• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cycloの"バタゴリ君" [ホンダ ゴリラ]

整備手帳

作業日:2023年6月25日

ヨシムラ R-77S マフラーへ変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
とうとう買ってしまったヨシムラのスリップオンマフラー。
ウチのゴリラはシリンダーの長いエンジンとバックステップのため、どこのメーカーのマフラーを持って来ても取り付けできません。
今回買ったのはモンキー125用ですが、一筋縄では行かない困難な作業が予想されます。
2
まずBA-AB27とモンキー125では排気ポートの径は同じですが、ポートの方向と深さが異なります。
エンジンから見てAB27は少し右に振ってエキパイが入りますが、モンキー125はほぼ真下の方向で少し前方に向いています。
つまりエキパイの途中でポートの向きを修正し、さらにハイプを捻って延長しないとサイレンサーが収まりません。
3
ヨシムラのエキパイはΦ32で、これまで使っていたタケガワボンバーより一回り細くなります。
そのため現行のエキパイには手を付けず、秘密基地に温存してあったモンキー用のΦ32エキパイをちょん切って使うことにしました。
サイレンサーを固定したい位置に仮止めし、エキパイの接続位置を模索して切断します。
パイプは突合せで溶接し、オーバーサイズのステンレス管でカバーしました。
ここまで何度となくサイレンサーの位置とジョイントの確認で時間を要してしまいました。
4
何とかバックステップの後方にサイレンサーが綺麗に収まりました。
ヨシムラ純正のステーは短すぎて使えず、今まで使っていた200mmのアルミステーで固定しています。
マフラーバンドの位置は全体の重心近くになるようにして、シリンダーヘッドやパイプジョイント部にストレスが集中しないようにしました。
ここまで来るのに4時間ほど掛かってます。
5
各部に無理な締め付けが無いように確認しながらボルトを固定し完了。
描いてしまえば簡単に見えるかもしれませんが、高価な新品パーツを切った貼ったで合わせるのは相当の度胸がないと手を出すものでは無いと思います。
キワモノであることは間違いなく、自己責任でもハイリスクです。
6
試走の感想は、音量が程よく抑えられていて、マイルドでジェントルな音色です。
ヨシムラのマフラーは、装着できれば高い満足感を得られると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ掃除とエンジンコンディショナー注入

難易度:

マフラー排気漏れ

難易度:

ゴリラくん再始動プロジェクト⑯:電装直った!エンジンかかった!だがしかし...

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

VM26インシュレータ交換

難易度:

ゴリラくん再始動プロジェクト⑱:完結😆2年ぶりの公道へ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

タウンボックスが我が家に来て丸10年、初めて軽自動車のオーナーになってやっぱり10年。 最近、車の運転がやたらと億劫になって、それなりに歳を食ってしまったオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
最初の52ギャランが最高のお気に入りでした。ハンドリングでこれ以上の車とは出会わなかった ...
ホンダ ゴリラ バタゴリ君 (ホンダ ゴリラ)
12VゴリラのDIYカスタム(備忘録)です。 カスタム部分は   発動機:中華(LIFA ...
輸入車その他 コルナゴ 2008ストラーダ (輸入車その他 コルナゴ)
学生時代から憧れの的であった「コルナゴ」のオーナーになりました。 極太スカンジウムパイプ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
99年頃のダホン・インパルスです。 アメリカでプロデュースされ、台湾で生産されたミニベロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation