• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tag_cyanのブログ一覧

2007年04月11日 イイね!

極楽湯~横浜芹が谷店

極楽湯~横浜芹が谷店ちょっとよくわからない写真になってしまいましたが、家から20分、若干離れたところにあるスーパー銭湯です。知人の知人が勤めてると聞いたので、それなら一度行ってみるかということでGO。場所が狭い住宅地域にあるので大したこと無いだろうと思っていたら、いきなり駐車場は広いし、館内も広いしでやられました。設備や規模は私のホーム銭湯と比べても遜色ないかそれを上回るレベルです。

館内は和風な雰囲気で統一。2005年オープンの館内は綺麗で清潔度も高いです。全体的にどこも照明が暗めで、リラックスできる雰囲気。長い渡り廊下の先に浴場がある変わった造りです。所々引き戸で仕切られていて、温泉旅館に来たような感じになります。お湯は一部天然温泉です。濃度の高い黒湯で、内湯に1、露天3箇所にたっぷり注がれています。

サウナはめちゃめちゃ広いです。その代わり温度は最上段でも85度と低め。敷きタオルはまあまあ綺麗。大き目の水風呂が併設されていて高得点。中にテレビがあるのも高得点ですが、部屋の広さの割に大きさが小さいような・・・。しかも隅っこにあるのでちょっと見難いですね。フーフー言いながらテレビの前の隅っこに汗だくのおっさん(私含む)が固まってるのはちょっと変な光景です。

例によってサウナの採点に偏ってますが、超合格点!

時間も深夜2時までやってるし、早速会員になってしまいました。食事もメニュー豊富でいいという話しです。休日は周辺道路が渋滞するらしいのでご注意を。おすすめです。


入浴料700円(会員650円)

サウナ(ドライ・TV・水風呂あり)
天然温泉(黒湯)
再入浴可
食事、休憩所、仮眠スペースあり
Posted at 2007/04/13 22:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | お風呂 | 日記
2007年04月05日 イイね!

津久井温泉 いやしの湯

津久井温泉 いやしの湯早戸の帰りに立ち寄った日帰り湯です。

はじめは道志のほうへ行こうと思っていたのですが、しつこいくらい沿道に現れる看板に負けて予定変更しました。青根緑の休暇村内にある施設で、周辺はとても整備されていました。2005年にオープンしたようで、館内の清潔度もなかなか。平日の夕方でも沢山人がいたので結構人気があるようですね。

お風呂は内湯と露天があります。内湯には源泉掛け流しの丸い浴槽があって、そこが一番混雑してました。38度のぬる湯でずっと入ってられるのが、その秘密でしょうか。スチームサウナもありましたね。露天風呂からは山が見えてとても気持ちよかったです。

休憩所では食事が出来て結構なメニューがありました。そばやうどん、カレー、定食など。ほとんどの人が食事をして帰るようです。丹沢は野菜がとてもおいしいですね~。たまねぎのてんぷらが超うまい。トマト盛りというメニューも最高でした。セルフでたまねぎ茶という謎の飲料が無料配布されていましたが、残念なことにポットが空でした。

本格的な温泉ではありませんが、ドライブのついでにちょっと立ち寄るにはいいのではないでしょうか。宮ケ瀬から道志みちで20分です。

料金600円(3時間)

サウナあり(水風呂なし・スチーム)

食事可能、休憩所あり、個室あり。
Posted at 2007/04/12 13:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お風呂 | 日記
2007年02月12日 イイね!

えのすぱ! その2

えのすぱ! その2ということで、話題がそれましたが、えのすぱ!

成分表を見るとれっきとした温泉です。海沿いによくあるナトリウム系でベタベタした感じですね。源泉温度が低いので沸かしてるみたいです。混浴の水着エリアとお風呂エリアの二つのゾーンに分かれています。これもよくあるパターンですが。

水着エリアはなんか洋風のいわゆるバーデというやつと、洞窟エリアに分かれてます。それぞれ海が見える露天があって、そこからは丁度夕日が沈むところが見えたりして、日が沈むと怪しげなライトアップもあったりして。カップルにはいいですな。

とりあえず雰囲気的に男性一人で行くと辛いっすよ。変質者に思われます。要注意。それよりも辛いのが下の岩場で釣りをしている人。真剣なフィッシャーマンの方も女性からの冷たい視線にさらされますので要注意注意。

水着エリアから上がってシャワールームに行くと水着脱水機があるので、そこで水着を脱いでお風呂エリアへ移動します。

残念ながらお風呂はかなりものたりない感じ。サウナにテレビもなくてがっかり。体を洗うだけって感じですかね。露天はないですが海側がガラス張りで眺望は凄くいいです。江の島って意外と夜景がきれいで眺めは最高でした。まっ裸をすばらしい景色にさらすのはいいもんですよね。一人前の男ならこんなシチュエーションでは必ず腕組して仁王立ちするはず。なんてガラス際で数分たたずんでたら、思い切りしたの混浴エリアから丸見えでしたが・・・。

近いのでよければひとりでも通おうかな~なんて思ってたのですが、お風呂エリアがだいぶ物足りないのと休憩エリアが少ないのが惜しいです。水着エリアも含めばきれいで清潔だしお値段も安いほうなのでおすすめです。
関連情報URL : http://www.enospa.jp/
Posted at 2007/02/14 01:08:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お風呂 | 日記
2007年02月12日 イイね!

えのすぱ!いってきました!

えのすぱ!いってきました!江の島アイランドスパ!略してえのすぱ!へ行ってきました!

丁度祭日でしたし、靴ロッカーも思いっきり埋まっていてたので、さぞや中は芋洗い状態かと思いましたが、ものすごくガラガラでした。なぜ?

料金は2650円。入り口で靴ロッカーの鍵を預けて、ロッカーの鍵を受け取ります。ロッカーの鍵はリストバンドの電子式で館内の会計はすべてこれで行います。

ここまでは最新の施設でよくあるパターンなのですが、ロッカーは無指定でどこでも使えるとの案内が。とりあえず手近なロッカーを開けて着替えて閉めて風呂へ。と思ったんですが、気になったのでまた戻って違うロッカーを開けて閉めて・・・、ここで自分以外の使用中のロッカーはこれで開くのかという疑問が。

使用中のロッカーを開けようとするなんて非常識ではないだろうか、いや番号と鍵が一致しないのでロッカーの場所を忘れたらどうするのか、いやいやいやここで下手に動いては泥棒と間違えられるんじゃないか、いやいやいやいやここは自分が人柱になってでもこの謎を解明しておく必要があるんじゃないかと、約7秒くらいの葛藤のあと、後ろめたい気持ちを抱きつつも、ここは世のため人のため、えのすぱの為にも防犯措置、いわば危機管理体制のチェックを自分がなんとしてでも実行しなければならない。と、言う事で早速片っ端から使用中のロッカーを開けようと試みました。

開きませんでした。

一切。

どういう仕組みになっているんでしょうね。凄いです。
さすがハイテク大国日本。
日帰り入浴施設に投入するテクノロジーも最先端でした。
関連情報URL : http://www.enospa.jp/
Posted at 2007/02/13 22:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | お風呂 | 日記

プロフィール

「部屋の片付け」
何シテル?   06/29 21:24
札幌から神奈川方面へ帰還しました! よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

札幌美容室 神のこだわり! 
カテゴリ:その1
2008/05/17 02:24:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
いよいよ6年目!70000キロ突破しました! 通勤から温泉へ、温泉から峠へ、峠から狭道 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation