• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマ指揮者のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

DPF再生?

DPF再生?セブンイレブンのメロンミックスが飲みたくなり(ヘビロテ中w)車を出したらいつもi-stopして煩わしい交差点でエンジン止まらない?
メーター見るとi-stopランプ消えてる。

な〜んかどこかで見た気がする。DPF再生中はアイドリングストップしないと。

なのでセブンでもエンジン止めず、買い物済んで家に来てもエンジン止めず。

しばらく家のPでアイドリングして待ってから、ちょこっと近所を走り出し、数十メートルでランプ点灯!

これ、再生してたんすよね?
仕事で使ってるデュトロはハッキリとメーター表示で分かるんだけど、こいつはなんだかモヤモヤ💧

19日前に納車になり540キロくらいは走ったと思うので、2回目の再生なんでしょうねぇ。
1回目は多分、渋滞路を走行中に何だかエンジン、オートマの挙動が少し変だなぁって仕事の帰り道に思ってた時だろな(^_^;)

この走行距離で2回目なら、標準的な再生間隔っすよね?

エンジントルクも日産のVQの2.5ターボみたいにモリモリだし好調なエンジンで大丈夫っすよね?

6年落ち、過走行っぽい車両(11万キロ)を購入して正解であって欲しいなぁ。
Posted at 2021/09/26 10:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月21日 イイね!

インチダウンしようかな…

おいらのアテンザ、純正で225 45 19のタイヤです。
これ、微妙なサイズっすよねぇ。
225 45 18だったらゴロゴロ市場にありそう。

ってか、それは置いておいて、
このタイヤサイズ、
オサーンな俺と、その製造者2人にはいかんせん硬い。
前車がクラウンロイヤルだったしね。

ギャップのたびにあちこちの贅肉が暴れて
けっこう不愉快になってくる(笑)

で、
インチダウンしようかなと思案中。
ってか、なんで最初から225 50 18の設定が無いのかしら。

そもそも、自分の私感だけど、アルミがボディに対して大きく感じるのが好きではなくて、適度なホイールサイズで、ボディが大きく見えるサイズ感の方が好みです。世代のせいかもしれん。若い頃大きいホイールなかったから。

誰かアテンザで19から18にした人おるかな?

17はねぇ… 冬は良いけど。
でもレグノの安価なのがオクにあったら17もありか。

どうすっかなぁ。。。
Posted at 2021/09/21 19:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月09日 イイね!

クラウン残念だった

クラウン残念だったクラウンロイヤル、今月車検を受ける予定だったのだけれども、7月と8月のある暑い日にエアコンコンプレッサーが動かない事が3回ありました。
慌ててエアコン関係のスイッチを押しまくっていると数分後に冷風が出始める。

元々クーラーの風が冷え切ってない印象があったのですが、完全にコンプレッサーOFFはいただけない💧

会社の知り合いのゼロクラも全く同じ症状があったそう。私と同じ3リッターエンジン(最近200クラウンに乗り換え)

また、
何ヶ月か前から通勤路の同じ所で毎日軽いノッキング現象がおきていました。
そこは緩い登り坂なのですが、コンピュータのギヤ選択間違えといった症状で、かなり低回転で走ろうとする。
一瞬アクセルをオフにすると直る。
これも↑の知り合いクラウンも同じ現象あったそう。

で、15年落ちのクルマに、車検+エアコン修理という出費をする勇気を持てず、アテンザに乗り換えました。
燃費と安全装置を買った。


このゼロクラで、
私はクラウン所有6台目ですが(中古ばかり)
ゼロクラは燃費以外、こんなにダメダメなクラウン初めてでした。

乗り心地硬い、低速のAT馬鹿すぎ、内装チープ&ダッシュひび割れ、シートもコストダウン、クーラー冷えない、
ボンネット、トランクのダンパースカスカ、車両価格上がってるのに(ロイヤル四駆、Uパッケージ 車両価格520マソ)大した装備無し。等々。
トヨタなにやってるん?って印象の車両だったなぁ。

オヤジから俺へと乗り継いだ13クラウンSCなんて、8年所有して不具合ゼロ。電球1つとバッテリーを1回交換しただけ。


今回乗り換えを決めた時、
最初は200クラウンを探していました。四駆のレーダークルーズ付きを。
ですが、
まあ、予算が少ないのがそもそもいかんのですが、市場に全く無い💧

50歳を過ぎて、ふとした時に自分の運転に不安を感じる事があり、安全ブレーキやレーンキープなどの安全装備の必要性を感じ始めてるのですよね。

他メーカーと比べて、トヨタは取り組み遅いですよねぇ。安全装置関係は。
ホンダ、日産も後発ながら最近は一気に攻めてきた。

8〜9年前くらいのスバルやマツダの安全&支援装備が200クラウンに付いていたら、またクラウン買っていたと思うんだよなぁ。


今回の購入にあたり、
アテンザの事を調べまくりました。
当時のカタログや別冊モーターファンのアテンザ号買ったり、みんカラもYouTubeも。

で、
マツダの理念や理想を具現化してやうっていう気合いや意気込み、やる気を感じたんだよなぁ。
俺の乗っていたクラウンより100万以上安い車両価格なのに、ここまでやるのかってね。

実際乗ってみて、そりゃ安さを感じる所はあります。(2015年式 いわゆる中期型)

でも、でも頑張ってますよ。

2.2ディーゼル ツインターボ凄いっすよ。
クラウン3Lよりトルクが断然あります。トルク40キロ超えです。(35ステージアの2.5ターボの加速感に似ている。)

それでいてAWDにもかかわらず、リッター14くらい走ります。
月の燃料代2万円が半分になりそうです。
(初給油、リッター127円だった)

ATがスムース。エンブレ効きまくり。

レーンキープ・アシストあります。
レーダークルーズあります。

衝突軽減、誤発進抑制ブレーキサポート

ドアミラー死角に車両があると知らせてくれます。

ドライバーの運転を監視し、異変があると警告してくれます。

各安全装備の感度調整

アダプティブ・LEDヘッドライト。
(前車や対向車を感知して照射範囲をコントロール)

アイドリングストップ(キャパシタに貯めた電気でAC オーディオ等を稼働)


本革シートです。(グレード標準装備)
シートヒーター。リアも。

助手席のパワーシートも高さ調整できます。(現行はなくなったみたい)

雨滴感知オートワイパー

BOSEサウンドシステム(グレード標準装備)

リア電動サンシェード(グレード標準装備)

19インチアルミホイール(グレード標準装備)

などなど…


この車両価格(400ちょい)でよくここまでやるなと。凄くないですか?
まぁ、遮音なんかはレベちですけれども、でも100万以上安いですからねぇ。

あっ、ボディーサイズは何気に18クラウンより大きいです。でも超軽快に走りますよ。想像以上に。


クラウンの穏やかに運転しなければいけないドライブフィールも大好きだけど、
アテンザのコントローラブルさは運転が楽しいかも。


もう次もマツダが欲しいかもって思いはじめてる自分が…(笑)

あっ、
写真は納車日にアテンザの奥に何気にクラウンっていうね。
いつもお世話になってる中古車屋さんで。




Posted at 2021/09/09 21:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年09月09日 イイね!

デザインとスカイアクティブ理念が素晴らしい

納車間もないけれども、次のクルマもマツダが良いかもと思えてしまう運転の楽しさ、安全装備。6年落ちの中古なのに。
マツコネはもう少しプレミアムな表現が欲しいかも。
Posted at 2021/09/09 08:55:04 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ちゃんと雨降ってる。4G大丈夫そうね。」
何シテル?   05/28 17:20
アマ指揮者です。よろしくお願いします。 中古車ばかり20台以上乗り継いでいる クルマバカです(汗)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

オートリトラミラーシステム 08V02-T6A-000 オデッセイ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 12:08:31
運転席側 ヒューズボックス 電源種類確認 RC1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 13:41:20
ipow Ipow タブレットスタンド 車載ホルダー CDスロット取付型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 23:57:07

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
年取った親父が乗り降りしやすい車に乗らなきゃいかんと思い コイツに乗り換えです。いつもの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
数ヶ月しか所有しなかったかな。2人目妊娠中の元嫁が脚が硬くて腹が痛くなると言い出したので ...
日産 セドリック 日産 セドリック
こんな写真出てきた。19歳か20歳の頃乗ってた430 最初はTurbo Sっていう、フロ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
クラウン ロイヤルから乗り換えました。 二十数年ぶりのマツダ車です(過去ルーチェ セン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation