• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

【汚天気炸裂】サクッとフラッと仙台のはずがフラフラに・・・

【汚天気炸裂】サクッとフラッと仙台のはずがフラフラに・・・車1mmも関係ありません。お暇な方のみ。



ブルーが土曜に飛ぶと分かっててずーっと気になってて。
去年も撃沈したからそのリベンジ兼ねて行けないかと。
天気予報もギリギリまで見て考えていざチケットを買ったのは出発3時間前。

U25で当日安くなるんですがこれが使えるのも残り数か月。
次に使えるお得な運賃はシニア割?60歳以上?
その歳には死んでるかその辺に転がってるわ、今しかないなぁって(笑)



今回もボンQで。これもリベンジ兼ねて。
圧倒的な短い滑走ですぐに上がりますがそれが裏目に出て赤ナショナルが
遥か遠くに。この機体もめぐり合わせ悪いんだけど何とか撮りたいところ。



見慣れた町の景色もガスってるのか薄雲なのか分からないけど
モヤモヤと。地上班も確保失敗の模様(笑)

写真は下ニュルと三河湖。PLフィルターでおかしな色に・・・



5,000馬力のエンジンから発する心地よいプロペラの音?
いや、しょーじきうるさいし揺れるし一般の人には嫌でしょうね。

座席が前の方がクリアに音が聞こえますね~。



南アルプスを眼下に北上、奥には富士山。
巡航高度も低い為地上も結構見える。
そして頭上を高速で通過していく別の機体。どちらへ行くのやら。



その後レンタカー借りて走らせて某所へ。
何この雲は・・・
どーんより&写真では伝わらない爆風&失神しそうなくらいの牛糞?の匂い。



大丈夫なのかと心配するほどの爆風の中タキシーアウト。
スモークチェックを終えて離陸。



まー、悲惨な事。ここまで来たのにこの天気。
式典に花を添える予定だったはずがこんなのでは関係者や地元の人は
さぞかし残念だったでしょうね。



流石に曇り空には映えませんね。
今回から無線を導入。バッチリ聞こえるし課目は予定通り行きまーすとかね。
かなり気合が入っているというか檄を飛ばすというか。

今年名古屋で飛ぶのが実現するって噂があるんだけどどうなのかなぁ。
地元の空で見てみたいなぁと思いましたね。





機体がかなり振られるような風でしたが見事なコントールでアプローチ。
この辺りはさすがですね。



悪天候で大変だった事でしょう、お疲れ様でした。



ちなみに離陸→演目→着陸まで約1時間。
終わってからの空がコチラ。
ねー、もうね、ひどいよね、ほんと。ぁぁ・・・



チンタラ空港までもどりレンタカー返却、夜便で戻ります。
もう覚えてません~、仕事終わりでそのままGOだったのでフラフラ。

飛行機もフラフラしながら飛んでた気がする~(笑)
寝てたので気づきませんでしたが。

真上からわが町の夜景。ここで降ろしてくれ~!っていつも思う。


詳細なレビューはこちらから
行き【https://flyteam.jp/airline/ana/review/53123
帰り【https://flyteam.jp/airline/ana/review/53140



今年は天気に恵まれません。ってか予報が全然当たってないような・・・
損失額は膨れ上がる一方・・・
来月も再来月も撮影の予定はあるものの不安ばかり。

次こそは満足の行く物を撮りたいです。



終わり。
Posted at 2022/04/25 23:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年04月18日 イイね!

西へ北へ汚天気回避⁈

西へ北へ汚天気回避⁈長いです、お暇な方のみ。
4/16・4/17でキャンプっぽい事して寄り道で電車撮って
そのお供はベンベーで行きましたよって内容です。
(なのでカテゴリーは318i)



広すぎてまるで海のような湖がある所へ。
なぜか途中から雨が降る&陸上で8mという風で苦労しながら設営。





風に強いとされるワンポールテントですがガイロープ(横に垂れてる)も張って
手持ちのペグを全て打ち込み対策。

4年前、某富士山の麓でキャンプしてた時に甘く見てたら
30cmもあるペグが顔の横を霞めC5に直撃しかけたので(笑)
でも安物のペグは抜けやすい&4年前より遥かに風が強い事もあり
不安は残ります。



贅沢なのか貧乏なのかよく分かりませんが腹を満たします。
その辺のスーパーで買う刺身ってチューハイと一緒に流し込む事で
食べられますが正直臭いしマズい。

が、湖北に展開するスーパーの刺身はなぜかウマいし値段も手頃。
北陸が近いのが関係してるのかは分かりませんが・・・

この時もテントは風で揺られグラグラ。



お昼寝でもしようものなら風の音で寝られず・・・
そして夜には収まる予報だったのに酷くなる一方(泣)



夜ご飯を終え鍋とシェラカップを洗いますが吹きさらしの為極寒状態。
挙句の果てには風で暗闇に飛ばされ土にお帰りになられました(笑)

もーね、ほんと、ふざけ〇な!!ですよ。来るんじゃなかった。
またお金と折角の休日をドブに捨ててしまったのかと。



テンションがだだ下がりした為無理やり眠りにつきます。
目覚めたころには風が止み穏やかな夜に。
カップ麺をすすりながら夜更かし♪
土曜夜のルーティンです。これが最高なんだなァ。

少しの眠気と暖かさでウトウト。また眠りにつき朝を待ちます。
(ここでのウトウトはストーブによる酸素不足でもあるので危ない。)
(冬の学校の教室で眠くなるあの現象です。)



太陽が昇りテントから出てみると昨日とは全く違う風景が(笑)
ほんとあの爆風はなんだったのか・・・
ポカポカしつつも少し風が冷たい感じでいい気候だな~って感じです。
後ろの山々はまだ少し雪が残ってました。

この後キャンプ場を出て少し車を走らせ某所へ。



福井県に突入してちょっとの所に撮影ポイントとなる駅が
あるみたいなので寄り道してみる事に。

ここ、かなり有名みたなんですが構内のどの立ち位置でも
作例の様になりません。調べてみると昔は入れたけど今は立ち入り禁止だそうで。
あらら~・・・・



しらさぎだかワカサギだかサンダーバードだか良く知りませんが
多くの列車が通過します。
めちゃくちゃ適当、カメラの設定も適当、それくらいの素人です。

名古屋や大阪から来た列車が北陸へ抜ける重要な路線みたいですね。
10年前はトワイライトエクスプレスもここを走り札幌まで行ってたのかな?



先ほどの場所からまたまた戻って湖畔で1枚。
2週間前は霞ヶ浦、そして今回は琵琶湖と。なぜか湖ばかりです。



また某所へ。ここも有名らしい?
こんどは桁違いのスピードと頻度でやって来る新幹線がお相手。



初めて来たんですがこれがチョーむずい!!
何が正解なのか?275kmで走って来るのでわずか数秒しかない。

設定を煮詰めましたがここも思ってたのとは違う感じに。
唯一救いなのは10分くらいの頻度で来てくれる事ですね~。



最後は米原駅構内へ。真っ直ぐで平坦かと思いきやアップダウンとカーブあり。



上り、東京方面へ向かう列車。
意外と撮れる?本業の飛行機より楽しいかも⁈
最近本業はコケてばっかりで嫌になっちゃいそうなんで(笑)

ここも細かい所を詰めていくとまだまだですね。



写真じゃ分かりませんがなかなかなスピードで通過します。270km前後?
この中で弁当食ったり寝たりトイレしたりして
1回に1,000人くらいが移動してるんですから凄いですよね。



編成によっては日に2,000~3,000kmも走るのだとか。
車体に掛かる負荷は相当なものでしょうね。
なのにいつもピカピカで俺の車より綺麗で艶があるのはなぜなのか(笑)

また冬にリベンジをすると決めここで終了。



こんな所にあるんだ~と立ち寄り。



ガラス張りの建物内に多くのレーシングカーがありました。



あちこち走って寄り道込みで350kmほどの行程。
何事もなく帰って来れたように感じます。

嘘です、エンジンからガラガラ音が鳴ったりバックで走ると
ラリーカーのようなメカニカルノイズがします(白目)

家に帰ってきたらなぜか症状が出なくてイミフです。
原因はなんなのか?

走る爆弾と共に来月もお出かけ予定。
事前に爆破処理できるか出先でドカンと爆ぜるかは不明(笑)

ドキドキは続きます~。


終わり。
Posted at 2022/04/18 05:55:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年04月09日 イイね!

しごおわ、撃沈。

しごおわ、撃沈。早く終わったので某所へ。



豪空軍が訓練のため来日中。
が、思ったのとまるで違い無事撃沈。

あれれ〜、2週間連続撃沈ですか〜泣
まだしばらく居るようで帰りの上がりは
是非とも狙いたいところ。



さぁ、撃沈続きは勘弁なんで来月こそいいのが撮れるように頑張らなければ...


終わり。
Posted at 2022/04/09 09:10:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年04月05日 イイね!

今回"も”壊れず無事に帰ってきました。

今回"も”壊れず無事に帰ってきました。4/2~4/3(土、日)の話。



とある目的の為に東へ。天気ヨシ!(のはずだった)、桜満開、ヨシ!
時期的にも色々ヨシ!ぷら~っと行きますか~と。

ガソリンが高いので人力オートクルーズで節約。
チンタラ走って海老名で1回目の休憩を取ったんですが完全にペースを間違え
朝陽がおはようございますしちゃって都内の渋滞にハマる始末・・・



8時半着、さて張り切って撮るぞ~と言う気持ちもここまで。
この後撃沈。こちらから→(https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/45996015/)



めげちゃう、しょげちゃう、泣いちゃう、イケイケがんこちゃん。

完全に元気を失いホテルへ。ここに来るまでも酷かった。
途中にある訳の分からない交差点のせいでなにもないはずの
田んぼ道を貫く幹線道路で5km以上の渋滞。ふぇ~。



ここを選んだのか自分でも?でしたが安定の社長のホテル。
いつもホテル内が独特なにおいがするのはなぜなのか。
デカすぎるテレビにベットのマットレスが進化したように感じ
快適な睡眠が得られるはずだった・・・

が、ここのホテルってどこ行っても壁が薄い。
隣からハーレーのエンジンみたいないびきが聞こえて・・・

この防音性のなさでよく不倫なんてしたもんだなぁ。



2日目、なんとか立て直しを願いお隣県へ。
直線距離だと45kmほどですが霞ヶ浦とかいう馬鹿でかい湖があるので
下道75kmのルートに。



利根川の横をひたすら走り橋を渡りいざ茨城県へ。

初じゃないんだけどある意味初だったりして残りは1つだったりもして。
かなり重要な意味があったりもするんでお願いだから今後コロナよ
落ち着いてくれ~と願うばかり。

走るのは初めてなんですがここの県、どうしたの?となるほど
道が悪い。ボコボコすぎる。線形は良くひたすら真っ直ぐなのに
ハンドルが取られフラフラ~。産業道路でもなければトラックも多くなさそうなになぜ?この日県内の南側を走ったけどほとんど道が悪かった。

そこはフランス車の脚で乗り越えろよって話なんですが
固めた脚に太いタイヤ、フルバケで乗り心地はゴーカート並み。
この時ばかりは少しこの仕様に後悔(笑)





来ました。ファントムがお出迎えと見せかけてのまさかの足場を添えて。
あらら~・・・ガルパンの聖地ってのを思い出して撮りましたが
詳しくないのでよく分からん。





反対側の基地には2回ほど行きましたがこちらは初めて。
コロナもあってかスカイマーク1社のみ。
陸の孤島と言われる理由も実際来ると分かる気がする。

これだけ少ないと昨日チンプンカンプンだった無線もよく聞けて
内容も理解できる。昨日より数倍楽しい(笑)





デッキはほぼお見送りの人でいっぱい。
こうやって出発していくのを見れるのはなんだかいいなぁ。
来月乗れるかな~⁈



ターミナル内はこんな感じ。



北海道にしかないと見せかけてのセコマ!!
ガラナまとめ買い、カツ丼が地味にうまい。



霞ヶ浦を少し見ようと湖畔を走るも、どよ~ん・・・

小学生の時に霞ヶ浦は汚くて外来魚だらけと説明した教師のせいで
イメージは良くなかったんですが。えぇ~ほんとにこんな感じなのか?
天気のせいじゃないのか?と疑問。晴れならいいはず。



最後のあがきで羽田にもよろうかと思いましたがヤメ。
圏央道で渋滞を回避しつつ東名にたどり着こうと。
近所のコンビニに行くつもりでプラプラしに来たのに
なんだか地味に家まで距離あるなぁと。

ここから先、圏央道が長~く感じました。
だって横のポストが起点から150kmもあるもん。



318で良かったフラットワイパーを導入。
が、なぜか前日にガラコを塗る悪行に走りビビりまくりでもう不快の極み。
あれ~このタイプ、撥水しちゃ駄目って話を思い出したが時すでにお寿司。



菖蒲PAにて。なんて読むのか分からず調べると”しょうぶ”だとか。
知らない地名がまだまだたくさんあります。

圏央道も渋滞の連続で前に進まず・・・
おまけに雨は酷いしヒューズボックスの上のリレーから何やら
怪しい音がしてハラハラドキドキ。頼む、ワイパーよ止まるな!



大井松田付近の雨は悲惨で90kmで精一杯。
その横を軽の背の高いのが爆走していてバカなのか~と。

由比PAで海水交じりの雨を浴びながら休憩(笑)
ここからラストスパートで家まで。



ワイパーも車も止まることなく無事帰宅。

966km、下道が100km以上&渋滞もあったのにも関わらず
燃費はL/17.58kmという記録。

まぁ正直今回は天気に翻弄されて失敗でしたね。
得たものと失ったお金が割に合わない。
結構な金額が無駄になりました。

しばらくお休みです。
車、洗ってメンテしてあげなきゃな~(笑)


終わり。

Posted at 2022/04/05 06:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2022年04月03日 イイね!

【汚天気】相性って言う問題⁈

【汚天気】相性って言う問題⁈車1mmも関係ありません、偏見だらけです。
お暇な方だけよろしくです。
天気も良さそうだし思い切って遠征。



桜も満開でここまでは良かったんです。



朝8時半で駐車場は満車、9時ごろまで出発便がないので
待機したのが最大のミス...



気づいたのはお昼頃。
太陽の位置、天気、風向きによる滑走路運用が
考えうる最悪の組み合わせになってしまい爆死。チーン。



あーあーあー、
夜通し走ってきて色々機材揃えてこれですか。
数万円がドブに消えました。



気を取り直せないけどせっかく来たので
立ち位置固定でチマチマ撮ります。



日本で初めて導入された787-10(胴長)
787-8.9.10を持っているのは凄いですけどANAさん最近どうなのかなぁ。

777Fも78XもA380もタイミング悪くコロナと被ったし
某鬼のアニメのスペマはダサいし...BB-8の最終運行日に壊れるし。





そんな中、待ち構えていた機材が近づいてきました。
この時間帯米国からの到着便が続々とやってきますが
2本あるのでどう捌くか、どこで待機するかが鍵です。

先発の便の動きや到着予定スポット、無線を駆使し待機位置決定。





1番好きな787-9と特別塗装の組み合わせを撮れて救われました〜笑
1週間以上運用を追跡してて東南アジアにも飛んでだけどここ数日は
米国路線固定だったのでもしや...と思ってました。

予報通りの天気なら夕方の光線でもっといい感じだったのに〜とか
ありますがまずは撮れたのでヨシとします。



すっかり増えた787シリーズに混じって777-300ER。
古さを感じてしまうのは自分だけ?
787には出せない迫力は流石ですね。



ここの空港、直近4年で5回くらい来てますが
全部天気が悪い&来る時間が逆光という相性。

普段の行いと腕のなさが原因でしょう笑
途中ほんとイジけてふざけんなーって。

予報も違うし風はコロコロ変わるし
さっさと羽田に吸収されろ〜とかね笑

明日というか今日もあるんですがまさかの
雨予報に土壇場で変わる不運。
何しようかなぁー、ホテルでギリギリまでゴロゴロしてようかな。



終わり。
Posted at 2022/04/03 02:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17 181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation