• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月23日

電装改善インプレ その2

電装改善インプレ その2 今回は前回の続きという事で、電装改善の中でも、バッテリー周りの変化について書いてみようと思います。

私の車は以前にも、電装改善を行った事があるのですが、今回は全くの別物といってもいいように、位置から配線をひき直していただいたようです。
<前回の作業はこちらからどうぞ>
こちらのお店は、Golf GTIを非常に多く施行されており、またTTと同じリアバッテリーのR32なども多く施行していますので、一度行っていただいた作業でも新しい発見があるのですね。
なので、今回はその新しい手法を取り入れていただいたようです。

今回のバッテリー周り



ノーマルのものと比較してみるとプラス側に特に変化が見られるのがわかっていただけるでしょうか。
ノーマルのTTと比較してみると、あるものがなくなっています。このあるものを見ていただけるとわかるのですが、非常に効率が悪そうな素材で出来ているように、素人の私から見ても感じます。ですので、今回の一番の変更点は目に見えるところではここではないでしょうか。そして、このあるものがなくなっているから、このような部品がついているのですね。
ここも、実際にオフ会などで是非見ていただきたい部分なのですが、非常に丁寧な作業がしてあり、凄いの一言です!!




実際にアーシングとプラシング配線も変更しているのですが、お店の店長さんがミニキャパシター装着せずに、ヒューズチューニングを行う前に試乗した感じでも、変化が十分に感じられたようです。

私の一番の感想は前回のブログに書いた通りですが、新たに気づいた点は・・・

「ブレーキングからの再加速がよりスムーズになったこと」
でしょうか。
以前は、右左折で減速が中途半端(ギアが落ちきらない)での、加速はもたつきを多少感じてストレスになっていましたが、今回の施行によって、この点がずいぶん良くなったと思います。

(長くなりそうなので続きます)
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2007/10/23 16:37:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🌟うどん県ジジイの甘党日記❶🌟
うどんちゃんさん

6/15:今週のニュース(原油価格 ...
かんちゃん@northさん

土曜日と言えば...。
138タワー観光さん

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

愛車と出会って14年!
ぷうにゃんにゃんさん

今日も洗車から
AngelPowerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イグニションコイル変えてきました。」
何シテル?   03/13 18:18
車の話に限らず、身近な事を話題にできたらと思います。 猫や犬に限らず動物ずきです、 最近電装系のチューニングにはまっております。 アーシング、プラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

職人和智さんのお店 
カテゴリ:カーオーディオ☆電装改善
2007/03/11 12:29:23
 
オバジ 
カテゴリ:化粧品
2007/03/02 00:26:05
 
クリニーク 
カテゴリ:化粧品
2007/03/02 00:22:05
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 99年の発売当初から、いつかはTTにと思っていました。  しかも、以前の家の近くには、 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買った車です。 色々な思い出があります。 TRDのフルエアロにアペックスのGTスペ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
途中から、TIサーキットようとして使っておりました。 ボディー;2シートで天井、床むき出 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
荷物が多いときには非常に役に立っております。 当時の車の中では、エンジンのパワーもあり、 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation