• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2019年12月27日 イイね!

2019年の振り返り~超アクロバッティックはごめんだ~

2019年の振り返り~超アクロバッティックはごめんだ~サムネのセンス壊滅的です(笑)
タイトルの通りです。
長くなるので暇な人だけどうぞ~



月別で写真と共に振り返りたいと思います。

【1月】

年明け、あべちゃんの周遊に急行。
前日にチケット獲得で東京へGo
行きの便で乱気流に合いやべ~って(笑)

ここから始まった急行&適当に行こう癖。



【2月】

10か月振り?にサクソ復活でした。
2018年春の日帰り長崎旅で某高速隊に撃墜されてから
長らくドックで放置状態でした。

車高調新品、オルタも交換、バッテリーも変えて
スペーサーで武装。

戦闘力が格段に上がりフレッシュになりましたね(笑)



【3月】

前半は思い付きで北海道へ。
2日しかない休みで結果残せ?って無理無理~!
仕事もこの時一番忙しくてヘロヘロで。

プライベートも仕事もヘロヘロで爆発寸前。
よく耐えました~と褒めてみます(笑)

隊長~ロックオンされました~
一発もありません~弾切れです。
ふざけんな~堕ちててたまるか~って
もうベイルアウトするか、リタイアするか。
結果的には墜落でしたけどね。

後半は見事な桜を撮ることが出来ました。
あぁ綺麗だな~と。



【4月】

いきなりお蕎麦ツーリング。
春に花咲かせる蕎麦ツー

時すでにお蕎麦、腹くくれ~って。
腹くくったら蕎麦入りませんでしょう~って(笑)

腹くくったのか開き直った効果なのか分かりませんが
夜勤終わりなのに爆珍走!!
中央道もガンガン走って、いや、もう油温が限界です~
って。なのになぜ先頭に追い付かないのか?
誰ですか~先頭でかっ飛んでった人は~⁈(笑)

元気がでましたね。ありがとうございました。
またツーリング行きましょうね。



【5月】

GWにまたまたツーリング。
肉、うっめぇぇって(笑)

キャンプも行ってみたり。
浜松にファントム見に行ったり。
千載一遇のチャンスが巡ってきたり。
何かと変化の多い月でした。



【6月】

この月、あんまりブログには登場せず。
プライベートではまたもキリモミ状態。

誰だ~もち上げといて落としたバカモノ~
許さんからな~って。

平然を装いつつここまでメンタルやられたのは初めて。
なんだこりゃ。もう絶対に信用しないからな~

ジェントルマンはレディーファースト?ふざけんな~!!

吹っ掛けてきたのはソッチだからな~後悔しろ~って(笑)

こんな時でも無情にも花は綺麗なんですね。



【7月】

ユニバに行ったんですね。初めてです(笑)
クッソ暑くて死にそうでした。
この月は特にはなんもなかったような・・・



【8月】

ここから始まった怒涛の航空祭遠征。
北のF-15の大群と新政府専用機、ブルーに感動しました。
ってのは半分嘘で米軍のF-16が全部持ってちゃいまして。

何あの飛び方・・・・・・・



【9月】

仲間集めて水泳大会に出場。
ゆる~い大会でも全力で勝ちに行こうと練習を積み~
準備万端!!

と思いきや前日にドタキャン1名、
夜から大会始めちゃってるバカ1名
夜勤の社畜1名
当日に召集された人1名などなど

勝つ気ありますの~?

結果ですか?個人もリレーも2位でしたよ!!(怒)

でも久しぶりに集まってワイワイやるのは楽しかったですよ~



【10月】

自身としては3回目の沖縄。
しかもこの時は本格的な旅行。
イイですね~沖縄。飛行機も安いしもう東京行く感覚と同じ。

スキューバダイビングなんてのもやりましたよ。
え、この深さなら素潜りの方が楽なんですけど
とか口が裂けても言えなかったのはナイショ(笑)
(画像は僕じゃありません~)



【11月】

サクソの車高が下がりましてまた大幅な戦闘力UP!!
高速コーナでも抜群に安定感が増しガンガンアクセルが
踏める仕様に。車の形は変えるなよ~との言葉を念頭に
走りまくり~。

岐阜の航空祭では予行も含め今季一番いい写真が撮れたりも
して。天気にも恵まれた月でしたね。



【12月】

そして今月。怒涛の航空祭3連戦。
東へ西へ、そしてまた西へ
忙しや~忙しや~。
脳みそフル回転、どうしたら快適に安く移動できるか。

どうしたらいい写真が撮れるのか、ベストな立ち位置は?
設定はどこまで煮詰められるか。寒さとの勝負でもありました。

あっという間に過ぎ去ったのが今月です。
本当は小ネタとか上げたいんですがもう時間が
ありませんね~(笑)



いろいろあった1年でしたが車の事ではサクソの復活もあり
結構充実していました。

気になる走行距離ですがサクソが約7,600km
C5ブレークが10,038kmで約17,638kmです。



【航空祭関連】

今年は本当に多くの航空祭へ行く事が出来ました。

参戦した航空祭の数:6つ
(千歳、小松、岐阜、百里、築城、新田原)

訪れた都道府県:13都道府県
(北海道、茨木、千葉、東京、静岡、長野、岐阜、石川、大阪、福岡、
宮崎、鹿児島、沖縄 通過または滞在時間の短い県は含めていません。)

飛行機搭乗回数:13回

移動距離:10,250km
(直線距離算出&車での移動は含めてません。)

これだけ見ればあちこち行きましたね~(笑)



自分史上最も忙しく大変な1年でした。
あれれ~2019年は安定した年でありたいとの抱負を
ここのブログで書いたはずなんですが・・・・

2020年こそ安定した年にします!!とは言えず
確実に荒れる事か予想される為ここをどう乗り切るかが
勝負になるとも思ってます。

あと、ブログなんですが飛行機関連は全部違うブログに移そうかなぁて
別に文句とか言われたことないんですが車のブログに大量にUP
するのもどうかって考えがありましてそれが加速した感じです。
これ、移行するかどうかは考え中です~。

では2019年のブログは一応これで最後にしたいと思います。
来年も?皆さんに取って、自分にとって幸せな1年になる事とを
願っております。最後までありがとうございました。

よいお年をお迎えください。




終わり。
Posted at 2019/12/28 02:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月25日 イイね!

170,000kmとB29の里

170,000kmとB29の里この前の日曜のお話。
お土産を渡し終え"とある"場所へ



走る事30分。
到着です。なんとこんなに近い所に
こんな場所が。

Twitterにて見つけたので行ってみました。



所属部隊 第20航空軍、第21爆撃兵団、第73爆撃航空団、第500爆撃航空隊、第882爆撃飛行隊
機体番号 42-24766 (製造番号4428) ニックネーム リーディングレディー号
搭乗員 Wilbur E Hulrbutt機長以下12名、11名戦死、1名捕虜帰国
墜落経緯 昭和20年1月3日午後3時15分(1945年)
名古屋ドック(軍事施設) 爆撃の帰路豊田市西方上空で、
97機編隊の隊長機に、日本軍の小牧第55戦隊所属の代田実中尉
(保見村大字篠原に落下傘で降下翌日死亡)
操縦の三式戦飛燕戦闘機が体当りし、編隊離脱し当地に墜落炎上した。

と、あります。



友好碑もありました。
慰霊じゃなくて友好なんですね~ここに深い意味があるんじゃ
ないんでしょうか?

B-29って個人的には凄い飛行機だと思ってて
大戦半ばまで最強だったんですよ。

爆弾を大量に積んでグアムからノンストップで
飛んできて帰る能力、2000馬力のエンジン4基で
他の戦闘機や対空砲を寄せ付けない1万メートルを巡行でき
それでも寄ってこようもんなら備え付けらえた機関銃で
迎撃。これ、日本側からしたら最悪ですよね・・

あと凄いのは与圧室。
1万メートル上空でも酸素マスクなし
半袖で任務に当たれたのは大きいですよね。



戦争って皮肉なことに技術が大きく進化するんですよね。
人間が本気で殺し合うわけですから。
相手より多く殺すためにはどうしたらいいのかと
必死に技術を生み出すのですから。

過去の戦争で技術が進歩しその恩恵を今まさに受けているんだと
感じることも多いです。

スマホやカーナビでおなじみGPSも元はといえば
軍事用ですからね~

今年乗りまくった飛行機、上空では快適に
暖かく過ごせました。なぜかって言うと
与圧されてるからです。

この与圧システムも元をたどるとB-29からです。
(厳密にはもっと前ですが・・)

74年前の空にはB-29が編隊を組んで飛び回ってた
でしょうか?日本軍が迎え撃っていたでしょうか?

74年後の空は航空路になり多くの旅客機が
与圧された快適な空間をお客に提供し
飛び回ってます。

http://www.sun-inet.or.jp/~ja2tko/jap/jap.b29/b29.html

なんにもない山にポツリとある場所。
ぜひ足を運んでみてはどうでしょう?
写真いっぱい撮ったんだけど全部出しちゃうと意味ないんで
この辺りで。(笑)

一部現場にあった張り紙のQRコードのリンクを貼っときます↑



里を後にいつもの山中を爆走(笑)
雨も落ち始め寒かったです。



なんとこの後170,000kmを達成しました!!
あっという間でしたね~

大変よく走りました(笑)
絶好調でございます。



この後某場所へ
ここでもお土産をばら撒き・・・・(笑)
2万にぎりしめてきたか~?って
また変な噂を(笑)

記念すべき170,000kmの夜は雨でしたとさ
140,000kmの時も雨でしたけどね。

あ、僕、実は、雨男です(笑)



終わり。
Posted at 2019/12/25 01:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2019年12月24日 イイね!

【2019集大成】新田原基地航空祭へ

【2019集大成】新田原基地航空祭へ遅くなりましたが・・・
先週12/15に行われた新田原基地航空祭の
ブログです。



前日の予行とは違いポイントを変えてみました。
まずは2機で305飛行隊のF-15が離陸。



第23飛行隊も上がります。
この飛行隊のマークは初めてお目にかかりました~



救難隊のU-125Aも朝日を浴びながらの離陸です。
個人的に結構好きな機体です。



地味だけど難しい(らしい)6機による編隊飛行。
さすがF-15の基地だけありますね。



真上でコンバットピッチ?だっけ。
こんなのを撮れるのもラストだな~と思い
粛々と撮っていました(笑)





ヘリからの降下とその周りを旋回しながら支援する救難展示の
写真です。逆光ですがシルエットを強調されますね~
とか言ってみます(没)



続いて訓練展示と題した機動飛行へ(笑)



こちらもいい上りで(笑)



モフモフも出ちゃっていい感じですなぁ(ブレブレ)



これは結構カリカリに決まったのでは?
23飛行隊のマークがいいですな!!



真っ青な空にバーナーが映えます。



8SQによる機動飛行
築城基地でもいい飛行をしてくれた8SQ、ここでもなかなかの
飛びっぷりでした(笑)



プ○モを意識?(笑)
ノータンク超本気仕様ですね~



ちなみにお昼に会場で貼られてたメニューの紹介です。
最近の航空祭ではこういう展示物にも結構気合いを入れて
作っているみたいで凄いです。
忙しい中大変ですね。



会場ではド逆光になってしまう中で何とか順光で撮れるように
工夫して飛んでいたのは凄いなぁと思いましたよ。
(ただ南側に居たので・・・・・)



301SQスぺマファントムの展示飛行が始まります。



こんなにもいい写真が・・・
百里よりもいい写真が・・・
もう後悔はありません(笑)



この突っ込みもいい!!



タンク2本に、このウェポンステーション、
胴体にまであるハードポイント(って言うの?)
まさにファントムの搭載量を表すかのような写真ですね~



増槽があると正直厳しいんです。
でも頑張ります!!と会場に書いてありましたが
堂々たる飛びっぷりでした。本当にありがとうです。
(って考えると百里に時のノータンクはやはりガチだったんですね・・)



続いてまた機動飛行(笑)
木が被ってしまったのですが
角度がおかしい事が分かります?



いっぱい写真あるんですけどその中から
頑張って選ぶんですよ。
迷っちゃうくらいいい写真があるんで・・・

で何が言いたいかって言うとコメントが見当たらないんですよ
何を書こうかなぁって(笑)



背中のゴツゴツ感がまたいいんですよ~



最初から最後まで大暴れでした。
かなりの収穫になりましたね~



RFの方も!!



これは本当に最後となってしまいましたね~
貴重な記録となりました。



続いて米軍。
ボケてしまってますがファインダー覗いてて
これはヤバいんじゃねって(笑)



ご覧の通り・・・・
もうえぇぇって(笑)
iphoneの広角な動画でこの通り



焦点距離270mmでこの近さ
ノートリで決まりました。



これがベストショット!!
少しトリミングしましたがね(笑)

最後にふさわしい飛びっぷりで
素晴らしかったです。

米軍の展示飛行を見て会場に足を運んで
帰りました。帰りの飛行機に間に合うか分からず
ブルーを見ずに離脱でした。

もう文句のない2019年にふさわしい航空祭となって
満足ですね~!!

3連戦の珍ネタとかは気が向いたらまたUPで。
やっぱり鮮度があるうちに処理してUPしないと
最後の方が適当になってしまいますね・・・
来年はそこを治したいと思いま・・・・・



終わり。

Posted at 2019/12/25 00:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年12月19日 イイね!

爆発寸前

爆発寸前PCがダメダメでーす。
Win10のバグだらけ
ネットで調べても出てくる出てくる。

作業がはかどりませーん。
ヤケクソです。

本当にこのク○なOSどうにかならんのか。
UPしようと思ったけどやめーです。

いっその事Macに乗り換えよーかなw

Posted at 2019/12/19 22:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

とうとう終わってしまいました〜

とうとう終わってしまいました〜3連戦の最後、新田原が終わりました。
最後はブルー見ずに離脱です。

この新田原は3連戦、いや今年1年の締めくくりに
ふさわしい演目の数々でした。
大量収穫ですね。

詳しい記事はボチボチ書いていきます。
92◯-のPの人に何枚か写真を送って代理で
UPしてもらうようにお願いしたのでそちらを見てください笑

ではバスで寝て鹿児島から帰ります。

バイバイ
Posted at 2019/12/15 16:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123 4 56 7
891011 12 13 14
15161718 192021
2223 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation