• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mark@Yuの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2016年10月16日

DVH-570取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
超適当かつ超意味不明な説明です。
ご了承いただける方だけお読みください笑
2
今回インターネットで購入した(中古)DVH-570を取り付けました!


購入から取り付けまでやる気というやる気が起きなくて一、二週間期間を置いてます笑

そう。自分のいつもの癖ですね←


会社の方がだいぶ暇で久しぶりの土日休みだったので重たい腰を上げいざ取り付けに…
3
まずはエアコン部分を取り外します。

弱神経質の私は周りに傷が付くと今後の運転に支障が出るのでマスキングマスキング〜♪
この時点でかなり適当ですが…笑

そしてマイナスドライバー突っ込んで外しましょう!
割と硬かったのですが気合いでなんとか取れました😓

取り外したらハザードのカプラーを抜きましょう。
4
そしたらこうなるはずですね(O_O)

なんとも惨めな姿…。


そしたら今度はナビのボルトを取り外しましょう。4隅に10mmのボルトがあるのでそれを外します。下の二個のボルトはやたら狭いところにあるのでディープソケット?を使って外したほういいと思います。自分はなかったので普通のレンチを使って外す事ができました!

すべて外れたらとりあえずこれで完璧です
5
次に下のデッキを外しましょう。
外すにはまずセンターコンソールの周りを外さなければいけません。
それの外し方は諸先輩方々が詳しくアップされているのでそちらを参考にしてみてください♪

そしたらこーなるのでデッキの所を覗いてみてボルトがあるはずなのでそれも外します。

あとはデッキ、ナビを手前に引くと外れます😊


次は配線です。
6
おそらく純正MOPナビを使われてる方は裏面がこの様になってると思います。この後どの様に配線を組むかは皆さん次第ですが私は走行中テレビが見れるキット?とRCA取り出しケーブル的なのを購入し、カプラーonで取り付けました。
7
こうなりますね😳これでナビ裏は終了です。




次に電源をどこから引っ張るかを試行錯誤した結果オーディオから引くことにしました。純正配線を傷付けたくない私は某ショップにて電源取り出しキット?的なのを購入しカプラーonで取り付けました!
8
あとはそこから出てる線をDVDユニットに接続します。
とりあえず助手席足元に置いたのですがなかなか邪魔なのでいずれグローブボックスに取り付けようと考えています。

ちなみにDVDの設定が難しくて1、2時間悩んでた事は内緒です…


皆さんにとっては
「取り付けとか簡単だろw」

と思う方もいるかもしれませんが自分にとっては大きな進歩になりました😆

ツイッターの方でもたくさんの方に教えていただきやっと出来たので達成感と感謝の気持ちでいっぱいです♪

一応使ったもの
•DVDプレーヤー(DVH570)
•走行中テレビを観れるキット
(メーカーオプションナビ用)
•電源取り出しハーネス
•RCA接続ケーブル
•配線

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換62846km

難易度:

ラジエターキャップ交換。

難易度:

左ロービームのバラスト交換

難易度: ★★

スピーカー4本取り換え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Mark@Yuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゼロクラウン フロントガラス 一枚貼り ベンツ風( ゚Д゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 22:10:39
パワーウインドウ初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 23:50:06
ドア内張り張り替え フロント① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 16:43:50

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
雪国に住んでいるという事もあり四駆を買ったのは良いものの弄る事が頭になかった為今更後悔。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation