• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月06日

連休最終日(1月3日)小旅行♪(´ε` )

少し遅くなりましたが1月3日連休最終日の事。
今回の年末年始の連休はどこにも行ってない。

このまま連休が終わってしまうのは名残惜しすぎるのでどこかに生きたい‼️
時間的にも制約があるため近場で遊ぶところを探すことに(●´ω`●)



動物園は何回も行ったし、ショッピングモールも近々行く予定があるし・・・

嫁と相談した結果ここ最近行っていない新居浜の
愛媛県総合科学博物館に行くことに。

自然・環境・生物・天文・産業・技術などなどあらゆる科学の知識を体験を通して学べる施設になっています。

そうと決まれば早速出発だ‼️

愛車を丸2日間動かしてませんでした。
ことし初のドライブ♬

途中コンビニでおやつなど購入。
国道56号線を下って行きます。


大洲から高速道路に乗ります。

やはりUターンラッシュの影響でいつもより混んでます。

松山自動車道の南予方面からのアクセスは途中追い越し車線が何箇所かありますが松山までは基本片側1車線の対面通行で窮屈です。

途中伊予灘パーキングエリアでトイレ休憩。
窮屈な松山自動車道の運転、休憩も大切です。


さすがUターンラッシュ‼︎
サービスエリア内も混雑です。


おやっ⁉︎ 高速機動隊のパトカーが・・・
事故でしょうか?

クラウンパトカーかっこいいです。🚔
最近見かけなくなりましたがセドリックの覆面パトカーも好きでした。

新居浜インターチェンジで高速を降り国道11号線を西条方面に。
途中左折して進んで行くと見えました⤴︎⤴︎

パーキングに駐車♬


徒歩で本館を目指します。


横断歩道を渡ったとこにある橋を歩いてて気付いた💡

この橋さっき高速から見えてたやつだ‼︎ (^_^;)

愛媛県総合科学博物館は所在地的には新居浜市ですがだいぶお隣の西条市寄りのようです。

新居浜インターより西条インターで降りた方が早かったかも。。。

今回は無事たどり着いたので良しとします👌

案内図。

結構広いです(*⁰▿⁰*)
レストランもあるらしい✨

巨塔が姿を現しました。

結構な迫力‼︎

入館してみると・・・

結構な人混み。
年末年始の特別イベントが多数催されていた。

はじめに目に入ってきたのは・・・

アクセサリーのお店。


ステキなアクセサリーがいっぱい。

でもお目当は・・・

手作り体験アクセサリー♬

お店の人から作り方を聞いて・・・

一生懸命作ります。

ステキな手作りブレスレットが出来上がりましたヽ(^o^)



2人とも満足な仕上がり♬

続いては手作りキャンドルのお店。

好きな色や形のロウの塊を芯に通して自分だけのキャンドルを作ります。

同じ店ではこんな物も

色とりどりのハーバリウムです✨


すごく綺麗ですけど金額も・・・



ハーバリウムに見とれてる間に出来上がりました‼︎

とてもかわいい作品💕
いい体験ですね (*´꒳`*)

体験コーナーを終えて本来の順路へ・・・

いろいろな教材があります。
運動エネルギーと位置エネルギーの実験教材。










生物の不思議。。。



うちの娘はジンメンカメムシになりました(~_~;)

こちらは昔の望遠鏡。

こんな装置でどうやって見ていたんだろう・・・?

途中1日数回定期的に上映しているプラネタリウムも鑑賞するために移動。


地下通路を歩いて行くと

プラネタリウムに到着

世界最大級のプラネタリウムです。
(厳密には現在名古屋市科学館に次いで世界で2番目らしいです)

今の時期に見られる星や星座を大迫力の大プラネタリウムで鑑賞できました(≧∇≦)

その後恐竜をテーマにした映画もプラネタリウムのドームで上映してました。
大迫力の映像にアトラクション酔いしそうでした💦

三半規管をやられましたが気を取り直して再び順路に戻ります。

天然鉱物の展示。

どうなったらこんな不思議な鉱物ができるんでしょう❓地球の神秘です。


動く実物大の恐竜恐竜も登場‼️

かなりの大迫力‼️

多分小ちゃい子は泣いちゃいます(^_^;)
ご注意を👍

いろんな生物の剥製も

なぜかカニ🦀


今にも動き出しそうです。

ニホンカワウソの毛皮です

痛そうです。

昔は愛媛県の西部にもたくさん生息していたようですが・・・

乱獲や開発で激減。1979年高知県須崎市で目撃されて以後は見つかっておらず2012年には絶滅種に指定されました。
つい最近長崎県の対馬でも生きたカワウソが発見されニホンカワウソの生き残りかと大騒ぎになっていましたが糞から検出したDNAからニホンカワウソとは別のユーラシアカワウソだったようです。非常に残念です。

海の生物の模型もあります。


無人島生活でもお馴染みのエイさん。

年末の特番でよゐこの濱口さんに捕まってましたね(^_^;)


続いて螺旋ループの通路を下って行くと・・・

科学館に突入です。

こちら台の上に特大ダイヤとぬいぐるみ・模型があるんですが触れないんです。


バーチャル映像というか俗にいうホログラムって言うんですかねぇ❓

とても不思議です。

光のトンネル✨


感電しそうな放電ボール。

感電はしません。触れるとボウルの中の放電パターンが変化します。

レーシングカーも展示されてます。

あまりレーシングカー詳しくないです。

このエンジンは空冷式なのか❓
冷却水の通路らしきものが見当たらない。

このレーシングカーのエンジンは愛媛県の会社で製作されたようです。
愛媛県にそんな高い技術を持った企業があるなんて初めて知りました。
とても誇らしいことですね♬

坊ちゃん列車も展示されてます。



まさかこんなところで坊ちゃん列車に遭遇できるなんて(๑˃̵ᴗ˂̵)

最後にミニハウスの手作り体験。


お姉ちゃんは工作が大好きです。


下の娘も負けじと頑張ります。


完成品です。

2人ともとても上手にできました*\(^o^)/*

最後に立ち寄った売店でこんな物も見つけました。

昭和マニアにはたまらないですね(=´∀`)

久しぶりに来館しましたが思いのほか楽しめました‼️

いろんな体験ができて2人の娘にとっても思い出に残る1日になったことでしょう(*´ω`*)

興味があればぜひ行って見てはいかがでしょう❓
いい暇つぶしにはなりますよ☆

それではまた☆ ♪( ´θ`)ノ✨
ブログ一覧
Posted at 2018/01/06 23:31:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💫うどん県ジジィの甘党日記❷💫
うどんちゃんさん

高速走った後のバンパー『虫』の悩み ...
ウッドミッツさん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

C28セレナ オートパーキングブレ ...
YOURSさん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

初代チェイサーから学んだこと(笑)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年1月7日 7:10
おはようございます(*´ω`*)

博物館の高速の上の通路…柵?冊?(←さく)あったかしら( ̄▽ ̄;)
新居浜だけど、めちゃめちゃ西条寄りですよね(笑)

お子様楽しめたようで(*⌒3⌒*)

日々色々イベントしてるしまた日をおいて連れていってあげてくださいね(´▽`;)ゞ
やはりゲームばかりじゃなくて、こうやって外に出て色々触れ合うのがいいですね♪
お父ちゃん頑張り?ましたね(*^ー^)ノ♪

これで車いじりもしやすくなる………?(爆)

素敵なご家族で本当に微笑ましい♪♪
ブログ見ながらほのぼのしてます(笑)

※今日は久々に保内経由で八幡浜へお邪魔しま~す(*^ー^)ノ♪
お天気もちますように★(笑)

コメントへの返答
2018年1月8日 5:04
ゆかぶ〜さんおはようございます☀︎(´Д` )

休日も車としか戯れてないのでたまには子供の面倒も見ないと怒られちゃいますからねσ(^_^;)

愛媛県科学博物館久しぶりに行きましたが意外なほど楽しめました♬
子供も大人も一緒になって夢中で体験コーナーに没頭してました‼︎

ゆかぶ〜さん南予ドライいかがでした❓
天気ももってくれたようで絶好のドライブ日和だったことでしょう(*^ω^*)

双海・長浜あたりの海も綺麗だったことでしょう(●´ω`●)

季節風が緩んだ頃に海岸線ドライブ行きたいなぁ〜( ´ ▽ ` )
2018年1月7日 8:27
お早うございます。
家族サービス、ご苦労様でした。

昔、ココへは講習で来た事がありますよ。

おぉ~、また素晴らしいレトロ家電本を購入されましたね。
早速、本屋へ行ってGETしたいです。(笑)
コメントへの返答
2018年1月8日 5:18
CA18さんコメントありがとうございます(*´∇`*)

4、5年ぶりくらいかな❓久しぶりに科学博物館訪れました。
たまには家族サービスせんと車とばかり戯れてたらバチが当たりそうなんで・・・(^_^;)
今回は長期連休真っ只中という事もありいろんなイベントが催されていて楽しかったです♬

手作り体験のほか化石発掘体験みたいなのもやってました(*⁰▿⁰*)
男の子には大人気そうでしたよ☆

レトロ家電本はちょろっと見ただけで購入までには至ってないです💦
代わりにおとつい松前の明屋書店でハチマルヒーローを購入しました‼️
新年一発目のハチマルヒーローは日産車ばかりです・・・✨(*´Д`*)
2018年1月7日 12:18
1月3日の11時15分…その日、その時間帯に東温市のポエムの工場でおやつを購入してました、その後あの迷走が始まりました。

クレゴンさん博物館方面に来てはったんですね

博物館には1号、2号が小学校や幼稚園の時に行ってましたよ、クレゴン家のお嬢様達みたいに体験コーナーへの参加はなぜか頑なに拒んでましたけどね。

恐竜は離れたとこから隠れるように眺めてたのを思い出しました、懐かしい。

ちなみに今日辺りはショッピングですか?

コメントへの返答
2018年1月8日 5:29
マンちゃんコメントありがとうございます╰(*´︶`*)╯
ちょうど南予ドライブの日でしたね☆
まさかこの後あんな山道地獄が待っているなんてマンちゃん親子は予想だにしなかった事でしょう(*^ω^*)

久しぶりの県科学博物館はかなり楽しかったです♬
子供だけでなく大人も子供に戻ったように実験教材に夢中になってました‼️
愛媛にこんないいところがあったなんて忘れてましたよ( ̄^ ̄)

ショッピングは6日の土曜日に行って来ました☆(=´∀`)松前町の某ショッピングモールに☆
2018年1月7日 13:11
おはようございます!
近所まで来られたんですね♪
コメントへの返答
2018年1月8日 5:38
TSUYOTSUYOさんコメントありがとうございます╰(*´︶`*)╯

久しぶりに東予方面に上陸しました✨
いつもは高速で素通りするだけなんですが久しぶりの県科学博物館かなり楽しかったです(=´∀`)

後1箇所気になるのがマイントピア別子☆
お恥ずかしながらまだ一回も行ったことが無いんです。。。
今度暇を見て再挑戦ですねd(^_^o)

TSUYOTSUYOさんのGX71クレスタも実物が見てみたい‼️
私にとっては旧車見学が1番の娯楽かもしれません♬

TSUYOTSUYOさんの71クレスタと一緒に並んで走りたいなぁ〜・・・なんて妄想してます(*´꒳`*)
2018年1月8日 6:21
クレゴンさん、お早うございます!

何と、6日に松前町の某ショッピングモールに居てはったのですか?

ウチのファミリーも某ショッピングモールに10時過ぎから15時頃まで居ましたよ、どこかですれ違ってたかもしれませんねぇ?




コメントへの返答
2018年1月8日 22:38
マンちゃんマジですか⁉️
某ショッピングモール内のバイキングで昼食を食べて2、3時間ほど滞在してました(*⁰▿⁰*)

全然すれ違ってても不思議じゃ無いですね(^_^;)
愛媛は狭いですね(=´∀`)

プロフィール

「@鋭志さん明けましておめでとうございます🎉昨年はお世話になりました‼︎2020年お互い良い年になりますように(*^o^*)✨」
何シテル?   01/01 10:22
みんカラ初心者ですがよろしくお願いします?? *\(^o^)/*
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 メーカー不明 ウッドハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 22:59:06
スピーカーボード?(土台)制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 03:44:08
西日本ナナマルミーティングに行ってきた(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 23:33:04

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
元々はGX61クレスタに乗っておりましたが結婚を機に今の車に乗り換えました。 購入当初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation