• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅう@メルマック星の"次郎号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年8月10日

自作アーシングケーブル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
皆様のアーシングポイントを真似して取り付けですw

ワイパーモーター~ドロッピングレジスター下
2
ドロッピングレジスター下~純正エアクリボックスの穴にとめている社外HIDフォグのアース~ターミナルブロック
3
ブーストセンサー~ターミナルブロック
及び
パワトラ~AACバルブの横のメンテナンス用?ネジ穴~ターミナルブロック(ここだけ既製品でクリアブルーのケーブルです、持ってたヤツ。)
4
水ラインで見辛いですが、インマニにある純正アース~ターミナルブロック
5
ターミナルブロックはここから、バッテリーマイナスに引っ張っています。バッテリーターミナル根本のY字の左側がターミナルブロックに行くライン。オイルキャッチタンクのせいで混雑しているため、左側からまわし、バッテリーステーの棒にタイラップで固定です。

エンジンかける。

…うん、変化なし!!!まだ走ってないけどw
電圧は変わりませんでしたw

というのも、本命だったオルタネーターのアースは、手は入るんですがツールが入らず、取り付け出来なかったんです、トホホ…
どうやってやんのここ。下から潜るの?
6
オルタネーターのアース、元々は純正のアースととも締めと思って苦戦していたのですが、となりにサービスホールらしきフリーのネジ穴を発見。
そこにとめました、ボルトは8mm。
オルタネーター~ターミナルブロック。
位置は相変わらずやりづらいです。
7
いつ買ったのか、こんなチビッ子スタビードライバーが工具箱にあり、この子が活躍しました。

で、エンジン始動!!

うん!!電圧変わんない(笑)

良いの良いの、気持ち、気持ち!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

ヘッドライト融雪ヒーター交換

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

純正バックカメラ交換

難易度:

車内ヒューズBOX内のヒューズ全交換

難易度:

スカイライン PIVOT バッテリースタビライザー RAIZIN

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
こんばんは‼︎
イキって煽っておいて、センターライン跨いでも追いつけないとかダサすぎですね(汗)黙って自分のペースで走っていれば良いものを…😅」
何シテル?   06/18 21:41
身長が小さい、チカラがない、精神的に打たれ弱い、と三拍子そろったダメキャラ。 加齢により身体的にもガタが出始め、いよいよポンコツになってきた。 ドリフトより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R32 ラジオスイッチ(サテライトスイッチ)の活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:34:02
リアシート ニードルフェルト張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:21:23
日産(純正) イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 16:42:19

愛車一覧

日産 スカイライン 次郎号 (日産 スカイライン)
えー、考えたらマトモに選んで車を買ったのは2度目です。ほかはみんな、考えずに決めたww ...
スズキ アドレスV100 原チャ。 (スズキ アドレスV100)
実家からもらってきました。 元々は弟が父にと実家に持ってきて、父が乗らないので私が乗るわ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
スカイラインGTEより残り車検が長かったので乗り換え。LSDも入っていたし、またもFRの ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初のFR車です。この車を手に入れてからドリフトをはじめました。サーキットデビューはこのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation