• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ハイガー産業 除雪機]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

ホンダインターナビ ギャザズ(困った案内)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インターナビは普通のナビでは把握できない渋滞情報、災害情報、安否情報など、多彩な情報を提供するHonda独自の「通信型ナビ」とのことですが。。。

10年前に乗っていたホンダのインターナビ (当時の名称はインターナビリンク?) の方が、ルート探索のセンスがよく、実用的でした。

目的地までのコースは、こうあって欲しい!とする思いと、自動的に探索(提案)するコースが一致するのです。

・地元住民しか知らない近道まで提案
・無駄な迂回をさせないなど
2
ギャザズのダメぶりは出荷時の初期設定にある!?
ルート探索後、不本意なコースが示されることがあります。とりあえず5ルートを使い、希望のコースに近づけておりました。いきなり遠回りを示されたときは、距離優先を選んで適当な場所まで走り、高速道路に乗るべき地点で再セット!
(カーナビいらんでしょ、俺!)
3
問題解決にむけて
ナビ画面からメニューを押し、探索条件に辿りつきますと、こんな画面があります。
これを自分好みに設定してみる。
仮にインターナビルートを選択した場合、たしか?同システムを搭載するたくさんのホンダ車走行データーが、コース探索に反映されたはず!?
4
選べるインターナビルート。
インターナビルートは、さらに優先したい条件を設定できるようです。ルート探索の条件設定が今一つ解り難いです。

2024年5月現在
その後、工場出荷時の使えない道案内よりも、改善されたように感じますが、今も謎多しです。

ギャザズ取扱説明書
ルート探索・案内(D-1・47Pより)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/cr-v/39018TLAJ000_21_21_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=CR-V
5
補足
・有料道路を優先しないを選んでも、有料道路を選択することがある。
・距離優先を選んだ場合でも、出発地や目的地の近くでは、安全や通りやすさを優先するため、距離優先にならないことがある。
・インターナビルート利用はホンダトータルケア等への登録必要。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12バッテリー放電テスト(CR-V)

難易度:

タイヤ・ホイールを変えると走りが変わる!?

難易度:

キャリパー塗装後の点検(CR-V)

難易度:

HANKOOK VENTUS S1 evo3 長距離走行(CR-V)

難易度:

インターナビ ギャザズ(QUICKボタン)

難易度:

ハンドリング性能(CR-V)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation