• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

ワイパーブレードごと交換した。

ワイパーブレードごと交換した。最近調子がいいのか悪いのか謎な318ですが・・・



昨年5月に修理したワイパーのゴムがまたしても崩壊。
このまま放置すると前回みたいにガラスを削りかねないので
どうしようかと。



純正のワイパーブレードをAmazonで注文、本日交換。






なんと両側で7,000円近くします。
1本3,500円計算だと安く感じる?いや、でも高いなぁ。

ボッシュのブレードは5,000円台で問題なさそうだったし
もっと安く上手くできる方法やルートがあるんでしょうけど
もー、めんどくせぇから金ツッコんで純正買えばええやろが(笑)
って感じです。



結論から言うとなーんの問題もありません。
結構な雨量でしたが下道はもちろん、高速も120まで大丈夫でした。
それ以上は知りません~(笑)

ケチらず最初からこっちにしとけば良かったんですね。

さて、ブレード交換で快適になった訳ですが
肝心のワイパー本体の動きが怪しいです。

普通、ウィーン、ウィーンと往復しますが
初期の段階でウィッ!みたいな感じで止まります・・・

リレーだったらまだセーフですがモーターじゃない事を
祈りつつ来週チェック予定。


終わり。
Posted at 2022/01/23 22:38:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年01月22日 イイね!

え、もう1月終わりそうなんだけど

え、もう1月終わりそうなんだけど年末に乗ったきり放置状態だったので
動かしてきました。





自称ニュル近くへ。こんな場所あったっけ?
素人の考えなのでアレなんですがこれだけ木を伐採して大丈夫なのかと疑問です。
まぁハイブリッド車売りまくってるからいいんでしょうけどね(棒)



もうすぐ2年を迎えるパチモノホイールを綺麗に。
いままで雑巾で手を突っ込んで洗ってたんですけど
キャリパーやらディスクに当たって負傷してました(笑)


https://www.daisonet.com/product/4940921838619

こいつなら負傷することなくゴシゴシ洗えるのでめちゃいいです。


https://keitarou-group.jp/

まーたコロナのおバカ野郎が増えてるんでしばらくお休みですかね~
あぁ、ギリギリセーフだった2週間前に戻りたい。
この駅弁食べたい・・・・泣




終わり。
Posted at 2022/01/22 20:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2022年01月05日 イイね!

【あけましておめでとうございます】漏れてます。

【あけましておめでとうございます】漏れてます。今年もよろしくお願いします。
駅前の信号とけたたましいサイレント共に迎えた2022年、
帰ってゲームでもしたかったのですが・・・



なぜか数時間後、給油を済ませ東へ走るポンコツの姿が・・・
正月早々、野郎どもを4人も乗せて・・・

普段より260kgほど重いんですがこれが丁度よく
東名の路面に追従してくれます。次回から鉛でも積んで走ろうか?
もちろんかなりシャコタンになってました(笑)。

そして過去最高燃費を更新(12.5km/L)





大室山って言うらしいです。



謎の生命体と触れ合う。
ってかこれデートコースなんですけど~

まぁいつまでもおバカしてくれる仲間に感謝です。



かわぇぇなぁアンタ・・・



翌日、たまには洗ってあげなきゃと思い駐車場へ行くと
漏れた跡が・・・泣



今まで6,000kmで200ml、今回は1,800kmで200mlの減り
年末までこんなことはなったハズ。

↑の500km走行でダメージを受けたのか?





とりあえずお掃除。ダイソーのグッズが結構使えます。



やっぱり怪しいバッテリー。そろそろ寿命か?

サブタンクにヒビ?その他のホース類?どこだろうか・・・
まだガンガン減ってる感じではないですが
早めの交換が必要になりそうです。



うぅ~泣
Posted at 2022/01/05 00:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2021年12月31日 イイね!

【今年もお世話になりました】~乗り手も車もポンコツな2021~

【今年もお世話になりました】~乗り手も車もポンコツな2021~最後です。



近況です。通勤用318iに忍び寄る故障の陰。寒いと被り気味?
残り少ない出勤日に備えて前日に夜な夜な徘徊する事も。



まともに走れない、下手くそな自分。
ポンコツ炸裂によりぶっちぎられこれが腕の差・・・?
若いと言われた19歳の頃はどこへやら。
歳を重ねる事への実感が湧き嫌だなぁと。

お前が言うな案件ですが、若いっていいですね・・・



ギリギリ届いたLP。
発達した現代においてはもはや化石同然。
音質?CDには及ばずもなんか心地いい。

ジッ~、、、ッとかブツッと時折入るノイズに少し揺れながら回転する盤。
そして大きなジャケット。これも’醍醐味’の一つなんでしょ⁈

車もそうですがなんでも新しいのが良いって訳でもなさそうですね。



本職ではありませんがこんなのも。
カメラを通してまた新たな世界が。



・以下振り返り

・サクソ

今年もキャンプに山に普段乗りに駆り出され酷使?
走行距離は約4,000km。スターターが逝ったりエアコンホースがボカンしたり
オイルクーラーつけたり。最後は遠征鳥取経由、高知の旅♪
毎年楽しい事を提供してくれるこの車、来年はどうなるでしょうか?




・318i

年が明けてから早々雪山に駆り出したりとか。
春からは毎日の通勤に。走行距離は8,000km

通勤以外は基本放置?秋には大阪へ。
故障はクランク角センサーの1回のみ。

ひとつ、ドイツ車だから、BMWだから
壊れない、優れている、最高とかではないこと。
日々のメンテと乗り手のセンサーでいかに早く故障を感じるか。

人にも機械にも期待はNG。
期待するから裏切られたと感じる。この世に絶対は存在しない。
壊れる物という認識で常に接しエンジンが掛かればラッキー♪
それくらいの気持ちで乗れなきゃダメなんだなぁと。

そんな事を感じましたね。



車を放置し西へ東へ全部で9回。
内容が同じなのは周知の事実、だけども毎回全然違ったものを届けてくれる。

アングラ、誰にも理解されない。だけどそれでいい。
一人で新境地を勝手に開拓し楽しむことが出来ました。



それに伴い今年は2レグも。コロナ禍では初めての移動。
久々に見る上空からの景色がとても綺麗でした。

来年も乗れるといいな~と願いつつ・・・?
初っ端から待ち構える最果ての地への早朝便と
桃でのドキドキ帰路とかも。



今年はコロナだから。の言い訳をなしにして行動する事を目標に可能な限り動くことが出来ました。

振り返ると本当に周りの人と環境に恵まれ
贅沢な1年を過ごす事が出来ました。いつもリアルで接してくれる方々、
そしてこのみんカラの皆さんありがとうございました。
来年も皆さんにとっていい年になりますように。


イメージを形に変えつつ後には引けない道を突っ走る事。
これが来年の目標、夏には一つ大きな事をやろうと考えていますので
よろしくお願いしますね・・・🐈‍⬛






終わり。






Posted at 2021/12/31 01:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年12月12日 イイね!

【DAY2】少々の船旅と長距離と。

【DAY2】少々の船旅と長距離と。前日に高知から150km移動、今日は徳島からスタート。



和歌山へ渡ります、ホテルから10分ほどで港へ。
受付がドライブスルー方式、結構適当?簡潔?
車検証で車の長さを確認して終わり。
楽チンだけどこんなのでいいのかな?と(笑)

運賃が7,600円+2,000円で9,600円。
JAFの会員だと10%引き。



しばらく待ってたら和歌山からの便が。折り返しでこの船に乗ります。





パッと見どこが開いて船内に入るのかなぁと思ってたんですが
豪快にお口が開くんですね~!
まるでアントノフ。





乗り込み開始!!大きく開いた口から。
船内の車両甲板は結構広いですね。

4年前の乗った大間のフェリーはもう少し小さかったもんな~。





船内へ。座先も結構数がありコンセントもあります。
設備は船の規模の割に充実してるんじゃないかな~。



離岸、出航~!!







折角なので外へ。風があって少し寒い。
大きな橋をくぐり港を後に。



こっちの船はもっと大きいな~。
※調べたら全長だけでも80m近くも長く九州に行く船だとか。



落ちないように(笑)



遠くに淡路島?



2時間の旅はあっという間、和歌山の陸地が見えてきました。



到着10分くらい前には車に移動。
この接岸するまでの間、結構デカい音と振動がするんですが外が見えないんで
どうなってるのか気になります。



降りるのもスムーズに。そこからは名阪国道目指し北上。
無料区間なのに高速道路以上のスピードで流れてるけど
大丈夫なの~?と(笑)

名物のループちょっとじれったいです(笑)
写真は針テラスにて。



800円、うん、まぁ・・・

この後も順調とはならず・・・
なぜ分割されたはずの東名阪で渋滞するの~?
最後の渋滞が結構きつかったです。



今回の旅の走行距離は179,176km−178,038km=で1,138kmでした。
とにかく無事に車も壊れず帰って来れてホッとしてます~(笑)



あれもこれもの欲張りセットで組んでみた今回。
また新たな発見と出会いが♪

行く宛てがあってもなくてもどこまでも行こう。
まさにその通り、今年最後にふさわしい旅でした。



終わり。
Posted at 2021/12/13 00:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクソ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation