• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっちブラックの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2021年10月10日

エアーホーン ホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
千円ちょっとで購入しましたフェラーリホーン風エアーホーンですが、意外にも長く使えております🎵
ただ、たまに三ツ又のホースが抜けて音が鳴らない事があり、その度にグリルを外さないといけません💧
ホースも硬くなっているみたいですし、また抜けるのも面倒なのでホースを交換します😚

GE6フィットのグリルはバンパーを外さないといけないみたいですが、自分はグリル上部の隙間からネジを回して脱着しております。
まずボンネットを開け、グリル上部カバーのクリップ4つを外します。
カバーを少し捲り、手を入れてネジを外します。
位置は画像赤丸部分の黒っぽいネジとダクトを固定している青丸部分の銀色ネジで、#2のプラスドライバーで回します。
2
グリル上部カバー裏のツメを押しながら、グリルを引っ張ると外れます。
ツメの位置は画像赤矢印部分。

強く引っ張ると外れたグリルを落とす可能性もありますので注意!
自分は過去に2回落として、メッキ部分に傷が付きました(笑)
3
使用するドライバーは画像のタイプか、ロングタイプが使い易いと思います(^^)
4
エアーホーンのホースを外します。
5
今回はホームセンターで見付けたシリコンホースを使用します。
内径Φ7㎜でピッタリでした♪
6
交換。
深く差し込み、念のためタイラップで縛りました。
7
取り付け。
シリコンホースは付属のホースより折れ曲がり易いので、無理の無い取り回しで通しました😊
8
音が鳴るか確認し、グリルを戻して完了です。
気のせいだとは思いますけど、ボタンを押してから音が鳴るまでのレスポンスが良くなった様な🙄

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチスタートキャンセル

難易度:

純正ETC車載器・流用、補完作業

難易度:

オルタネーター交換 【完】

難易度: ★★

純正ETC車載器・流用 2/2(配線&取付)

難易度:

オルタ交換失敗【部品違いにより】

難易度: ★★

ラゲッジランプ配線、手直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ローソンの盛りすぎチャレンジ、立ち寄った店舗にはコレしかありませんでした😢
通常の約1.5倍でお値段そのまま(税込149円)なら確かにお得ですね!
次はサンドイッチ欲しいな…(笑)」
何シテル?   06/13 11:11
ご訪問ありがとうございます。 40過ぎの猫好きなオッチャンです( ・∇・) 何事も人任せに出来ない性格なので、愛車の修理~弄りはもちろんですが、自分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
初モンキーです。 頂き物の純正フレームからコツコツ組み上げました。 ZⅡ仕様等を目指して ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
GE6後期フィットに乗ってます。 知識ほぼゼロの素人ながら、ほんの少しだけオーディ ...
日産 180SX 日産 180SX
ガソリンスタンド勤務の時に乗っていた愛車です。 画像では分かりにくいですが、濃い目の紫に ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
甥っ子が下宿していた時に乗っていた原チャリです🛵 数年間放置で錆びとコケが酷くボロボロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation