• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

めちゃ速でした~(笑)

めちゃ速でした~(笑)話題のワゴンが納車されたと聞いて
試乗させてもらうことに。



アウディ RS6アバントです。
見かけは普通。知ってる人が見るとRSバッチから
あ、この車は速いんだろうなァと想像つきますが・・・

搭載されてるのが5リッターツインターボだとは
思いもしないでしょう(笑)

そこらのスポーツカーより遥かに速い。
オラオラ~なんてしたら最後。チギられますよ。



内装はさすが高級車といった感じ。
パドルの大きさとストロークがもう少しあると個人的にはいいかと。
クリック感はイイですね。

あのチョコンとしたパドルからするとメーカー的には
変速は機械にお任せといった考えなのでしょうか?
コーナリング中にパンパン落とせそうなポジションではなさそう。

広さをブレークと比較してみましたがそんなに変わらない感じです。
調べたんですがアバントの方の室内寸法がヒットしませんでした~



走りの方、ここが肝心ですよね。
まぁ速いですわ~。
そりゃ580馬力ですから(笑)

普通の車で●●●kmの感触がこの車だと●●●kmだったりとか。
本当に理性がないと乗ってはいけませんね~(笑)

トンネルに入ってシフトダウンからのフル加速はもうそれはそれは(笑)
野太いサウンドが聞こえてきます。

風切り音が聞こえるくらい静かなのは良い事でしょうか。

メーターが320kmまで刻んであります。
よくナンチャッテで刻んであるメーターもありますが
この車ならマジです。マジもんです。余裕で出ますね。

足回りはごく普通の感じ。

重さを感じない怒涛のエンジンパワーとブレーキ
安定した足回り、技術の塊です。

ただそれなりに走ろうとしたらしっかりした
タイヤと理性とお金がいるでしょう(笑)



こんな動画が。ウェットの富士のストレートエンドで280ちょい?
そこから200kmでの超高速スラローム。ウェットでもこれだけ
走れるんですからドライだったらそりゃ速くて安定している訳ですね。



その後自分の車に。アバントなら何も起こらない領域でも
必死こいて走らないといけない感じに思わず笑っちゃいました。

なにこれ~このチープな感じ?にガタガタうるさい室内(笑)
必死になってる領域でメーター見てもあれ、こんなもんか?って。

でもこの一体となって走ってる感じがいいんです。
これでいいんです僕は(笑)

アバントから見る自分の車に感激でした~。



刺激された脳には糖分で(笑)



その後新たな道を求めて徘徊。
これが最悪だった~二度とこの道は走らない。

おまけに日曜なのでセンター割は当たり前の交通事情(泣)
あぶない、あぶない~



迂回路をGoogleで探すもこのありさま。
これをどうやって通れと?



無駄にプラプラしてしまいました~。
新品のホイールがすぐに汚れてしまうのはもうしょうがないかと。
フロントのパッドが終わりかけてる?

下のクネクネしている道にはぴったりなサクソがやはり楽しい~
そう再認識した日でした。


終わり。
Posted at 2020/06/21 13:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2020年06月17日 イイね!

超快適な通勤車になっております~

超快適な通勤車になっております~たまには蒼色ベンベーの話題を。



少し前?にエアコンの効きが弱いなぁと感じチェックしてもらいました。
若干ガスが抜けてたのとファンの回転が低かったのですが
この後正常に戻りました~。問題なしです。

驚くことにキンキンに冷えます。
C5より効くんじゃないかなぁ。日本車並みにエアコンが効くのは
素晴らしいです。しかも余力を持ってのキンキンです。

おかげでムシムシしてても超快適です(笑)



この前ひじ掛けによりかかったらボキッと逝きました~泣
しかもその下のプラはネチャネチャのおフランスクオリティ~
もうひじ掛け邪魔だし取っ払おうか付けとこうか検討中です~



先日のアントノフ撮影の時のです。意外と燃費もいいし
高速もまぁまぁ走る、ブレーキは安定感抜群、いいですよ。

こうやって見てみるとフェンダーの辺りがエチエチでございます~(笑)
E46の型が一番好きです~。


余談ですがめっちゃ受けがイイです。さすが腐ってもBMW、15年くらい型落ちでもBMW乗ってんの⁈ってなります。
乗りたい、乗せて!!とか連れなんか、一回くらいはBMWに乗っておかないとね~とかドヤッて横に乗り込みますよ(笑)

案の定、感想はうす~い感じ。どう?って聞くと
うん、なんかイイ!みたいな感想ですわ。

嘘つけ~レザーシートでもなくて乗り心地も広さも前のC5の方が
圧倒的にいいのに適当な感想言いやがって~とか思ってます~(笑)
だって運転してなくて乗ってるだけなら、パッセンジャーとしてなら
確実に乗り心地良くて広い方がイイですからね。

今度目隠ししてサクソに乗せて口頭でBMWだよ、レクサス、アウディだよって
嘘ついたる~(笑)快適って言うに決まってる~(笑)


※両社をdisってる訳ではありません~よ~


終わり。



Posted at 2020/06/17 06:17:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2020年06月17日 イイね!

うまく乗れない~泣

うまく乗れない~泣仕事が終わってまだ元気があったのと
梅雨の晴れ間で路面が乾いていそうだったので
山へ。



外装はあと少し、走りの面、車高等はもう完成しているので
チェックをかねて。最終的には純正から40~50mmくらいリアは
下がっているかと思われます。

で、前回は濡れてたのでゆっくりと、今回は予想通り乾いていたので
ペースを上げて走ってみました。
最初は良さげでしたが・・・・

なんか途中から違和感~



車が違和感あるわけではなく自分の方です。
全くついていけません(泣)

運転の下手くそさがよく分かる~
リアが下がってるからしっかりブレーキ踏まないと曲がらんぞ~との
忠告はまさにその通りで上りコーナーでおっとっと~(笑)

そのまま車が流れていきました~。でもすっごい穏やか。
下りはフロントに加重乗ってるんでまだいいんですが。

おまけにABSが壊れてる?ですぐロックしちゃう?



途中まで走って、あ、こりゃダメだわと思いペースダウン。
せっかくカッコよくなった車の形が変わってしまうので(笑)

とにかく普段のスピードならOk、もっと飛ばすと自分がダメってのが
よく分かりました。ん~悔しい~

よく車の動きがこうなって~と相談すると超的確なアドバイスを
もらうし分かりやすいんですが、それを実際やってみようとすると
出来ないんですよ。分かっているのにね~。難しいです。

練習ですね、練習~(笑)
まだ振り回せるようになるのは先のようです。

うまく乗れないなら車を返せ~ホイールを返せ~と言われてしまうので
頑張ります(笑)




終わり。
Posted at 2020/06/17 05:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2020年06月13日 イイね!

無理〜でもないか⁈

無理〜でもないか⁈ジメジメしてますね〜



もうすぐ出来上がりです。
物凄く良くなりました。
真面目に書こうとしたら恒例のPCアップデート。
新しくなる度にク○になるのは世の流れなのか⁈

よって文書のみです〜
ナンバー隠すのもめんどいし



オイルも変えてもらいました



その帰り試走兼ねてテストコースへ。
住処は変わってもテストコースは変わらず。
馴染みの場所が確認するには1番です。

母校を抜けてアジサイ横目に奥へ奥へ。
暗闇に浮かび上がる黒いブツ。
あれ、ブレークの他にもう一台???

米軍の人工衛星もSR-71ブラックバードも
最新鋭グローバルホークも捉えられない
極秘兵器???

発見者はポンコツな乗り手のフランス製ハッチでした〜笑笑

an-225ムリーヤな6発から10発へ?
ムリーヤ(夢)を叶えてしまいましたか〜?

あ、僕は4発、横置きなルスラーンでございます。



話は戻りまして。
車高を下げた後の試乗。横乗りでビックリ。
この車はこんなに速いのか...と。

え〜こんなのまだまだ〜だそうですが...
そのスピードで突っ込みますか〜?って。

某8六より早いんじゃないか?
ス○西を1分4秒台出るんじゃ?とか....

ま、乗り手次第だけどね〜(笑)だそうです。

なんかせっかく掴んできた、マシンの限界に
追いついた感じがまた離れて行ってしまいました〜笑
乗り手を遥かに上回っております〜笑



お先真っ暗、梅雨、コロナで下げ気味だな〜と思っておりましたが。そうでもないのかなぁ⁈
大丈夫か、自分⁈
まあ、大丈夫っしょ〜な感じでやってけそうな雰囲気です〜。
辛い時も楽しい時もサクソ。
蒼色ベンベーに浮気はしておりません〜。
六本木の便所とも無関係〜(不謹慎)

ps.川辺の赤いフランス製のルスラーンは処分しないでくださいな。極上4発エンジンが欲しいです。



終わり。




Posted at 2020/06/13 02:52:25 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年06月06日 イイね!

ムリーヤ飛来

ムリーヤ飛来6/3(水)のお話。
3度目の正直、飛来の情報をキャッチしたので
仕事終わりにそのまま直行。



中国・天津を出発した機は約2時間半で中部圏に到達。
日本海上空から琵琶湖方向へ進路を変えそのまま伊勢湾へ。
でっかい機体のおかげで何とか姿を捉える事が出来ました~。



自分の立ち位置の某漁港から10kmほど離れてる?けどしっかりと
姿を見る事が出来ました。もうすでにシルエットが普通の飛行機では
ない事が分かりますね(笑)



ゆっくりと近づいてくる迫力は凄い。
A380を初めて見た時もここの場所だったけど
明らかにでかいなぁと感じましたね~。



真横から。何このタイヤの数、エンジンの数!



こんな感じで地上が見えていたはずです~



片側に3発のエンジン、そんな事あります~?って(笑)
カッコイイか、美しいかは別としてこれを造り上げ飛ばしている事が
素直に凄いなぁと感じました。



無事に降りていきました。
空港内の場所でも取れたけど自信がなかったので安定の場所で
撮りました。



↑は最初に飛来したときのコックピットからの映像です。



後を追って空港内へ。
2月のまだコロナが他人事だった時に来た以来です。
なんだか懐かしい感じがしました。





https://twitter.com/centrairairport/status/1265573913175695361?s=21

デッキへ。今回先端付近を狙えたんですよね~。
ただ空港からのお願いで、1スパンにつき1組が守れないんでやめました。
そりゃ~みんな先端で撮りたいですもん。いい写真撮りたいですもん。
ただそれを破るのはちょっと個人的には違うかなぁと感じたので
空いている所に構えました。

屋外、密にならない事を、マスクの着用って条件下でのデッキ解放ですからね。



なんだか懐かしさに浸りながら?撮影してました。
2人ともマスク着用での業務ですね。本当に大変なことだと思います。



少しずつ日常が戻りつつあります。
コロナが終わったらまたいろいろな所に行きたいですね~。





定刻から少し遅れてバック開始。3回の飛来の中では1番早い時刻に
出発しました。この日の夜も仕事なので早く飛んでくれ~~!との
願いが通じました(笑)



ノーズのドアが開いているのが分かりますか?
バックした後にもう一回開けるんですよ。



実はこの機体ノーズギアが2本なのでトーバー(押すための棒)が
特別なんですよね。自前で持ち歩いてるんです。



普通は1本です。



https://twitter.com/centrairairport/status/1264205412397711360?s=21

なのでバックしたらまた収納しないといけないんですね~。
後ろからは収納できない仕様なのでなんと不便な事。
ならAn-124みたいに斜めに止めればいいじゃん?って話なんですが
そこも色々問題がありまして・・・
書くと長くなるしマニアックなので割愛です(笑)



端から端まで長々タキシングです。
36上りで助かりました(笑)



手前の737が小さいとは言え遠近法で多少は・・・・
と思いきややはりサイズ感がおかしい(笑)



このデカさなので先端じゃなくてもよかったかも・・・(笑)



この日ドリームリフター×2との共演となりました。
こんなのが見られるのも中々ないですね。



この位置でしばらく静止。飛ぶまでが長いんです。



意外と静かな感じで上がって行きました。
沖合を太平洋フェリーが通過。偶然絡みました~



黒煙が6本ですね~この後アンカレッジ経由でカナダへ。



3回目でようやく撮る事ができた世界に1機だけの機体。
皮肉なことにもコロナの影響で医療物資を運ぶ目的での飛来でした。

次は収まった時にデッキの先端で撮ってみたいですね~。
ムリーヤという名前に込められた意味と共に飛び活躍を願うばかりです。



終わり。
Posted at 2020/06/06 19:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation