• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ハムのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

5/5 GW9日目 寝る


今日は一日ほとんど横になってました。

昨日の走行ログが保存容量不足で取れてなく、かなり精神的ダメージを受けてます。

オンボードもなんでこれがこの日のベストタイム?って感じのものでした

横になりすぎて倦怠感ぱないの


Posted at 2019/05/05 20:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2019年05月04日 イイね!

5/4 GW8日目 タナカタイヤ走行会


GW中、2回目の阿讃走行会に参加です。

ちなみに自分は草レースには参加しておりません、体力的に走れる気がしませんでした。

朝一発目のコースインであっさりと4月29日の50.8を上回る50.7が確認できたので、50秒前半にはすぐ突入すると楽観して空気圧等の調整に入ったのですが、まさかのエア調整前のタイムが今日のベストになりました。

他の人はタイムアップしてたので、これは純粋に自分の問題かな?って気がします。

少なくとも前回よりもトップスピードはロガー上出てたみたいですし、乗ってた感触としてもいい感じ


タイヤの損耗具合も改善した感はありますし、タイヤのイン側、アウト側の温度を測っても差は小さかった

と、あまりネガティブな要素はない感じではあるのですが、数字にはつながってないので言い訳できない感じですw



なかなか成果に繋がらないですが、腐っても仕方ないので落ち着いたらオンボードとかログとか見て反省会しますw

では
Posted at 2019/05/04 22:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2019年05月03日 イイね!

5/3 GW7日目 準備


とりあえず、タイヤがあのままでは困るので組み換えとタイヤのダメージをプロの人に見てもらって助言等を仰ぎました。

ま~割と書いた通りキャンバー角が主な問題になるわけですが

困りました、HKSの足にトップフューエルのアッパーマウントを合わせてますが、スペック上は3度くらいまでの調整が可能なはずなのですが、自分のS660だと2度程度が限界だそうで

何気に今のキャンバー角が最大とのことですorz

とりあえず自分のイメージの説明をしてトー調整とリアのキャンバー角の再調整で当面頑張る方向になりました。

とにかく明日は壊さない程度で頑張るっす

では
Posted at 2019/05/03 22:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2019年05月02日 イイね!

5/2 GW6日目の折り返し


パチンコ屋さんが連日大盛況でこれなら普段の週末のほうがだいぶまし

そんなわけでちょこっと車のことしてました。

ちなみにボンネット軽いのはいいんですが、ペラペラなのでダンパーレスになってます。
男のつっかえ棒



タイヤ関連を落ち着いてチェックしなおし

阿讃3回走りにいったRE71R、フロント195/50R15、リア205/45R16

まず右フロント、アウトサイド


右フロント、のインサイド


阿讃サーキットらしく右フロントのダメージが酷く、アンダーを出してる証拠に横溝がささくれ立ってます。
なのにイン側はほとんど減ってません。
素人考えでキャンバーが足りてないんだろうな~とか思ったりします。

次、左フロント、アウトサイド(後ろから見てます)


左フロント全体(後ろ側から撮影)


阿讃で左に強いストレスがかかるのはギャラリーコーナー(とかコークスクリューとかジェットコースターコーナーとか呼ぶ)だけ

なので右と比較したら減ってません。イン、アウトも大騒ぎするほどの差はない気がします。

次は右リア、インサイド(後ろから撮影)


右リア、アウトサイド(後ろから撮影)


左リア、インサイド


左リア、アウトサイド


リアももれなく右のアウトサイドのダメージが凄い。
たいしてやはり左は綺麗なもので、極端なダメージはありません。

ほんと阿讃走ってるとローテーションできないサイズ使うの嫌になりますw

さて


寝る
Posted at 2019/05/02 20:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2019年05月01日 イイね!

5/1 GW5日目は令和元年の最初の日

「元号が~変わっても~や~っぱり♪するこた同じ~♪」
ユニコーンの大迷惑風にお願いします。

知らない人のために

おっさんほいほいでもある
奥田民生若すぎる

ってなわけで本日は令和の初戦、GWのパチ第3戦目でした。
無難にプラスに収めてます。

クルマ関係としてネタはなしってのもさみしいので、まじめに今回の走行動画を復習してました。

ドラテク的なことはともかくとして、



今回のこれらの値ですが、実際にはクーリング中に一時的に上がってしまったピーク時が結構反映してます。

吸気温度については走行中は70度前後で行ったり来たり
おおむね外気のプラス50度ってところでしょうか?
ブーストは、実際の走行中は1.0から高負荷が続くと0.8近くまでダウンすることが結構見られました。

水温と油温は見たまんまですが、阿讃を走ってる身としては油温がこの温度に収まってるのなら上出来かなぁって気がします。
水温は全く問題ないといってもいいですね。

あとロガーでセクターごとに見直したらタイム的に言えばだいぶ伸びしろはやっぱりありました。
現地でブレーキの扱いに困り突っ込みで頑張ったり、スローインファストアウトを変に意識しすぎたり、ペースがいいのに気が付くと後半で大きなミスをしてたりと、原因は様々だと思いますが、とりあえず徹底的に突っ込み重視でもやっておいて感覚を鳴らすことのほうが優先だったかもしれません。

とりあえず4日に向けての課題自体はまとめたつもり

そんなわけで

おやすみなさい





Posted at 2019/05/01 22:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

ホンダ馬鹿っぽいですが、国産車には幅広く乗ってます でもホンダとスズキが多いかも・・・ 愛車歴 MR2(SW20)  ↓ ランサー5dr  ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 白ハムカスタム(JW5改) (ホンダ S660)
平成28年3月納車されました 山道、峠のドライブが楽しいクルマです 乗り味とか自分の ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダセンシング標準車 安全第一
ホンダ S660 2号機 (ホンダ S660)
並行所有、2台目のS660です 2号機は基本的にノーマルでイージードライブ、気楽に走 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテグラDC2型、96スペックのタイプRに乗ってました このクルマはとても気に入って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation