• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月21日

予備ハンダ。

例の残光ユニットを改善すべく、コンデンサ容量を増やしてみる。

10V10000μFを並列で2個。

が、このコンデンサの端子がハンダが乗らなくて、
昨夜はフンガーってなってた。

いつもの単線は楽チンなのに?
端子は何か金属が違うとかあるの?
ググる。本当に便利です。

某知恵袋とか、珍しくYoutubeなんて見て、
予備ハンダ、という物を知る。
なんだこれ全然知らんかったぞ。
というか私のハンダ付けの知識は、
中学校での技術の授業だけなので、
まあしょうがないか。

ふむふむ…おおお…すげえ…となりながら学ぶ。
東大のナントカ学部の実習動画みたいのも見ちゃった。こういう時は動画って便利ですね。
レシピだと「動画はいいから文章で書いてくれよ!」って
いつも思うのですが(笑)

そして一晩あけて、先ほどやってみた。
端子を軽くやすって…予備ハンダ‼︎
そして端子の足同士を…
うおおおおおお‼︎スって‼︎スって乗った‼︎
単線の方も試しに、ネジって予備ハンダして端子に…
うおおおおお‼︎楽、すごい楽‼︎
私は基板がよくわからないので、
空中に浮かせてハンダ付けなんですが、
予備ハンダしておくとすんごい楽‼︎
うわーーー‼︎凄い物を知ってしまった‼︎

凄いなあ…奥が深いなあ…
こういう「おおおお(゚∀゚)‼︎!」があるので
やめられないっス。



ブログ一覧
Posted at 2022/07/21 14:44:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LEDテープライト
わがままおやじさん

さっそく・・・
おーるどぼーい Ⅱさん

☆ 接地抵抗測定器の電池端子補修
ホワイトツリーさん

無線機(IC-2S)修理
KENJI-Fさん

麻雀格闘倶楽部
ミクファードさん

A70スープラ エアコンパネル修理
t.m.wさん

この記事へのコメント

2022年7月23日 22:00
抵抗とかコンデンサ等の電子部品って、長期間放置したりすると、湿気や人間の手の脂で足が酸化して、ハンダを弾いちゃいますよね。
(^_^;)
僕もハンダゴテの先端を、ゴリゴリ押し付けながらハンダ流したりしてます。笑

逆に、ハンダを溶かして部品を外したい場合、酸化してなかなか溶けないハンダには、少しだけ新品のハンダを流してやると、一緒に融解して溶けるようになったりしますよ☆
…ちょっとした豆知識でした。
ヽ(;・ー・)ノ
コメントへの返答
2022年7月23日 22:14
こんばんは!
足が酸化!そうなんです、弾いちゃって…防水加工かよ⁈って感じでした‼︎
コテ先の裏側に、溶けたハンダが水滴みたいに溜まってました(笑)
ヤスリで少し擦ったのも
良かったっぽいです。ひとつ学習しました‼︎

外し方の豆知識‼︎ありがたいです、実は動画でその「新しいハンダをちょっと付けて…」
ってのやってたんですが意味がわからなくて。
(その動画で作ってた装置も私には何だかわからない物だったので、その装置に特殊な何かなのかなと思ってました)
なるほど、あれは外しやすくしてたんですね‼︎

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
こう、これがいわゆる中年太りというやつなんでしょうか…一時スクワットやってたんですが膝を痛めまして(ポンコツw)縄跳びならできそう。」
何シテル?   06/09 13:57
身長が小さい、チカラがない、精神的に打たれ弱い、と三拍子そろったダメキャラ。 加齢により身体的にもガタが出始め、いよいよポンコツになってきた。 ドリフトより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R32 ラジオスイッチ(サテライトスイッチ)の活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:34:02
リアシート ニードルフェルト張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:21:23
日産(純正) イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 16:42:19

愛車一覧

日産 スカイライン 次郎号 (日産 スカイライン)
えー、考えたらマトモに選んで車を買ったのは2度目です。ほかはみんな、考えずに決めたww ...
スズキ アドレスV100 原チャ。 (スズキ アドレスV100)
実家からもらってきました。 元々は弟が父にと実家に持ってきて、父が乗らないので私が乗るわ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
スカイラインGTEより残り車検が長かったので乗り換え。LSDも入っていたし、またもFRの ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初のFR車です。この車を手に入れてからドリフトをはじめました。サーキットデビューはこのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation