• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

ポイント消化と充電。なんかガソリン臭い・・・

ポイント消化と充電。なんかガソリン臭い・・・今週はおとなしく県内で(笑)



台風一過の空が凄い綺麗。走っていても気持ちがいいです。
けどすっげぇガソリン臭くて・・・
パッと見、漏れれてる気配もないけど。
燃ポンの配管からジワジワきてるのか?



田舎の映画館、6人だけの貸し切り状態。
潰れないのか?



あたおか4時間連続上映(笑)ケツが爆破しそうです~。



https://topgunmovie.jp/theater/

累計興行収入120億突破。大反響を受け前作(1986年)の作品も上映!!



https://youtu.be/BGqD3A4UL_g

前作は生まれる前なんで映画館で見る事は出来ないんだろうなぁと
思ってましたが観る事が出来ました。

大画面で華麗に舞うトム猫がカッコよくて・・・
まさかこんな機会が訪れるとは(笑)

アニメでも映画でもなんでもそうですが
大抵、前作の方が~とか昔の方が~とか言う懐古主義が湧くんですが
この作品はほとんど見受けられませんね。

こだわり抜き演じたトムクルーズの功績だと思います。





南下、ホテルに1泊する為に駅の近くへ。
本線じゃない支線の駅なのに周辺の発展ぶりが凄い。
それに比べ我が町ときたら・・・泣



全国各地を巡って約5年。累計50泊ぐらいしたらじゃらんから
ポイントあげるわ~ってなったので消化します。

本当は来週使いたいんだけどコロナになったり台風で予定が狂うと
消化できないんで早めに。



名鉄イン、初めてです。
館内の各種決済がキャッシュレスで素晴らしいです。

ワクチン接種証明あるならチェックアウト無料で1時間延長できるけど
どうする~?と聞かれたので延長してもらいました。

これ古い証明ですけど・・・あぁいいですよ~って適当かい(笑)



12平米はやっぱり狭い(笑)



7階の部屋、周りの軽とサイズが一緒じゃねーか(笑)



https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/46408242/

最近特定の速度域とギアでスロットル抜くとボフッとかボボボーって
なるんですがプラグがまたオイルでビショビショですかね?

2年前の車検でヘッド周辺をガチガチにシールしてもらったのになぁ。

※画像とリンクはイメージ&テストです。





泊まるだけだと時間がもったいないので写真の選別です。
最低限動くようRyzen5を選んだんですが動作がカクカクしますねぇ。

USB3.0だけど転送速度全然でないし泣

夜型なので夜中に作業するとはかどります♪
8時間ほど作業して眠りへ・・・



ストップ&ゴーをしたくないのに橋手前で大渋滞。
毎回、毎回勘弁してほしい。

充電できたでしょうか、古いガス燃やせれたでしょうか?
10月乗れないんで本格的に動けるの11月。
いっぱい触りたいところあるんだけど今年終わっちゃうかなぁ・・・


Posted at 2022/09/25 22:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2022年09月22日 イイね!

予行が本番です?

予行が本番です?小松基地航空祭の予行へ。



本番が祝日に行われるのですが毎度のごとく社畜なので行くことは出来ず・・・
予行を見に行ってきました。

ハイレートを狙えば良かったんですがまぁいいか~なんて
余裕ぶっこてたら雨が降ってきて・・・



もう嫌がらせでしょこれ(苦笑)



こんな天気でも飛ぶのが凄いです。
こちらも負けじと粘ります。一応防水を謳ってますが
2桁機種なので怪しいです。カメラが壊れるのが先か雨が止むのが先か・・・



https://www.instagram.com/p/CiAAjFVPWfA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

空自×トップガンマーヴェリックの公式コラボ塗装。
これが見たかったんですが予行では飛べず。
今年いっぱいは剝がさずに全国の航空祭に来てくれないかなぁ。



お目当て以外の時に天気が回復するのも恒例ですね(笑)





アグレッサーも大暴れです。普段は必要としない600mmもこの時は
欲しくなっちゃいますね。





ブルーの無線を聞きたいと思って持ってきたはいいがイヤホンを
忘れるポカをやらかしチャリで15分かけてコンビニへ。

なんとかゲットすることに成功、周波数も無事捉える事が出来て聞けました。
民間機が遅れてるから中断する時間帯がずれるかもとか
次の演目はここから再開ね~とか聞いてて面白いです。



台風接近で風も吹いてる中のファンブレイク。
良くこの距離間で飛びますわぁ。



レインフォールだっけ?雲が意外と高いのかよく分かりませんが
その課目やっちゃうんだって驚きが大きかったです。



晴れなら最高だったんですが泣
とにかく飛んでくれた事、そして本番も台風が来る前に無事開催されたことが
良かったと思います。

天気に振り回される今年の航空祭、一回は雲一つない快晴の空の元で
開催されることを願っています!!



終わり。
Posted at 2022/09/22 06:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年09月22日 イイね!

【汚天気定期】台風迫る中の北陸路

【汚天気定期】台風迫る中の北陸路9/18日のお話です。
NOTAMで昼から飛ぶと分かったので明け方出発。



東名→名神→北陸自動車道のルートですが米原JCT辺りから
土砂降りで前が見えなくなる始末。



北陸道自動車道の木之本あたりで雨がまた強くなりました。
この区間かなり轍が酷く、そこに雨が貯まる事で恐怖の道路へと変身★

直進安定性に欠けるこの車で走ると
反対車線に飛んでくんじゃないかと思っちゃいます。

SUVや軽のワゴン、荷物満載のハイエースに追い抜かれるお粗末さ泣



トンネルを抜けるとがらりと変わる天気にびっくり。
ドライならそこそこ走れますがもっとハンドリングをダルくしたいなぁ。



到着、この時は晴れてましたが・・・

目的はこちら→【https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/46406496/



終わったので離脱。
山代温泉→大野→九頭竜湖→郡上のルートで。



中部縦貫自動車道を使いワープ。
なぜか反対車線で車がひっくり返ってましたがなぜそうなるのか。

九頭竜湖横を抜けるルートも車が多く
快調に走れない為予想以上に時間が掛かります。



既に稼働時間が15時間を超えて睡魔が襲ってきます。
食べる→寝るの繰り返しで全然進みませーん(笑)

2年前くらいなら20時間くらい平気で動けたのに
最近は全然ダメです。結局家に着いたのは日付が変わってからです。

おとなしく高速で帰れば良かった(笑)



雨の中520km弱の旅路でした。なんだか疲れましたね~。
燃費は12.9kmを記録。エアコンかけてのアイドリングと渋滞山道を
考えればかなり伸びましたね。

右後ろからコトコト音がしてて嫌な予感がします(笑)
左後ろの天井が落ちてきました・・・
フルブレーキング時にフロントがぶれます。
それを繰り返すとブレーキ周りから炊き立てご飯の匂いがして
腹が減ります(笑)

来週予定が空けば関東方面弾丸を企んでますが
少し心配です・・・爆


終わり。
Posted at 2022/09/22 06:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年09月11日 イイね!

初の三沢基地航空祭へ

初の三沢基地航空祭へ長文要注意です。





初参戦でしたが完全にリサーチ不足で出遅れ入場に2時間弱。
オープニングフライトもF-16デモの1回目も間に合わず
ようやく辿り着くもこの天気。



すごい人!



F-35大編隊に向け続々上がっていきます。



地上展示をその間に収集、インテークのカバーがカッコいい。



ウェイポンベイをパカリ。すっごい形してますね〜。



続々と上がってからしばらくして編隊になって登場。
遠くからでもわかる異常な数のF-35。



12機による圧巻の大編隊!一機あたり約100億なので1,000億越え?笑
配備機数27機とすると半分までとはいかないけどかなりの数を上げましたね。
素人なんで運用大丈夫?と思っちゃいました。



ずんぐりむっくり、なんかヌメッとしてます。



グローバルホークとコラボ、もちろん全部航空自衛隊。
今年アメリカで引退させるブロック30?って情報あるけど
本当なら古いブロックしか売って貰えなかったのかなぁ?



お昼休憩に地上展示収集
CH-47の中に入れるという事で



ヘリコプターにしては大きいんでしょうけど幅は狭いって感じ。





車でもそうだけどフィッティングってなんで青と赤のメタリックなんだろう?



コックピットです。



米軍エリア、P-8ポセイドンです。実質737ですがレイクドウィングチップで
カッコいいんですよね〜!



おにぎりなCFM56エンジン。



翼下のハードポイントにミサイルを搭載可能だとか。



KC-135 ストラトタンカー おそらく62歳、現役です笑
行列がすごくて機内の見学出来なかったなぁ泣

よくフライトレーダーに映ってウロチョロしてるよね。



米軍の凄いところってロープ張ってないから平気で胴体とか翼の下で
休憩出来ちゃうところ。ちょうどいい日陰になるんですよ。





おじーさんですが触り放題です笑



先週?グアムから来た?EA-18G。
機動飛行楽しみに出たけどキャンセルに泣



みんな大好きオスプレイも見学可!



設計もめちゃくちゃ古いわけでもないので
グラスコックピットですね。





配管がこれだけ剥き出しになってて驚きました。
普通断熱材みたいなの貼ってあるよね。



後部ハッチにGAU21?ってやつ?ブローニングM2の派生らしいけど
よく分からん笑

銃身が少し短いと感じました。とりあえず撃たれたら痛そうですなぁ()



韓国からアメリカへ帰る途中寄り道してくれたNASAのWB-57
高高度研究プログラムに使用とあるが何それ?



午後からF-16デモ2回目。相変わらずのファンサ!



久しぶりに拝見しましたが
やっぱ飛び方がキレッキレでキチガイ笑





追うのが大変!ブレ量産でボツだらけ〜泣



定番のお手フリフリ



最後、F-35の機動飛行!



デジタル制御というかちょっと考えられないような
気持ち悪い飛び方します。これが第五世代なのか...?



お腹側はこんな感じ



旋回もある地点から一気にグイッと回る感じでコンパクトです。
そしてデカいエンジンのせいか音がかなり迫力があって
バリバリ言ってます。F-4もうるさかったけど正直コイツの方が
うるさいかも。



太陽を浴びでギラギラに光っております。



こちらの方の動画が結構いい感じに撮れてます。
これにて終了。



逃げるように基地を後に。帰りの新幹線に間に合わせるのに必死です。
三沢駅に来る電車が2両の小さいローカル線ですからね。





新幹線も空席がなく仕方なくグリーンに。
もっと早く予約すればよかったんですが。

流石に快適ですがトンネル多すぎて電波が遮断され
このブログUPも困難を極めます笑



正確かは知らんけど16km弱の歩行、活動時間は16時間弱でした。
疲れた~!!基地広かったなぁ。



写真の量見れば分かってくれると思いますが内容は過去最高レベルでした。

しかし運営側があやふやで情報の更新が少ない、ハガキない人でも実は入れるとか放送もグダグダだったり他の基地と比べると少し・・・と思う部分も。

存分に堪能するには前日入り必須、最低でも八戸のホテル、理想は三沢市内のホテルに泊まり航空祭当日もその日に帰宅できなくてもイイや~スタンスじゃないと無理ですね。

新田原より行くのが大変でした(苦笑)

来週の小松はどうかなぁ。台風来てるしスカッと晴れるといいけど。
その前に46のプラグとか諸々UPしないといけません(めんどー)

終わり。
Posted at 2022/09/12 00:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年09月10日 イイね!

北海道よりも沖縄よりも遠いと思う。

北海道よりも沖縄よりも遠いと思う。車は1mmも関係ないですので要注意。



ちなみにプラグを4545した話は来週くらいに気が向いたらupです。



とある用事のために長旅?へ。
距離的には北海道よりも沖縄よりも近いのですが
なぜだか遠く感じます。

面白くなかったので名古屋→大阪→伊丹→花巻→盛岡のJ-airエンブラエルに
しようと思ってたのですが機内持ち込みのサイズに対してリュックが
明らかに大きかったので却下。



盛岡まで860km、6時間で21,000円。
愛知→東京が約1時間半で10,000円。
愛知→北海道も1時間半で頑張れば10,000円。
愛知→沖縄もなんだかんだで頑張れば1時間半で10,000円。

そうやって考えると距離と値段的に北海道も東京も沖縄も変わらん気がするし
なんなら北海道は雪が降る東京だと思えばOK、沖縄は海が綺麗な東京だと
思えばOK。ハードル凄い下がるから行こうぜ!と誘うんですが
この理論を理解してくれる人はいません...笑

石垣島→東京なんか2,000kmも離れてたけど2時間40分で24,000円だから
その辺行くツーリングより近いしキャンプ場よりも近いと思う(暴論)

一番困るのが今回みたいな便数がない→値段が高い&空港が近くにないケース。
って事でタイトルに繋がりまーす。



食って寝ることしかないのでこちらを、680円。見た目わるっ!



東海道新幹線→東北新幹線の乗り換えがめんどくさい。
一回改札出ないといけない謎仕様。

スマートEXに比べて絶望的に使い勝手の悪いえきねっと、なんじゃこりゃぁ。



E5系ってやつ?





はやぶさ10両+こまち7両で盛岡まで行くんですがはやぶさの席の方が
いっぱいだったのでこまちにしました。



秋田新幹線なんで幅が狭く転落防止のステップ付き。
座席配置も2+3ではなく2+2。



web上で前後と横が空席の所を取ったのに仙台までおっさんと取り合わせ。
なぜ?券売機なのかお任せなのか窓口で買ったのか知らんけど。
トナラーとかいう人種マジ無理。



宇都宮過ぎるとスピード制限解除で320kmまでokなのでぶっ飛ばしてます
車でも600馬力あれば..なんとか到達できそうですが。

新幹線の凄いところは大量の人を乗せて安全に快適に長時間走れる事だと思いまーす



どっかの平野が綺麗だ。





いなりがショボかったのでチキン弁当。冷たくても美味しい弁当1位だと思う。
320kmで走る新幹線にカロリーがついて来れないので
車内で食べれば実質0キロカロリーらしい。



2時間ちょっとで到着、恐るべし。
こまちは先に切り離して秋田へ。走りながらカバーが閉まるんですね〜。



八戸まで移動するのが理想でしたが
ホテルが少なく値段が高かったので1個手前の町で。

さて、明日無事に帰って来れるでしょうか?
内容は過去最高になりそうな予感。
ここから爆睡してフル充電です〜笑



終わり。
Posted at 2022/09/10 17:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation