連続参戦予定です。
晴れるといいな~。
それまでに煮詰める所煮詰めてもっといい写真が
撮れるようにしたいですね。


さて明日から本業の車やっていきま~す。
みんカラなんでね(笑)
こっちの方もちょくちょくやってます。

ではでは~



終わり。
Posted at 2019/11/10 23:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年11月07日 イイね!

【これで完結】500人乗りは大変ですね・・・

【これで完結】500人乗りは大変ですね・・・沖縄旅行の最後です。
行きのブログはこちらから
本編はこちらから




なんだか混んできた保安検査場を横に余裕かまして
お土産を物色している友達を引きずりつつ無事通過。
そのあとなぜか免税店で香水を買おうとしてて・・・

もういいから行くぞ~って(笑)
伊丹出発も遅れた模様で当然折り返しのこの便も遅れました。
搭乗前にみんなゲートに集まるんですが凄い人!
地球滅亡時に脱出する光景かな?って(笑)

この人数が乗るなんてなんかすごい・・・



奥の列なので割と早く搭乗できました。





ドアがやっぱりデカい!!
一度はドアクローズのCAさんの動きを見てみたいものですね~





3列+4列+3列で驚異の横10列です。
僕の座った席が51列目でしたがまだ後ろにも
席はありましたね。そりゃこれだけ乗るわけだ~

あっ、どうやら501人乗りだった模様です(爆)



で、そのあと飛んだんですが
滑走が長かったですね~
国内線なのにどこまで走るんだ~と。

なぜかこの773や763シリーズフライトレーダーに映りにくいので
追跡できず。多分6,000m巡行だと思われます。





水平飛行後もず~っと揺れてておええぇっって(笑)
そんなの気にせず平然とドリンク配ってましたから
凄いです・・・・



あっという間に着陸。
しかし夜景の写真って全然うまく撮れませんね~(泣)



着陸は無事でしたが手荷物の受け取りに30分以上掛かりました。
おまけに小さい子がコンベアに近寄り流れてる荷物を触る始末・・・
バカ親よ、どうにかしろよ・・・・
指がコンベアに挟まれたらどうなるかぐらい想像できるだろうが。

で、受け取り後家に帰る気満々な訳ですがここから名古屋へと
帰らないとたどり着けない事を忘れたました(爆笑)
もうここらの記憶はありませ~んヘロヘロですから。

ってな訳で完結です
ちょ~適当です
今度は海外がイイですね~

あ、グアムなら直行便あるんでユナイテッドで
行けるかな?
そうしたら737-700の変態シミターナルウィングレットが
拝めるでしょうが!!(そうじゃない)




終わり。
Posted at 2019/11/07 22:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年11月06日 イイね!

岐阜基地航空祭の予行へ

岐阜基地航空祭の予行へ行くかどうか迷ってたんですが
本番は仕事で遅れる事が確定してる為
予行から行ってきました。



さっそくやらかしました。遅刻してしまう悪~いスタート。
500台止められるはずの駐車場がすでにパンパン。
平日なのに凄いです・・・・

もうすでに飛んじゃってて慌ててカメラを取り出します。



おお~やってますね~(笑)



手始めにF-2を。少し甘くなっちゃいましたかね?




もういっちょ!
上手くて撮れてたと思いきやPCに取り込んでみると・・・
まだまだでした~(泣)



快晴の元この白いお腹は綺麗に写りますね!!
いい機動を見せてくれます。



ファントム爺さんも暴れてます。
もうご老体なのに(笑)



今回のF-15はノータンク仕様ですかね⁈
個人的にはあんまり見たことなくて珍しい姿が撮れて
良かったです。でもタンクあった方が自然に感じちゃいます。



模擬対地爆撃⁈か射撃のファントム。



立ち位置が全く分からないパッカン。
これ、どうやったらうまく撮れるんでしょうか?



逆光の中正面から突っ込んでくるF-15にカメラを向けてしまい・・・
この後はもうお察しの通り(笑)





だからこのパターンは背を向けろとあれだけ言ったのに!!
なんかついつい正面を撮りがちなんですよ。



この捻りもいい感じ。
天気がいいと気持ちいいですね~。
今年は参戦した航空祭の全て⁈が快晴なんで恵まれてますわ~(笑)



午後から異機種大編隊の予行がスタート。
岐阜ならではの綺麗な編隊を見せてくれるんですが・・・・



編隊飛行と言う名の機動飛行。
編隊飛行より機動の方が多くね?って。


岐阜らしいですね~。編隊飛行じゃなくて
変態飛行の間違いじゃないのか?って(笑)



エンド側に移動したんですが機動飛行やるなら博物館側に残っていれば・・・
と後悔したんですがそれを吹き飛ばす機動を見せてくれました。

何とか写真に収める事が出来て満足。



フォーメーションを変えて再度アプローチ。
相当な技術が必要なんでしょうね~



お月様ショット!初めて撮れたかも。



C-1を先頭に降りてきました。
こちらもかなり古い機体なのに頑張ってますね!



みんな大好きファントムを間近で。
カッコいいね~



電柱めがけて~⁈(嘘)



手を上げてくれました。ファンサービスがイイですね!



F-2も~複座でした。





真正面⁈からの~パッカン!
もっと望遠がほしい所ですが・・・・・





こちらもサインしてくれました。
嬉しいですね~。
出遅れたもののいろいろと収穫できました。
本番前の予行が大事なんですよ~どちらも(笑)

明日も予行はありそうなので元気があれば行きたいと思います。



動画撮ってみました。
雰囲気だけでも・・・ってめちゃ画質悪くなってる(泣)



終わり。
Posted at 2019/11/06 20:58:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年11月04日 イイね!

【超適当だけど本編】おバカンスを振り返る

【超適当だけど本編】おバカンスを振り返るはい、10/20~10/22の沖縄旅行の本編です。
行きの飛行機の珍道中はこちらから↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/43422280/



上陸してすぐにレンタカー屋へ
適当なチェックを受け出発。
2泊3日で7,800円。

まぁこの旅のお供となる車ですから車種はヒジョーに
重要な訳ですが選んでもないエコカーに・・・
最初俺が運転する~とか張り切ってたのに見た瞬間
げんなりして、あ、いいわ~って(笑)

しかも出発直後に足元を這いまわる
ゴキ○リのベイビーが(爆笑)
ってわけでゴキ○リパイナップルカーと命名(笑)



そんな事はどうでも良くて安くてマンションみたいに広い
ア○ホテルのパクリみたいなホテルへ荷物を預け
国際通りへ。とっても賑わってます。



1,400円くらいの肉と白米おかわり自由に大喜び
アホだね~。味覚が???なのでうまく感じましたが
実際の所どうなんでしょう?



なんかオタ○ジャクシみたいのが流行ってるらしく
買ってみました。これをインスタントラーメンみたいなSNSに載せると
いいね(・∀・)イイネ!!が貰えるみたいですよ(知らんけど)

タピオカって言うらしいです(知っとるわ)



2日目、運よく晴れました。
その辺で撮った海の写真です。綺麗ですね~





アメリカンビレッジって言うところに行きました。
ここ結構楽しいです。
何でかって?嘉手納基地の滑走路エンド付近にあって
米軍のF15が見れるからです。
この日も見れました!あぁ望遠レンズもってこれば・・・



この後スキューバダイビングへ
海がやはりメッチャ綺麗でさすがだぁなと。

ダイビングのショップの人も気さくな人で
説明もメッチャ適当で早く海行っちゃおうよ~みたいな(笑)



昼ごはんです。あっさりしててどストライクですね。



万座毛ってところへ。うん、まぁ、写真よりかは~・・・・



インスタントラーメン映えを狙い北上してたら
ジュラシックパーク状態に(笑)

Google map恐るべし。自然に帰った気分でしょ~?
エコでしょ~って(笑)



古字利島って所へ。比較的新しい橋みたいで昔は船で行き来してたとか?
天気が悪くなってしまい残念。



なんかそれっぽくなりました。





再び夜の国際通りへ。
なぜか地元の友達が社員旅行で来てて合流(笑)
地元におるのと変わらねぇ~って(笑)

1時間の飲み放で980円激安仕様。
しかもライブ付き。最初からフルスロットルでライブが始まるので
いつになったら飯にありつけるのかと。
カエルがうまかったです。

あと、隣の女子がベルリンの壁みたいでダメでした。
僕は何もしてません。友達がですよ?
(ハイ、ツミヲハクジョウシマシタヨ!)



3日目。なにしたかもう覚えてません。
カメラロール参照で振り返り。

これが↑何だったのかもよく分かりません。
甘かったですね~



晴れの海はやはり全然違いました。
だって地元ならその辺の海覗いてもドブみたいで
臭いけどここは違います。
その辺見ても綺麗なんですよ。違いますね~



気づいたら空港へ。
もう一回この味を。

次はグアムで潜りたいね~とか。
ならユナイテッドの737-7やで!とか訳分からん回答をしつつ
初の双発500人乗り777に胸躍りつつ保安検査へと向かうので
ありました。

ハチャメチャ~(笑)


終わり。
Posted at 2019/11/04 21:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年11月03日 イイね!

おバカンスを振り返る【往路】

おバカンスを振り返る【往路】とうとう気が向いたのでUPです。
10/20~10/22に沖縄に行ってきたので
その時の様子を描きたいと思います。
まずは往路から(ほとんど飛行機乗って興奮してるだけの
内容なので興味ない方スルーで笑)





本当は地元のセントレアから飛びたかったんですが
アホみたいに値段が高く却下・・・・
と、言うののもこの週三連休で込み合ってまして・・・

ってなわけで大阪は伊丹まで新幹線で移動→その後飛ぶという
強行作戦で行きました。

今考えるとアホだなァ~って。
しかも友達も夜勤明けで(笑)
red bullを腹に流し込み出発!!



新大阪からバスで移動です。
乗り換えが1時間半しかなく若干不安でしたが
難なくクリア。
今回はANAで。ANAもQRコードだけでいいので携帯があれば
手ぶらで乗れます。楽チンですね~!



なにかと話題の伊丹の保安検査
大丈夫なのか?と(笑)
しかし効率が悪い事。なんじゃこりゃ~?
新千歳やセントレアはスムーズなのにねぇ



搭乗前にたこ焼きで腹ごしらえ。
謎の満足感に浸ります
これから沖縄行くんだよね?って(笑)






しばらくするとこの日乗る機体がやって来ました。
この日は朝一で沖縄に飛び戻ってきてました。

レジ番JA821Aです。Wi-Fi装備で初期のころは787塗装だったみたいですが
戻されたみたいですね。
※画像2枚目は2017年の5月ごろに撮影した写真です。新千歳にて。





すこし遅れて搭乗開始です。
ボーディングブリッジは2個着けで効率よく乗れるように
なってます。









機内の写真です。横9列です。双発にしては太い胴体で
結構乗れます。国内線仕様(78P)で335席です。
30列から後ろは修学旅行生で埋まってましたね~

シートは布です。個人的にはJALの方が高級感があって好きですが
こっちはこっちで機内が明るく見えますね。





シートピッチはそれなりでしょうか。
このタイプのシート嫌いですね。
機内誌などが取り出しにくいです。JALの788はどうなんでしょうか?
JJPのA320もこんな感じでした。



飛びます。やはり目立つのはエンジンの静かさ。
特にこのRRのトレントシリーズは静かだと思います。
これがエンジンより前方だとかなり空気を吸い込む音(吸気音っていうんですかね)が聞こえるはずですが・・・ハイ、どうでもいいですね(笑)

飛行機独特の風切り音って言うか空調ってかあの
ゴォーーーってのはやはり気になりますね。

満席に近いのにも関わらず余裕でフヮっと浮き上がりました。



神戸空港を眼下に上昇中~



こちらは瀬戸内海上空?



Wi-Fi装備なので携帯が使えますが
お世辞にも快適とは言えませんね~
LINEでの会話がやっとってとこでしょう。

フライトレーダーも一応見れました。



検尿ではありません。キットカットの方が好きですね(笑)



恐るべし電子サンシェード!
ボタンでポチポチと好きな明るさに変えられます。



だんだんと近づいてきました。



降下中にだいぶ揺れました。
この日の現地の天候は雨・・・って事で揺れるだろうなァと

飛行機に乗るのはメッチャ好きなんですが
この落ちる独特の感覚、いわゆるチ○寒現象が大の苦手でして(汗)

何回も乗り慣れてるはずなのに緊張します。
で、隣の友達(馬鹿野郎)は平然とした顔でkindleを読み漁ってるから
コイツ、正気か?って(笑)

翼が揺れる様子とエルロンが小刻みに動いてますね~



この頃には揺れも収まってました。
フラップを出すときの音とか聞こえるので暇な方はどうぞ
※なんか豚の鳴き声みたいのが入ってますが何これって感じです。

スポイラー展開時などはやはり体で抵抗を感じます。
空気の壁は大きいなぁと。



無事に降り立ちました~
大型機の着陸って安定してるよね~と(笑)

普通のお客さんはどーでもいいんでしょうけど
飛行機好きにとっては終始興奮気味で(笑)

旅行の移動のはずなのに個人的にメインディッシュを
平らげた気持ちになりながらレンタカーを借りに行く
事になりました~


ではまた気が向いたらUPします~


終わり。
Posted at 2019/11/03 09:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 45 6 789
1011 1213141516
17181920 212223
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation