
※汚文章要注意
キャンプに行きたいと言う人が若干1名いたので
連れて行きました。
なんとか詰め込み14時チェックインに向け出発。
とことこ走る事2時間、到着。荷物を降ろし・・・
あれ、なにか見てはいけない感じの家庭的なアイテムが・・・・
今回はいわゆる高規格キャンプ場に行きました。
サイト料5,300円!!ビジホ泊まれるレベルの値段でアホじゃねぇの
と思ったんですが2人で割り勘なので一般的なキャンプ場と値段が
変わらなくて、ま、最初だし?初心者いるし?、イイかなぁと(言い訳)
本当なら寒~い電波の通じない所で大してうまくない
見た目ゲ □ みたいな飯でも食わせて厳しさを教えてやろうと思いましたが
鬼ではないので勘弁してあげました(笑)
あれ、ここにも見てはいけない線が・・・・
電源のアシストにより1500wまで電気使用可能。
外気-3℃に対してファンヒーターとアルパカストーブの2基がけにより
15℃前後を保つことが可能に(笑)
もはやツインターボ800馬力並みの暖かさで(は?)無双状態(笑)
寒さなんかこわくない、なにそれ?状態です。
夜飯は調子こいてカニ鍋に。
もはやキャンプとはなにか?と考えさせられますがそこは置いといて・・・・
ソロストーブがやたら張り切って火炎放射器状態に(笑)
肝心の星空が見事なまでの満月により台無しに。
キャンプ場の名前に星空とあるだけに残念です。
ゴミも引き取ってくれるありがたいシステム。
12時チェックアウトまでのんびり。
街乗りオバサン仕様がなにやら怪しいシャコタン仕様に(笑)
道の駅で昼飯を食べて帰宅。
電源サイトでヌクヌクしてカニ鍋食って何しに行ったんだって
話ですけどもこういうのもありかなぁと(笑)
楽チンですからね~。
家族向けにはいいかもしれません(言い訳×2)
あんなに暖かいのを経験すると元に戻れません~。
寒くてブルブルしてる今までのキャンプが馬鹿らしいです~(笑)
車でも5、600馬力で超速シフトのATが楽で速いのと同じで
苦労してぼっこいのをねじ伏せてる走るのが馬鹿馬鹿しいですよね。
でも個人的にはぼっこいクリアハゲハゲの廃車寸前マシンのほうが
性に合うので次からはいつもの寒空ブルブル、激マズ飯、火が付かねぇ、
動物と仲良し⁈、キャンプしてきます~。
終わり。
Posted at 2020/11/29 19:44:42 | |
トラックバック(0) |
キャンプ | 日記