• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーの愛車 [ハイガー産業 除雪機]

整備手帳

作業日:2023年8月9日

純正サスと標準タイヤの特性(タフト)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タフトではありませんが、最近、対照的な快適性重視タイヤとハンドリング性重視タイヤを用意し、乘り比べを楽しんでおりました。
この乗り比べで、タフト標準装備タイヤ「横浜ゴム BluEarth-FE AE30」とタフト純正サスペンションの特性について、気がついたことがあります。
2
タフトの場合、以前から交差点の右左折で横ロール(ふらつき)やきついカーブでタイヤのヨレを感じていました。特に気にすることもなく、現在に至りますが、この原因は地上最低高が高いこと、このため運転視線も高くなること、特にタイヤ偏平率が65%であることに、ふらつき感増幅の原因があるように感じます。
3
特にワダチを跨ぎながら右折するときの横ロール感は、サイドウォールを柔らかくし、乗り心地を重視したタイヤの挙動(縮んでは跳ね上がる・このピッチングが収まり難い)に共通するものを感じています。
4
同じクルマでもサイドウォールやゴムを硬くした運動性重視タイヤでは、ピッチングが収まり、タイヤの伸び縮みを感じることはありませんでした。
タフトのサス自体はしっかり働いている感がありますので、インチアップによる低偏平率化、もしかしてゴムやサイドウォールが硬いオフロードタイヤを装着した場合、このふらつき感が軽減する可能性を感じています。
5
私の場合、インチアップやオフロードタイヤの装着は考えておりませんので、せめて次回のタイヤ交換は、ミニバン専用タイヤにしようと考えています。しかし165/65R15インチで選べるタイヤは国内メーカーの1種類しか見当たりません。
(私が知らないだけかも)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハンドリング性能(CR-V)

難易度:

12バッテリー放電テスト(CR-V)

難易度:

HANKOOK VENTUS S1 evo3 長距離走行(CR-V)

難易度:

軽自動車の耐腐食性能

難易度:

キャリパー塗装後の点検(CR-V)

難易度:

タイヤ・ホイールを変えると走りが変わる!?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月10日 21:13
こんにちは♪僕も純正タイヤには同様の感想を持っています。でも横浜タイヤのサイドウォールはスポーツタイヤでも柔らかい印象です。対策としてはネガキャンつけると良いと思いますが、メーカーとしてそんな味付けなのだと思います。
コメントへの返答
2023年8月10日 22:21
phantomさん、こんにちは。
この度の災難、大変でしたね、お見舞い申し上げます。
タイヤの外径が大きいことは、タフトらしさに必要な要素と思いますが、横ロール時の吹っ飛ばされ感が特に気になっておりました^^

プロフィール

サンデードライバーです。 車に関する雑感を記録しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマアシ系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:20:12
センシング系スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:09:23

愛車一覧

ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ハイガー産業 除雪機 ハイガー産業 除雪機
2020年6月契約(8月納車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation