• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Citroen saxoのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

【休暇満喫】トラブルなし、色々な人のおかげで楽しめました。

【休暇満喫】トラブルなし、色々な人のおかげで楽しめました。タグは318iですがほぼ関係ないし
タラタラな日記程度なので暇な方のみお願いしますね。



5/2(月)、図々しく参加、400km弱のツーリング。
新緑と高速ワインディングで気分爽快。



たまに食べるからおいしいのか、本当においしいのか。また食べたい。
普段その辺の雑草をむさぼってる身からすればご馳走もいい所。
寿司みたいな肉、今度食べてみたい(笑)



5/3(火) 少し充電してそのまま東へ。
富士山も良く見えました。



GWは酷い、まるで詰まった血管のよう。
空港内も大渋滞、E46のご家族はどこかへお出かけか?
ずーと車を見合って、あ、どうもって(笑)



粛々と撮影。2週間後またここから飛び立ちたい。
スぺマ真横ショットもなんとか確保(笑)



5/4(水) 千葉ネズミ〇ランドの横へ。この日は撮影お休み。



始動から早2年半、600万人の登録者まで上り詰めたコンテンツ。
裏側見せちゃいます!なんてドヤ顔イベント。

イミフで何も感じなかった人、4か月ぶりどうもです新曲引っさげてきた人
変態と見せかけて真面目だった人、6年聴き続けてきて初めてな人。

色々な人が本気を見せてくれました。プロは凄い。この一言に尽きます。



5/5(木) 撮影に舞い戻るも気温の上昇に伴いメラメラ。
そして夏風運用でこりゃ~ダメだなァって感じでしたね。



扉が閉まればそこそこイイ感じですが・・・
それにしても翼が凄い形だよなぁ。カッコイイ。





PWエンジン問題とコロナのダブルパンチで完全に放置状態。
まだ飛べるはずなのに・・・このまま砂漠送りになりそう。
(実際何機も送られている)



離脱、港北で2時間爆睡も途中でユラユラ。
地盤が緩いのか?なぜ2回も地震に遭遇する?



特に用もないけど由比PAで休憩。簡素な造りだけど昼間は景色最高?
夜は真っ暗です~。



徹底した燃費走行によりリッター14.2kmを記録。過去最高?

途中渋滞に50分弱、エアコンかけてのアイドリングで1時間弱と考えると
かなりいい数字。60L×14kmで実質850kmくらいは行けるのかなぁ。
ただし少しでも飛ばすと燃費はガタ落ちなので人力オートクルーズ必須。





5/7(土) こちらも図々しく参加。
これね、正直な所この世の終わりみたいな味がしましたね。

知らんふりして飲んでるつもりでしたがダメでした。
誰が悪いんだ、誰が注文したんだ、いや、お前だよって。

もう少し考えて頼みましょう。フランクフルトは良かったですよ。



なんか遊びっぱなし?だったGW、エ〇チなおねぇさんも
ネオン街もアングラもなく出てくるのは無駄に画質のいい写真と飛行機ばかり。

そりゃ、書ける事、書けない事がありますから・・・(香ばしい)
期待は禁物、これからもそうで~す(笑)

自分は休みでチャラチャラ遊んでましたが見えないところで
色々な人がお仕事してる訳で。そういった人のおかげで楽しめる訳で。
ありがたいですね~本当に。

長かったお休みも残り1日。終わればまた苦しい日々の連続。
頑張って行きましょう。



終わり。
Posted at 2022/05/08 01:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年05月04日 イイね!

豊作、豊作でございます。

豊作、豊作でございます。車の事も面白いこともありません。
お暇な方のみで。



本当の目的は明日(正確には5/4)に向けてですが近くまできたので
前乗りで今年の汚天気のリベンジ兼ねて。

受領から2ヶ月半のまだ綺麗な時に是非とも撮りたかった1機。
なんとか抑えて一安心。



ここは天国か?好きにはたまりません。
A350も増えました。



これが噂の〜?・・・



ロコンなDO、ドッカン上がりで。



ニューヨークまで12時間、翼もかなりしなってます。



PWエンジン問題間近?この機体も1年半飛んでないみたいで。



朝に到着したこちらは大きく開けて何やら作業中。



車より遥かに速いスピード域で作動するワイパーですが
空力的にどうなんだろう?車のワイパーの方が空力良さそう。



那覇⇄羽田からの伊丹へ。なんとか真横も抑えましたが
メラメラしてしまってます。やはり撮るなら冬ですね〜。



本命こそ上手くいきません。ド逆光上がりで。
今月後半乗りたいな〜。



ロスへ。こちらはGW、色々な人が影で頑張ってくださるお陰で
多くの人の楽しみと安全が確保される訳で本当にありがとうございます。

これにて終了。本日はお休みの為また明日リベンジ。



キャンプに行けばテントが倒れそうな強風。
はるばる仙台まで行けば雨、そして今回は地震...

天気は良しでしたが他の要素が...
埋立地&高層階でチョー揺れるんですけど〜
お風呂中で4ぬのは嫌だなぁ〜笑


終わり。
Posted at 2022/05/04 01:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年05月02日 イイね!

美味しい物をいただきました旅。

美味しい物をいただきました旅。図々しく参加。



朝からスクープ写真、インナーからおはようございます。
あれれ~大丈夫ですか~?(笑)

これ文春に600円くらいで売れんかね?



北上、高山へ。
失礼だけどこんな岐阜の山の中に栄えた町があるとは思いませんでした。
一種の観光の町として成り立って回っているのは凄いです。

特急がいっぱい走ってるのも納得。(ディーゼルの排ガスの匂いが◎)



田舎の車バカ、シ〇ブ漬け戦略・・・
あっさりしていてあっという間になくなりました。

値段もお手頃で個人的に大満足でございました。



グルメあり、景色もヨシ、ネズミ捕りもアリ、爆走なし⁈
400km弱、楽しいツーリングでございました。

ありがとうございました~!(壊れなくて安心した。)


終わり。
Posted at 2022/05/02 22:30:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318i | 日記
2022年04月25日 イイね!

【汚天気炸裂】サクッとフラッと仙台のはずがフラフラに・・・

【汚天気炸裂】サクッとフラッと仙台のはずがフラフラに・・・車1mmも関係ありません。お暇な方のみ。



ブルーが土曜に飛ぶと分かっててずーっと気になってて。
去年も撃沈したからそのリベンジ兼ねて行けないかと。
天気予報もギリギリまで見て考えていざチケットを買ったのは出発3時間前。

U25で当日安くなるんですがこれが使えるのも残り数か月。
次に使えるお得な運賃はシニア割?60歳以上?
その歳には死んでるかその辺に転がってるわ、今しかないなぁって(笑)



今回もボンQで。これもリベンジ兼ねて。
圧倒的な短い滑走ですぐに上がりますがそれが裏目に出て赤ナショナルが
遥か遠くに。この機体もめぐり合わせ悪いんだけど何とか撮りたいところ。



見慣れた町の景色もガスってるのか薄雲なのか分からないけど
モヤモヤと。地上班も確保失敗の模様(笑)

写真は下ニュルと三河湖。PLフィルターでおかしな色に・・・



5,000馬力のエンジンから発する心地よいプロペラの音?
いや、しょーじきうるさいし揺れるし一般の人には嫌でしょうね。

座席が前の方がクリアに音が聞こえますね~。



南アルプスを眼下に北上、奥には富士山。
巡航高度も低い為地上も結構見える。
そして頭上を高速で通過していく別の機体。どちらへ行くのやら。



その後レンタカー借りて走らせて某所へ。
何この雲は・・・
どーんより&写真では伝わらない爆風&失神しそうなくらいの牛糞?の匂い。



大丈夫なのかと心配するほどの爆風の中タキシーアウト。
スモークチェックを終えて離陸。



まー、悲惨な事。ここまで来たのにこの天気。
式典に花を添える予定だったはずがこんなのでは関係者や地元の人は
さぞかし残念だったでしょうね。



流石に曇り空には映えませんね。
今回から無線を導入。バッチリ聞こえるし課目は予定通り行きまーすとかね。
かなり気合が入っているというか檄を飛ばすというか。

今年名古屋で飛ぶのが実現するって噂があるんだけどどうなのかなぁ。
地元の空で見てみたいなぁと思いましたね。





機体がかなり振られるような風でしたが見事なコントールでアプローチ。
この辺りはさすがですね。



悪天候で大変だった事でしょう、お疲れ様でした。



ちなみに離陸→演目→着陸まで約1時間。
終わってからの空がコチラ。
ねー、もうね、ひどいよね、ほんと。ぁぁ・・・



チンタラ空港までもどりレンタカー返却、夜便で戻ります。
もう覚えてません~、仕事終わりでそのままGOだったのでフラフラ。

飛行機もフラフラしながら飛んでた気がする~(笑)
寝てたので気づきませんでしたが。

真上からわが町の夜景。ここで降ろしてくれ~!っていつも思う。


詳細なレビューはこちらから
行き【https://flyteam.jp/airline/ana/review/53123
帰り【https://flyteam.jp/airline/ana/review/53140



今年は天気に恵まれません。ってか予報が全然当たってないような・・・
損失額は膨れ上がる一方・・・
来月も再来月も撮影の予定はあるものの不安ばかり。

次こそは満足の行く物を撮りたいです。



終わり。
Posted at 2022/04/25 23:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機&カメラ | 日記
2022年04月18日 イイね!

西へ北へ汚天気回避⁈

西へ北へ汚天気回避⁈長いです、お暇な方のみ。
4/16・4/17でキャンプっぽい事して寄り道で電車撮って
そのお供はベンベーで行きましたよって内容です。
(なのでカテゴリーは318i)



広すぎてまるで海のような湖がある所へ。
なぜか途中から雨が降る&陸上で8mという風で苦労しながら設営。





風に強いとされるワンポールテントですがガイロープ(横に垂れてる)も張って
手持ちのペグを全て打ち込み対策。

4年前、某富士山の麓でキャンプしてた時に甘く見てたら
30cmもあるペグが顔の横を霞めC5に直撃しかけたので(笑)
でも安物のペグは抜けやすい&4年前より遥かに風が強い事もあり
不安は残ります。



贅沢なのか貧乏なのかよく分かりませんが腹を満たします。
その辺のスーパーで買う刺身ってチューハイと一緒に流し込む事で
食べられますが正直臭いしマズい。

が、湖北に展開するスーパーの刺身はなぜかウマいし値段も手頃。
北陸が近いのが関係してるのかは分かりませんが・・・

この時もテントは風で揺られグラグラ。



お昼寝でもしようものなら風の音で寝られず・・・
そして夜には収まる予報だったのに酷くなる一方(泣)



夜ご飯を終え鍋とシェラカップを洗いますが吹きさらしの為極寒状態。
挙句の果てには風で暗闇に飛ばされ土にお帰りになられました(笑)

もーね、ほんと、ふざけ〇な!!ですよ。来るんじゃなかった。
またお金と折角の休日をドブに捨ててしまったのかと。



テンションがだだ下がりした為無理やり眠りにつきます。
目覚めたころには風が止み穏やかな夜に。
カップ麺をすすりながら夜更かし♪
土曜夜のルーティンです。これが最高なんだなァ。

少しの眠気と暖かさでウトウト。また眠りにつき朝を待ちます。
(ここでのウトウトはストーブによる酸素不足でもあるので危ない。)
(冬の学校の教室で眠くなるあの現象です。)



太陽が昇りテントから出てみると昨日とは全く違う風景が(笑)
ほんとあの爆風はなんだったのか・・・
ポカポカしつつも少し風が冷たい感じでいい気候だな~って感じです。
後ろの山々はまだ少し雪が残ってました。

この後キャンプ場を出て少し車を走らせ某所へ。



福井県に突入してちょっとの所に撮影ポイントとなる駅が
あるみたいなので寄り道してみる事に。

ここ、かなり有名みたなんですが構内のどの立ち位置でも
作例の様になりません。調べてみると昔は入れたけど今は立ち入り禁止だそうで。
あらら~・・・・



しらさぎだかワカサギだかサンダーバードだか良く知りませんが
多くの列車が通過します。
めちゃくちゃ適当、カメラの設定も適当、それくらいの素人です。

名古屋や大阪から来た列車が北陸へ抜ける重要な路線みたいですね。
10年前はトワイライトエクスプレスもここを走り札幌まで行ってたのかな?



先ほどの場所からまたまた戻って湖畔で1枚。
2週間前は霞ヶ浦、そして今回は琵琶湖と。なぜか湖ばかりです。



また某所へ。ここも有名らしい?
こんどは桁違いのスピードと頻度でやって来る新幹線がお相手。



初めて来たんですがこれがチョーむずい!!
何が正解なのか?275kmで走って来るのでわずか数秒しかない。

設定を煮詰めましたがここも思ってたのとは違う感じに。
唯一救いなのは10分くらいの頻度で来てくれる事ですね~。



最後は米原駅構内へ。真っ直ぐで平坦かと思いきやアップダウンとカーブあり。



上り、東京方面へ向かう列車。
意外と撮れる?本業の飛行機より楽しいかも⁈
最近本業はコケてばっかりで嫌になっちゃいそうなんで(笑)

ここも細かい所を詰めていくとまだまだですね。



写真じゃ分かりませんがなかなかなスピードで通過します。270km前後?
この中で弁当食ったり寝たりトイレしたりして
1回に1,000人くらいが移動してるんですから凄いですよね。



編成によっては日に2,000~3,000kmも走るのだとか。
車体に掛かる負荷は相当なものでしょうね。
なのにいつもピカピカで俺の車より綺麗で艶があるのはなぜなのか(笑)

また冬にリベンジをすると決めここで終了。



こんな所にあるんだ~と立ち寄り。



ガラス張りの建物内に多くのレーシングカーがありました。



あちこち走って寄り道込みで350kmほどの行程。
何事もなく帰って来れたように感じます。

嘘です、エンジンからガラガラ音が鳴ったりバックで走ると
ラリーカーのようなメカニカルノイズがします(白目)

家に帰ってきたらなぜか症状が出なくてイミフです。
原因はなんなのか?

走る爆弾と共に来月もお出かけ予定。
事前に爆破処理できるか出先でドカンと爆ぜるかは不明(笑)

ドキドキは続きます~。


終わり。
Posted at 2022/04/18 05:55:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318i | 日記

プロフィール

「@920RS これ、過去の写真でーす。ここ数日家から出ずまったりしております😊」
何シテル?   01/01 19:29
2016/03~2022/12 多くの方にご覧いただきありがとうございました。   燃費記録、整備手帳、パーツレビューのみの投稿となります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:10:42
[スズキ ソリオ] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 00:05:09
[プジョー 106] 【186,170㎞】点火プラグの交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 23:03:41

愛車一覧

シトロエン サクソ シトロエン サクソ
2代目 サクソです。 前期型 ブランバンキーズ
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
通勤用、グレード調べても分からん。 そんなもんです(笑) 燃費記録、整備手帳登録用。 8 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
318i Mスポーツです。 BMWの良さをこれから楽しみたいと思います、 73,000 ...
シトロエン C5 ブレーク シトロエン C5 ブレーク
C5ブレークです。ハイドロをジックリ味わっていけたらと思います。2020年1月30日エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation