• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

伸ばした羽で飛んだのと殴り書きのブログ

伸ばした羽で飛んだのと殴り書きのブログ長いです。
興味ない人スルーで。の定型分でスタート笑
前回の話はこちら

https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/43519105/



羽田からの帰りどうしようかと思い飛行機をチョイス。
新幹線と値段変わらないのと早いので
遅くまで空港に残れるからです。



前日予約の段階で残席数6〜10席との表示で
こりゃ窓側取れるかな?と思いきや撃沈....

東京の夜景を見る作戦失敗。
これ、運賃支払いの後席を選ぶ仕組みだから
ずるいよね〜泣



まぁ、いろいろ思いながら搭乗。
ほぼ満席でしたね。



JALの搭乗時のBGMが一番好きです。
今回も聞けました!



24番から出発ずーっと地上滑走し
34Rを目指します。



真東4ktの風で滑走開始。
なかなか重そうで笑



夜景が気になってしょうがない僕でしたが
隣の席を見れば爆睡してるではありませんか!
後ろの席のサラリーマンも!
ちょ、そこの君(たぶんタメ?)席変わってくれ〜!って
内心思ってましたがまぁ普通の人は景色なんか興味ないですよね〜。
すいませんねぇ笑

もう飛んでしまえば一直線。
あっという間に着きます。



荷物を受け取って終わり〜。
隣の成田からの便は荷物大量でしたね〜(787-8)

三連戦の初っ端いいスタートが出来たのは
よかったですね〜。気づけば行きも帰りも飛行機でした笑

搭乗のレビューを書いたんで良ければどうぞ。

行きのANA【https://flyteam.jp/airline/ana/review/47633

帰りのJAL【https://flyteam.jp/airline/jal/review/47634





と、いう殴り書きブログを新幹線の中からUPしました-笑

もうね、飛行機もそうなんだけおっっそーいWi-Fiなんか
要らないなぁと。それでドヤ顔でWi-Fiあります!って言われても
オフラインじゃねえの?ってレベルの通信の弱さ。

このブログも携帯からチマチマ。
新幹線のWi-Fiも不安定&4G回線でも山陽新幹線のトンネル続きでドキドキ&安定のエラー連発ポンコツみんカラとてんこ盛りで
疲れましたぁ。いつも携帯からあげる時二度と書かないと
思うんですがね笑 ノーパソ買おうかなぁ。
(愚痴でしたすいませんねぇ)

しごおわ1時間弱で名駅に到達、無事乗り換えできました。
下り博多方面への最終電車です。

小倉着2338、そこからカプセルホテルで寝て
早朝に築城へ。ちょいハードですが楽しみですね。

では、尾道あたりを通過中の新幹線からでした。


終わり。
Posted at 2019/12/07 22:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年12月05日 イイね!

8,000円課金で羽を伸ばしてきた話

8,000円課金で羽を伸ばしてきた話今回も長文かつマニアックなんで
興味ない人スルーで。
前回のブログはこちらから
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/43516929/





百里基地の航空祭帰り、どうしようと。
なかなか行く事のない羽田で撮影・・・
果たしてホテルはあるのだろうかと・・・

そしたら2件もヒット。
2泊で朝食付きしかもセミダブルで8,000円。
こりゃ~もう金使ってでも行くしかないと思い
愛知には帰らずそのまま蒲田へ。






前日のホテルは3,800円で安かったんですが
なんせ狭い!ドア開けてベットがドンっ!!って。
おまけにタバコ臭いし・・・

そのホテルと比べたら今回の部屋は広いし綺麗でなぜかフローリングで
とっても良かったですね~
(↑こんな気持ちでした笑)



12/1(日)はそのままチェックインしておやすみ。
翌12/2(月)は撮影!!のはずが爆睡で夕方までおやすみ。

ち~~~ん。や・ら・か・し・た。

まぁ午前中、結構雨降ってたのと雨具がなかった事を
考えれば寝てても変わらなかったんですけどね(笑)
夕方から止んだので空港へ

JR蒲田からは直通で行けないので京急蒲田まで
20分くらい歩きました。これくらいは楽チンです。



もうね激ムズですよ。
明るいレンズがほしいとか言ってみたりします(笑)





ノイズがひどい・・・
雨上がりなのでスポットが濡れてていい雰囲気が出てました。



羽田の夜で大失敗したスタアラ787-9と再び勝負!
が、この飛行機全く勝てません。相性最悪です(泣)



真正面のスポットかと思いきやささ~っと向きを変えスポットイン。
あーーあーーー(笑)
またやられた~。





夜撮影撃沈でした(笑)
この後ホテルへ。



日付変わって12/2(火)
朝食のゆで卵パワーなのか朝からバシバシ行きます。
まずはDoをブチ抜きで。



787の見事な翼とスカイツリー!と思いきや・・・邪魔者が



オリンピック塗装なJAL777



まだ居ました。8000番台の767-300
もう20年以上の機体なのに。かなり貴重です。



なんか割と相性のいいBB-8仕様の777-300ERを
ゲートブリッジバックに。いい感じです。



あと1コマ違えば・・な~んて完璧は実現せず。
さっきの787よりはいいでしょう。
シカゴへと飛んでいきました。



後ろにはさっきのスターウォーズが(笑)



タイジャンボを少し期待しましたが
D滑走路からやはり上がったのでこの程度。



こころをひとつに!できなさそうな777-200
2020の文字消えかかってるけど今年で地球終わりですか~って(笑)
これ少し前話題になってましたね。



こっちはチャレンジ?出来そうですね(笑)



パリへ向かったのはワンワールド塗装の777-300ER
結構上りが早くて予想外でした。



そんなパリからの到着はエルフラの777-200ERで。



そんなエルフラを手前に真ん中にはなんと先月から就航した
国内専用の787-8、そして一番奥には話題のA350の3番機が!

JALの国内最新機種と外国の少し古い世代の777のコラボでした。



最新機種のコラボの裏では真っ白になった見慣れない機体が。
JALで活躍していた767-300です。
1995年からの運用だったらしいです。
白い塗装に包まれ離日を待っています。
恐らく行き先は砂漠でしょう・・・



新旧いろいろな機種が見られるのはさすが羽田だなぁと。
さっきのA350が離陸していきました。



エルフラも後を追うように飛んでいきました。



こちらも珍しいバズ・ライトイヤー塗装のA330。



個人的にはやっぱりシンプルなJALに787が一番好きですね~



まだ居ました。古い767
これもどんどん更新されて行ってしまいますね



こちらも相性のいいスタアラ712A。
伊丹で結構遭遇しますね(笑)



エロエロな我らがベトナムA350も。
こりゃ失敗・・・



最後はこれです!
787-9のR2-D2塗装。
ようやく遭遇する事が出来ました。



2015年からの就航で一度も写真撮った事もなくてですね。
しかも目撃したのも鈴鹿サーキット上空を飛んでいた時の1回。

今回はバッチリ撮れたんで良かったです。



真横ショットも!個人的に大満足です。
この後寒くなり切り上げ~

2日間のんびり撮影しましたが
被写体の多さと難しさでいっぱいでした。
開拓しきれないのは間違いありませんね~!

そんな羽を伸ばしたお話でした。
さて伸ばした羽で羽ばたいてまさかの飛んじゃった話は
また今度UPしますね~


終わり。
Posted at 2019/12/05 23:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年12月04日 イイね!

ラストなファントム ~百里基地航空祭2019へ~

ラストなファントム ~百里基地航空祭2019へ~長文かつ需要低いです。
興味ない人はスルーで。
前日の珍移動ブログはこちらから↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/43503571/



今年もなんと行く事が出来ました。
前回の反省を踏まえ宿を予約。
東京方面へ向かう電車が一番早い時間から走ってるので
勝田発の電車で石岡駅へ。



5時着。シャトルバス運行開始は6時以降なのにすでに暗闇に
行列が・・・寒い~~中みんな待ってるんです。
恐るべし(笑)



予定より早く動き出しました。
前回は路線バスでガタガタ揺れながら移動でしたが
今回は観光バスに乗れました!!快適~♪



入場も割とすんなりいきお土産買ってトイレ済ませて~
ついでに昼飯も買っちゃおうと。お昼は混むんでね。
なんの弁当だったか覚えてません。



朝一のスカイマークが上がります。
が、寒い寒い。死にそう~~はよ始まらないかなぁって(笑)



上がりました。が、没大量発生・・・
あれれ~~~。しかも天気悪っ!!



2機のファントムなんか岐阜と百里しか見られないでしょ~
豪華ですよね。でもこれが最後なんです。



まだこの塗装がありました。
シャークティースがカッコイイ。



RFがタンデムで上がります。

きっとブログをご覧の皆さん、暖かい部屋でこの写真を
見ている事でしょう。この時手足の感覚0でした。
ブルブル震えてました。寒さを舐めてました爆



やっちまった大賞2019(笑)
あらら~~~
でもRF同士のパッカンは貴重ですね。
この後丁寧に編集します。



この後姿。たまりません。ファントムの魅力が
いっぱい詰まってると思います。



雲の切れ間から2機で。
青空と雲と背景がコロコロ変わるんで難しいんです。
ある程度オートに振ってますけどね。



こちらは遠い所でのパッカン。



いや~~これは低いよ!!と思いましたね(笑)



ベタベタに低く飛んでからの引き起こし。
本当にカッコイイ(語彙力・・・)



ドン曇りで没確定化と思ったけど奇跡的に光が!!
これも貴重な写真となりました。



箸休めスカイマーク(笑)



この後小松から来たF-15の展示飛行へ。
これが凄くてですね・・・・



端っこの芝エリアに居たのが良かったんです。
ファインダーで覗いてて
え、その位置でこっちに捻るの⁈って



エグイ、エグイって(笑)



思いもよらぬ収穫でした(笑)



カメラに付けたiPhoneの動画です。携帯なので
だいぶ小さく写ってますが。



基地反対側から撮った上手な人の動画貼っときますね。
これは本当に凄かったよ。





この天気だからこそアフターバーナーが映えます。



続いてブルー。ごめんなさい、最初に書いときますが
あんまり天気も良くなくパッとしませんでした。



区分が違うだけで・・・でもいつも最高の区分で出来るとは
限らないしそこをいかに魅せて撮るかが勝負だと思うんですが
自分的にうまくできませんでした。
(ってかさっきのF-15の突っ込みが凄くて・・・)



去年の那覇に引き続きブルーからの一足早い
クリスマスツリー!



なぜか演目終盤に晴れてくる始末・・・・



そして降りてくる民間の向き・・・
微妙に感じる嫌な風・・・・





午後の展示のスぺマのドッカン上りを撮ろうと端っこに居たんですが
完全にやられました。(反対側よりその様子をうまく撮れてる動画です。
2分辺りから再生すると見やすいです)
もっと予報見て考えて置けば・・・
時すでに遅し・・・
ど逆光・・・・
あぁこれで終わってしまうのか・・・・・



と、思いきや所々雲の切れ間から青空が。
何とか収めるしかありません。



この様子だとワンチャンあるか?



完璧とは言えませんが光が当たり綺麗な黄色を出してくれた
スぺマファントム。本当にこの色良かったです。



モフモフも出てました~



背中も独特の形状



そして最後の最後でやってくれました。対地攻撃からの上昇!
物凄い角度で上がっていき大丈夫か?と。
(↑動画10分あたりから見れますよ)



ラストにふさわしいこの上り。ノータンクで挑んだ超本気仕様の
スぺマファントムの飛ぶ姿は忘れられませんね。



もう夢中でしたね。ここしかないと。



ファントムじいちゃんこのまま昇って消えてしまうんじゃないか
空高く逝ってしまうのではないかと。



ちゃ~んと天使になって戻ってまいりましたよ。
ナイスな展示飛行でした。本当にお疲れ様でした。





この後RFの2機も偵察飛行の展示飛行をしてくれました。



1日ファントム祭りでした。
個人的にはブルーをトリに持ってくるスケジュールではなく
最後にファントムの展示飛行を持ってくるのが
アツイと感じました。百里基地の皆さんの粋な計らいだと思います。
それだけ愛されていたのでしょうね。

小さい頃から見てきたファントム。
自分の生まれる遥か昔より存在してきた機体の最後?の晴れ舞台を
見れて良かったです。
まぁまだ他の航空祭でも飛びますが百里では最後でしょうね。

まだ完全になくなるのではないので撮れる機会があるうちに
しっかり撮っておきたいですね。直近は新田原かな?

はいそんな感じです。大満足でありました。
そんな気分になりながらバスに乗り
帰路につきま~~~せんでした(笑)

火曜まで休みって事で延長戦⁈
某空港で羽を伸ばして⁈参りました。
またUPします。

※UPしました~
よろしければこちらから!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2593262/blog/43519105/


終わり。
Posted at 2019/12/05 00:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年11月30日 イイね!

3連戦 しょっぱなボンQの巻

3連戦 しょっぱなボンQの巻ここから3連戦です。
サムネ見て興味ない人はスルーで。



日付変わった0時。U25で安くなるのでソワソワ。
夜勤の飯をパッパと食って速攻で購入〜!



夕方には空港へ。
1時間ちょっとの時間しかありませんでしたが
出発前のルーティンって事で笑



ガラガラでした〜。
荷物もパパッと預けちゃって。慣れると楽です。



今回の便は特別なんで乗り場が1階、101からです。



なんとこれが嬉しい事に国際線が目の前。
ガラスの反射がありましたがなかなかのアングルから。
台北へのキャセイ777



出ました。カメラマン56しの873J
この前撮りに行こうと思いましたが断念した機体です。





そんな事してたらあっという間に搭乗〜
沖止めっていいね〜。
本当だったら徒歩でテクテクいけるんだけどバスで横付け仕様なのはなぜなのか?
一眼で撮りたいけどこの暗さなんでSS落し&歩きながらで
ブレ量産の予感がしてiPhoneで笑





やっぱり狭い〜。当たり前か笑



15Aを選択。
ちょうどギアが見える位置で良かったです。



小さい飛行機なんで乗るのも早い。
え、もうドアクローズ⁇って。

ほぼ定刻でくるりと向きを変え滑走路へ。

スカイマーク顔負けの爆速タキシングで乗り心地最悪〜!
ギアの位置なのか重さなのか分かりませんが
タキシング中の乗り心地は過去最高に悪いですね。





非力に見える機体でもグングン加速してあっという間に上空へ。
セントレア眼科に進路を東に向け上昇〜!
空の上でもだいぶ小回り利きますね〜



一応シートピッチです。
全然問題ありません。



恒例の検○タイム笑笑





搭乗中から漏れそうで漏れそうで汗
トイレもやっぱり狭い!
なんかレトロな感じがいいですね。
(↑の検○は関係ないヨ)



地上走行中の恒例行事?を一応上げときますね!
(はい、一枚1000円です笑笑)



右へ左への旋回で時間を稼ぎつつアプローチ。
タッチもソフトでした。ナイスランディング!
(この機体、ギアの出し入れがF-15並みに早い)



Bラン降りで長々とランプまで。
大変だ〜!



あっという間でした。
もっと明るい時間ならめちゃ楽しめる路線ですね!



今回もわざわざ飛行機を使って移動してまいりました。
明日の百里基地航空祭に向けて今夜は勝田まで。

直線距離的にそう遠くないけど電車で3時間弱の
鬼の行軍?笑 馬鹿でしょ〜

今回徹底的にキャッシュレス&スマホで行けるように
各種サービスを登録。飛行機、新幹線の指定から
グリーン車までスマホで一発予約
楽チン楽ちん!



ってな訳で常磐線の車内からのUPでした!
800円課金でグリーン車で快適です。

明日も早朝出発のハードスケジュール。
3連戦のスタートをいい感じでキメたいです。

ではでは〜



終わり。
Posted at 2019/11/30 20:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月28日 イイね!

晴れなのか雨なのか?

晴れなのか雨なのか?降ってましたがとりあえず昼から
引っ張り出してみました。



山へ向かうと晴れてきて
お、これは大丈夫かな⁈って感じでしたが
路面は全域ウェットなので控えめに(笑)



紅葉がイイ感じでした。
雨でどんどん葉が落ちちゃいますね~。

kiss x7にキットレンズの55-250STM?で撮ってみました。
80D買ってから全然使ってなくて久しぶりに使ったら
うまく撮れません!!いつもカメラに助けられてます(笑)



80Dならこれが使えるのに・・・とか思いながら。
帰ってきてPCで見てLだったら・・・とか(笑)
たらればばっかりです。



お気に入りもみじ街道に行きましたが情報通り通行止め。
来年3月に解除だそうです。
高速コースかつ景色もいいのでお気に入りの道路です。
しかも今は通行止めで通り抜け出来ないので車もほぼ0。
快適に走れて練習にもなります。



今日はよく分からん天気でした~
かなり濃い霧に突っ込んだりとか。





山の上はすっかり枯れてました。
もちろん人も車も居ません(笑)



さすがに寒かったですね~・・・・



超バンピー+ウェット+落ち葉でクレイジーです。
雪が降るともっとクレイジーな道路です(笑)



特に何もなく下山。
FFなんで雨でもある程度安心して走れるところが
いいです。
あとなんやかんやで170,000kmです。

今週末から忙しく、しばらく乗れないので
お休みです。


終わり。
Posted at 2019/11/28 01:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | サクソ | 日記

プロフィール

「26年と8ヶ月で190,000kmに到達しました㊗︎」
何シテル?   11/09 03:36
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation