• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yashichiのブログ一覧

2024年04月24日 イイね!

懐かしい味

懐かしい味仕事で名古屋へ行きました。
日帰りでも十分な距離なのですが、ふと「そういやあさくまってステーキレストランに小さい頃よく連れて行ってもらったなぁ」と思いついたので、一泊して夕食をあさくまにすることに決めて、いろいろ準備。

あさくまは2000年ごろまでは関西でもチェーン展開していて、私が小さい頃は、まだステーキと言えばホテルで食べるくらいしかなかったんですが、当時割と廉価でステーキが食べれたんですよねぇ。
とはいえ、ステーキとライス、サラダ、スープで当時3000円くらいはしてたので、そうそうは連れて行ってもらえませんでしたが。

ま、そんなこんなでホテルを決めて、そこからバス1本で行けるあさくまを設定して、仕事終わらせチェックin。

バス停ってわかりにくいよねぇ。結局最寄りのバス停が不明なまま、ちょっと離れたバス停から乗って、目的のお店へ到着。

当時は単品注文だったか、セットでライスサラダスープが付いてくるくらいのセットだったかしかなかったのが、今はサラダライススープデザート食べ放題が付いてきます。
ハンバーグも学生ハンバーグもステーキも食べたかったので、迷った挙げ句に全部のせみたいなのを注文します。4500円くらいかな?


サラダを食べて、そうそうドレッシングがこんな味だった。
コーンスープ飲んで、そうそうこのドロリとした半固形の濃厚スープだった。
ステーキにステーキソースかけて、あぁこのステーキソースが美味しかったんだった。
といろいろ思い出しました。
親とあまり食事に行ったりしなくなる頃に近所のお店が閉店して、ちょっと離れたところにあるお店に、たまに行ってステーキと赤ワインを楽しんだりしていたのですが、とうとう関西から撤退。

それがコロナの直前くらいに京都に店舗ができたんですが、車で行くしかないくらいうちからは交通の便が悪くて、そのうちそのうちと思ってるうちに、コロナの影響もあって閉店してしまった経緯もあり、久しぶりに食べることができてよかったです。

名古屋行くときは、名古屋めしだけでなく、たまにはあさくまも行こうと心に誓いました。

んで、翌朝はチェックアウトまでの時間で、近くの柳橋中央市場を見学。
いやぁ、昭和な中央市場の光景が広がってて、いまだにこれでええんか?という疑問もありますが、これはこれでええんではないかな?と。


用事もすんだし、帰ることにしますが、せっかくなのでぴよりん買って帰りましょう。

ぴよりんチャレンジスタートです。


無事成功!


成功?
ちょっと傾いてるような気もしますが、ぼてくりコケたりしてないので成功です。
Posted at 2024/05/06 09:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GranTurismo | 日記
2024年04月14日 イイね!

晴天

晴天一日フリーで気温もいい感じの晴れ。
こんな日は数年に一度あるかないか。
ならセブンに乗るしかない。
ということで、ご近所さんに訪ねたら、カフェセブン行ってから鰻食べに行きますとのこと。
ご一緒させていただくことにしました。

カフェセブンて自宅からでもそこそこ距離あるんですが、ガレージからだともっと遠いんですよ。
だもんで、朝三時に自宅出発。
ガレージを4時半に出て、あとは下道をダラダラ。なお気温は4℃の模様。
日中暑くなるからと軽装で来たので、寒い!

日が出てくると快適快適。今回は間違えないように曲がって、ダム到着。

カフェセブンの開店時間に合わせて移動


モーニングセットでまったり


出発時間になったので移動です
名阪国道走って、着いたのが噂のうなふじ


開店20分前でメイン駐車場は満車。
とりあえず並ぶも、一巡目が怪しい状態。

なんとか一巡目のラストで入れて、鰻にありつきました。

こういうときは概ね「一番良いのを頼む」ことにしてるので、特上。
だいたいうな丼のご飯は少なめが多いので、大盛り。
肝焼きは品切れなので、泣く泣く諦める。

届いたの見てたじろぐ。
デカ!
ご飯がパンパンに詰まってるし、鰻もドカンと。さらに中にも埋もれてるし。
ふうふう言いながら完食。
コスパは上が一番いいんですよとアドバイスもらったので、次回は上にしようと決意。

ここで解散となったので、下道くねくねしながら帰るか、高速でズバッと帰るか悩んだけど、交通安全運動週間の天気の良い休日なんて、ぜったいネズミ捕りやってるはずなので、高速使って帰ることにしました。

セブンで高速道路は、乗ってる人はわかってるけど、風圧がものすごいので、あまりスピード出せないのです。
もちろん、幌立ててサイドカーテンつけたらかなり快適ですが、レーシングスクリーンのフルオープンだと制限速度+くらいでもうへとへとになります。
だもんで、取り締まられるほどのスピード出せない高速のほうが安心です。

ま、そんなこんなで無事ガレージに戻りました。

ガレージでちょっと懸念事項あったので、リアあげて確かめてみたら、はいお亡くなり!
ということで、また修理ですね。とりあえず外してチェックです。
まぁ、もう暑くなったり雨だったりするので、秋口までにゆっくり直します。

Posted at 2024/04/15 09:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | seven | 日記
2024年03月31日 イイね!

桜ツー

桜ツー毎年恒例の桜を見ようツーリング
今年は天候不順で開花が未定だったのですが、開催されました。
いつものところに集合して、いつものコースで集まって、いつものコースを経て、いつもの川沿いに来ましたが、やはり咲いてませんね。
まぁ名目は桜ですが、なかなかお会いできない方とお会いして、車の話したり近況話したりが主目的なので、楽しく過ごしました。
で、ランチは今年は中華ランチになりました

前菜


スープ

照明が反射してエライ色になってますな

揚げ物


焼き物


炒飯


デザート


桜はまだでしたが、終日暖かくて穏やかな一日を過ごせました。

お会いした皆様、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします
Posted at 2024/04/01 07:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GranTurismo | 日記
2024年03月28日 イイね!

車検終了

車検終了といっても、上がってたのは2月後半だっけか。
3月入ったら雪降ったりしてなかなか引き取りに行けなかったのですが、ようやく引き取ってきました。
エンジンチェックランプの件は、やはり気温差とかもあって補正がかかったりするので、も少し乗ってあげてくださいとのことでした。
乗るか~。いや乗るのはいいんですがね。天気と休みがあえばいいんですがね。
気候がいいとセブンも乗りたいし、たまにはフィガロでゆるゆるとするのもいいし、ってなるとねぇ。あっという間に数ヶ月。

ま、意識してこまめに乗るようにします。

ついでにN-BOXのオイル交換とオイルフィルター交換しておきました。
ホントは昨秋にスタッドレスに交換するのと同時にしようと思ってたんですが、スケジュール合わなくて、そうこうしてるうちに「暖冬じゃね?」ってなったのでタイヤ交換しなかったらこんなハメに。

さてさて、フィガロをもってきとくかどうしよっか
Posted at 2024/03/29 07:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | McLaren | 日記
2024年03月22日 イイね!

おつかれさまでした

おつかれさまでした9年みっちり走ってくれたデミオとお別れです。
走る曲がる止まるには支障がないのですが、細かいところでいろいろ寿命が来てて、治すのもちょっとなぁと思っていたところ、思わぬところから次期車の連絡が来まして、乗り換えることになりました。
たいして洗車もしてないし、露天駐車なのに、塗装もまだけっこう綺麗なので、やはり塗装技術の進歩ですよねぇ。

次期車の納車はまだ未定で、たぶん5月か6月って言われてるんですが、どうなんでしょうかねぇ。
それまでは、おマセさんが足車でしょうかね?
ちょっと大きくて左ハンドルなので、ちょい乗りするには勝手が悪いんですよねぇ。
天気が良ければフィガロを持って来るんですが。

というわけで、デミオ君おつかれさまでした

Posted at 2024/03/22 17:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「@そ~ぜん 出店されてなくて残念でしたね」
何シテル?   12/01 16:24
気がついたらとんでもない数の車がガレージに。 車屋さんですか?いいえ違います。ただの「趣味」です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

GOLDWIN GSM27808 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:47:41
バイクシートクッション 3Dゲルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:33:04
3000km点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:28:48

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
ドアが2枚減って、排気量が500cc増えました
ケータハム その他 ケータハム その他
そろそろ30年のつきあいになります。 たぶん、どっちかが死ぬまでのつきあいになるでしょう ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
のんびり走れる車もいいかなと
フォード GT40 フォード GT40
キスぷれ ホットロディマスwww
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation