• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ハムのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

目が覚めた


目が覚めた

日付変更線前に目が覚めるとかもはや意味不明です(書き始め時間が23時45分です

まぁもういろいろ書いて書くネタないんですけど

とりあえずなんとなく

今日現場でもいいましたが、あとクスコ製品で売ってる部品でまだ部品を用意してないのが




クスコ足とピロアッパー
流石にこれには変わりそうにないなぁ・・・



ラテアルリンク(ロアアーム)


トレーリングロッド(ラジアスアーム)

この2点は多分着けることになると思います




カッパーシングルとクラッチケース

この二つは盲点でした、ガレージMに必要かどうか相談はしたのですが、タービン交換しても滑らないという話だったので見送った部品です

CUSCOでつけてない部品はこの程度です(機能系パーツのみ)

もうそろそろCUSCOのデモカー並みになりそうです

そうなったら

CUSCOがお金払ってくれるのなら



こんな感じにしてくれても文句いいません(爆
(注 CUSCOサポートの競技車両です)

あ、競技車両じゃないからダメかw

とりあえず


このシビックのオンボードすげえ

そんなわけで

改めて寝る
Posted at 2017/11/20 00:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年11月19日 イイね!

明日は月曜日



こういうネタを考え付く人って偉大な人だと思うが

それに共感しちゃう人はいろいろダメな人だと思う
Posted at 2017/11/19 20:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2017年11月19日 イイね!

11/18 坊ちゃんミーティングに行ってきた



やはりこの流れは、自分のS660はけもフレの痛車にしないとダメなのだろうか・・・
とか会場で話してた僕です

絶対にやりません

さておき坊ちゃんミーティングに行ってきました。
11月らしくちょっと寒かったのでもっと厚着をしていくべきだったと後悔してます(^^;

主催者のおで.さんの人柄であろうと思いますが、集まる台数に派手さはない感じですが、車種混在の中でも大抵なにがしらの過去のつながりがある感じなオフ会です

細かいことは抜きにしてやはり主催者の妥協のない努力は報われる、と思います

そんな中今回はS660が8台(であってるかな?)来てくれてました
やっぱりその中で目を引くのは



おでさんのVerde Mantisという黄緑が映えてた感じですね
最近は自分のでカーボン系とかのスポーティー路線、エアロ系のドレスアップなどでいろんなのをだいぶ見慣れてたせいもあってオールペンは凄い気がしますね

個性的に負けてないのは

バングさとさんの玉藻の前号

だれもが自分の車が一番って思ってるのは間違いないと思ってるのですが、外観に現れる人は楽しまれてるな~というのが解りやすいです

他に今回は

マクラーレン

とか


前から見たのでは車種が不明になりそうなNSXなどインパクトがある車も来てました

ちなみに自分のS660の単独画像はお約束でないのですが

お隣さんのポルシェスパイダーと一緒に写ってました
こう並べると自分のS660とか地味ですw

でも他のS660オーナーには餌的な匂いがプンプンするらしく

結構(パーツ取り車的な意味で)注目を集めておりましたw
勝手にパーツ配分とかしないように

次はまた春なんでしょうが、それまで自分のS660が元気であることを祈りますw

意味不明なオチをつけて寝る

Posted at 2017/11/19 20:20:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2017年11月19日 イイね!

11/18 ちょっと走ってきた



坊ちゃんミーティング行ってきました

と、いうネタは後で書くとして(え

帰り道は317号(水ヶ峠経由)を使って帰りました

やはりこういうところを含めてみないとまともなレビューにはならないですね

今回施工したパーツですが、案外効いてる感じです

昨晩書いた強化ピッチングストッパーを除いた話になりますが、

特に顕著に感じたのが調整式スタビライザーリンクかもしれないです、もともと強化スタビライザーを装着してますし、装着同時にテインの車高調で車高は下げてたのですが、多分スタビリンク効果だと思いますが、より一層スタビが効いてる感じになりました。

またアクセルを入れながらでのターンインにクイック感が強くなってるのでこの辺がガッチリサポート効果かもしれません

とにかくさらにボディにがっちり感が出たので各々が一気に機能したのかも?って感じです。

こうなってくると気になってしまうのが足回り、車高調ですね

減衰は特に触ってないのですが、「足が動いてない」感じが強くなりました
できれば車高調を変更とかはしたくないので気のせいだと思いたいです

トータルで見たらやはり快適性の大幅ダウンは否めませんが、現時点のコンセプトが

「誰が乗っても速い」

を目指してるので仕方ないかもしれません

Posted at 2017/11/19 14:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

ホンダ馬鹿っぽいですが、国産車には幅広く乗ってます でもホンダとスズキが多いかも・・・ 愛車歴 MR2(SW20)  ↓ ランサー5dr  ↓ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

愛車一覧

ホンダ S660 白ハムカスタム(JW5改) (ホンダ S660)
平成28年3月納車されました 山道、峠のドライブが楽しいクルマです 乗り味とか自分の ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダセンシング標準車 安全第一
ホンダ S660 2号機 (ホンダ S660)
並行所有、2台目のS660です 2号機は基本的にノーマルでイージードライブ、気楽に走 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
インテグラDC2型、96スペックのタイプRに乗ってました このクルマはとても気に入って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation