• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

そーいえばフルバケ着けたんですよ~

そーいえばフルバケ着けたんですよ~あの後レールが届きまして
着けました~!



結構取り付けに苦労しまして・・・・
って言うのもサイドステーを安いのにした結果(強度は抜群そう)
なんとステーが曲がってまして・・・・
無理くり付けたんですが・・・・

しかもセミバケの時よりポジションが高いような・・・
ローポジレールじゃないとあかん?
ステーに穴開ければ下がりそうですがもう
2.5mm厚の鉄板と格闘するの疲れました(汗)

気が向いたらまたやりましょうかね⁈
(貧弱ドリルで穴あきしたくない)



試走にも行きましたよん。
さすがホールドしますね~(当たり前)
乗り降りも当然きついです(当たり前)




ポケ~っとしててブログが放置状態でした~~
ぼ~っと過ごしてるとだめですね~(笑)

今週末から3連戦です。ほっとんど需要のないブログばっかですが
まぁスルーしてください(笑)


終わり。
Posted at 2019/11/26 23:16:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2019年11月21日 イイね!

来年観れると思ったのに....

来年観れると思ったのに....だそうです。ええぇ
Posted at 2019/11/21 07:46:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年11月12日 イイね!

計画は完璧、実際は?

計画は完璧、実際は?※一部長文かつ不快の為ブラウザバック推奨です。

念願のフルバケ届きました~!!
ってな訳で取付です。



今はセミバケで底止めしていて
フルバケは横で止めるのでサイドステーも購入。

昨日の午前には発送しました~と丁寧な対応でありがたいです。
今日届く予定で時間指定もサイトで出来るんで昨日の時点で
時間も指定済み。

ぱぱっと付けて午後から慣らしに少し遠出して
飯って温泉入って~♪の予定が・・・

待てど待てど届きません。
まぁ1時間くらいは遅れてもね~と気長に待つも
届く気配なし・・・・
試しに営業所に電話すると、え、時間指定されてないよ~?
なんて。こっちは昨日からしてるんですけど~?



その後向こうのミスである事が分かり平謝り。
送料もこっちが払って前日から時間指定してるのに
なんで~って怒れちゃいましたが電話の向こうに怒っても
意味ないんでもういいやって。

老害みたいにグチグチ言いたくない
けどこっちは悪くない。なんだかなぁって。

皆さんはこんな時どうしますか?
今回はネタとして書いてしましました(お許しを~)



気を取り直して走りに行きましたが
セーフティーカー多発で全然走れません!!

おまけにセンターを丁寧に割って来る
アウト・イン・アウト仕様です。

お~~~~まいが~~~~!!!!!!!

アンタらこの前のラリーの残り"者"かよっ!!!!



全くノーマークだったこの前のラリー。
TwitterのTLに流れてきた画像に
え、あそこじゃんとか(笑)
試しに見に行ってみるとタイヤ痕残ってました~





しかしあのガタガタの道を何キロで走っているのか?
ラリーカーの足回りってどんな感じなんでしょうか?





Twitterでも頑張って情報発信していたようです。
オンボードとかも公開されてて良かったですね~
↑はTwitterより。
元のページはこちらから【https://twitter.com/2020rallyjapan/status/1193075742801715201?s=12

一部残念な否定的意見もあったようで知らない人から見ると危ない!
とかあるようですが全然関係ない事も書いていた脳内ロマンティックおばさんとか居まして・・・・恥ずかしいね~




今週末こそ取り付けて走りたいものです。
あ~~~~~無念~~~~



終わり。
Posted at 2019/11/12 19:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サクソ | 日記
2019年11月10日 イイね!

岐阜基地航空祭に行ってきました!

岐阜基地航空祭に行ってきました!※長文注意
遂に本番がやって来ました~!





仕事よ、早く終われ~と祈った結果早く終わり
オープニングに間に合いました!

まず地上展示のスぺマから。
ことしはT-4飛べなくて残念ですね・・・



激混みを予想してたけど案外空いている?
今年はブルーインパルスが来ないので人が少なかったようです。
(去年は14万5千人ブルー有、今年は6万5千人)

去年の反省を踏まえ今年は南会場で
1日撮影する事にしました。





天候観測の為T-7が離陸。
さっそく張り切ってます!



T-7の離陸からわずか2分弱?
先ほど離陸したT-7から天候は良好で飛行展示に問題ないとの
連絡が~なんてアナウンスしてましたが絶対観察してないよね?(笑)って。

F-4がさらなる観測を~とかアナウンス入れてますが
観測ってか機動飛行みたいにハイレートをかましてます(笑)
朝の澄み切った空気と青空に響き渡る轟音に
始まったな~って感じましたね。



F-15も上がりますがガンガンバーナー焚いて暴れてます(笑)
プログラムの名目とやっとる事が合ってないのが岐阜基地恒例⁈(笑)



その流れでオープニングへ。
オープニングという名の機動飛行(笑)



こんな感じですね~



朝から暴れる爺さん(笑)





お隣小牧よりKC-767による空中給油の展示。
意外と近いなぁと感じたのですがこんなもんでしたっけ⁈

ブームと機体を繋いでいるワイヤー?のような物も見えました。



大柄ながら迫力のあるバンクを披露してくれます。





エンジンには小牧基地開庁60周年の記念のマークがありましたね~。
この後帰って行きました。



この後は飛行試験展示へ
まずはファントムから。



F-2の後席からお手振り頂きました~





色々な機種が様々な機動や試験飛行の展示を見せてくれるのが
岐阜の醍醐味ですね~。見てて飽きません。



この日も青空バックでイイ捻りが(笑)



この後食料の確保へ。
お昼は混むのでここでお腹に入れておきます。

ぼ~っと並んでたらなんと小牧基地の航空祭帰りの
ブルーインパルスがスモークを焚きながらパス!
完全にやられました~。粋な計らいです。



ご飯食べて元の位置に戻り満腹感でウトウトしてたら
室屋氏による曲技飛行が始まってました。

正直あんまりマークしていなかったのですが
すいませんでした!!と言わざるを得ない演技!



ちょっとちょっと~!すっげ~動きしとるじゃん!って。
しかも連続でず~っと。どれだけタフなんだ・・・・



なんと上空を巡行中の旅客機と奇跡のコラボ!!



カッコイイ機体ですね~。色もいいです。
スポンサーのロゴがいただけません。下品です。



低い低い(笑)





撮ってみましたが・・・・
綺麗な動画見たい人は検索すればいっぱい出てきますヨ。





お昼を挟んでメインの異機種大編隊へ。
ファントムを先頭にタンデムで上がります。
カッコイイ・・・



続いてF-15ですが・・・・



なんと超近い位置でパッカン!
なんか空撮みたいな写真になりました。
これはお気に入りの1枚です。



F-2はどうでしょう?



んん~ダメでした(笑)



↑とっても上手に撮っている方のYou Tubeです。



真上でも容赦なく飛びます(笑)
めちゃ迫力ありますね~



F-2の動きはやはり軽いですね~
F-16の方が軽そうですけど。



高速で進入してきて目のまえを駆け抜け~



そのまま急上昇。
しかし古い機体なのに良くやりますわ。



ファントムはバーナーの色が他と違いますね。
紫色が入っている感じですかね。



ここでようやく1回目の編隊飛行です。



編隊飛行よりこっちの変態飛行の方が個人的には
楽しみなんです(笑)



あ~最高です(笑)



この形が一番好きですね~



地味なんですがこれを維持して飛ぶのは相当難しいんでしょうね・・・



で、合間にこれ。やっぱこっち~って(笑)



ランディングギアを降ろしての編隊飛行は
難易度高いんではないでしょうか。



こちらも古い機体ではありますが大活躍のC-1
後ろを開けてパスです。





その後着陸~。
ほんとこの機体カッコいいです。
まだ見れるうちに見れて良かった。
あと何回見れるでしょうか?



豪華に3機で。メラメラしてしまいましたが
なかなか見れない光景ですね~感動。
これですべての展示が終了でした。



室屋氏の帰投を撮影。
元気に翼を振ってくれました。



百里へ帰投のRF-4も撮影できました。



タンクいっぱいぶら下げて帰って行きました。
飛んでいる所をまともに撮れたので良かったですね~。



この光の当たり具合が何ともイイ!
百里でお会いしましょう!



まとめです。
予行から本番まで行きましたがどちらとも晴れいい写真が
沢山撮れて良かったです。
岐阜らしい編隊飛行に機動飛行もバッチリ押さえました。

ちょうど1年前に本格一眼デビューしたのが懐かしいです。
全国を飛びまわって少しは上達できたかな~と(笑)

今年の航空祭は参加した全てで快晴となって
運が付いてますね~。

残るは百里、築城、新田原です。
なんと3週連続参戦予定です。
晴れるといいな~。
それまでに煮詰める所煮詰めてもっといい写真が
撮れるようにしたいですね。


さて明日から本業の車やっていきま~す。
みんカラなんでね(笑)
こっちの方もちょくちょくやってます。

ではでは~



終わり。
Posted at 2019/11/10 23:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2019年11月07日 イイね!

【これで完結】500人乗りは大変ですね・・・

【これで完結】500人乗りは大変ですね・・・沖縄旅行の最後です。
行きのブログはこちらから
本編はこちらから




なんだか混んできた保安検査場を横に余裕かまして
お土産を物色している友達を引きずりつつ無事通過。
そのあとなぜか免税店で香水を買おうとしてて・・・

もういいから行くぞ~って(笑)
伊丹出発も遅れた模様で当然折り返しのこの便も遅れました。
搭乗前にみんなゲートに集まるんですが凄い人!
地球滅亡時に脱出する光景かな?って(笑)

この人数が乗るなんてなんかすごい・・・



奥の列なので割と早く搭乗できました。





ドアがやっぱりデカい!!
一度はドアクローズのCAさんの動きを見てみたいものですね~





3列+4列+3列で驚異の横10列です。
僕の座った席が51列目でしたがまだ後ろにも
席はありましたね。そりゃこれだけ乗るわけだ~

あっ、どうやら501人乗りだった模様です(爆)



で、そのあと飛んだんですが
滑走が長かったですね~
国内線なのにどこまで走るんだ~と。

なぜかこの773や763シリーズフライトレーダーに映りにくいので
追跡できず。多分6,000m巡行だと思われます。





水平飛行後もず~っと揺れてておええぇっって(笑)
そんなの気にせず平然とドリンク配ってましたから
凄いです・・・・



あっという間に着陸。
しかし夜景の写真って全然うまく撮れませんね~(泣)



着陸は無事でしたが手荷物の受け取りに30分以上掛かりました。
おまけに小さい子がコンベアに近寄り流れてる荷物を触る始末・・・
バカ親よ、どうにかしろよ・・・・
指がコンベアに挟まれたらどうなるかぐらい想像できるだろうが。

で、受け取り後家に帰る気満々な訳ですがここから名古屋へと
帰らないとたどり着けない事を忘れたました(爆笑)
もうここらの記憶はありませ~んヘロヘロですから。

ってな訳で完結です
ちょ~適当です
今度は海外がイイですね~

あ、グアムなら直行便あるんでユナイテッドで
行けるかな?
そうしたら737-700の変態シミターナルウィングレットが
拝めるでしょうが!!(そうじゃない)




終わり。
Posted at 2019/11/07 22:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記

プロフィール

「26年と8ヶ月で190,000kmに到達しました㊗︎」
何シテル?   11/09 03:36
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation