• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fjk1970のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

晩秋の奥会津ドライブ①

晩秋の奥会津ドライブ①自宅を23時頃に出発して、バビューンと喜多方市へ。時間調整と高速代を抑えるため、今市から国道121号線を走るルートです。
途中濃霧でセーフティドライブです。


坂内食堂に到着した時は誰も並んでなかったけど、5時過ぎに行ったら3人並んでいてポールポジションゲットならず。



でも麺硬めで注文したら一番に出て来ました。2020年7月以来の肉そば大盛(1250円)🎵



自分は普通の味にしたけど、3人目の人は味濃いめで注文。スープが醤油色になってました。濃いめなんてことも出来るんだね。


ごちそうさまでした。



10月から値上げしたそうです。

お店を出てら100名近く並んでた!大人気店だから儲かってるんだろうなー。


食後は、道の駅会津柳津へ。
うしろのポストが気になる...。



あかべこが乗ってる!かわいらしいな(笑)







只見川から瑞光寺橋と圓蔵寺を眺める。



1時間ほど寝たら、売店もオープンしていて、あいちゃんがお出迎え。頭を優しくタッチしました。頭振ります。



憩いの館ほっとinやないづで抹茶ソフト。縄文館に入る前にリンゴを買って帰ろうと思っていたのにソフトクリーム買ったら、すっかり忘れてしまった。



このあと南会津町へとつづく
Posted at 2023/11/05 11:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2023年11月04日 イイね!

奥会津の縄文Final(南会津町&檜枝岐村)

奥会津の縄文Final(南会津町&檜枝岐村)南会津町の奥会津博物館は唯一入館料(300円)を払った会場です。「博物館」だからかな?



ここでも土器を触ることが出来ました。



火炎系土器



8の字が描かれてました。

紐を通して持ち運んだのかな?と想像してしまいます。


土瓶の様な注ぎ口がある土器。

これも作るのが難しそう。


6ヵ所目のスタンプもゲットし、コンプリートまであと1つ!


そして最後の会場は檜枝岐村。バビューンと行っちゃいます!


檜枝岐村歴史民俗資料館



唯一、靴を脱いでスリッパで入りました。ここは歌舞伎で有名ですね。



壁に飾られた村の写真を見ながら2階に上がったら、シカがこっちをを見ていて、ちょっとビックリした。



檜枝岐村の土器は、今まで非公開で、今回が初めて展示するらしい。


深鉢形土器

穴が空いてるから、やっぱり紐や棒を通していたんだろうな。
手で鷲掴みしているような模様も何だろうね?


土偶も出土してます。



目が細いね。


スタンプ7個押してコンプリート!

抽選で記念品が貰えるので、受付で申込書を書きました。


釣りや温泉によく行く奥会津の歴史に触れられて大変満足です。


今度は新潟まで、岡本太郎も影響を受けたと言われている国宝の火焔土器を見に行きたいな。


おしまい
Posted at 2023/11/04 18:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2023年11月04日 イイね!

奥会津の縄文③(柳津町)

奥会津の縄文③(柳津町)「奥会津の縄文」残る3つの会場(柳津、南会津、檜枝岐)に訪れました。


訪れた理由は...

①縄文土器に興味を持っている
②檜枝岐村の開催期間が11月5日まで
③スタンプをコンプリートしたい
④紅葉🍁を見たい
⑤温泉♨️に入りたい
⑥ラーメン🍜が食べたい
⑦嫁さんが友だちとお出掛けで自分ひとり(笑)


まずは一番遠い柳津町のやないづ縄文館 土器とくらしのミュージアムへ。




入口に入るとドーン!と大型の深鉢形土器が展示されてました。

今で言うと甕サイズ。



縁の造形。よく作ったな。




これも美しい。



このデザイン。凄いセンスだな。


土偶

わりとイケメンか?


これも土偶

赤マルの現代人にいそうな顔だな(笑)


矢じり

石で磨いて作るんだけど、根気のいる作業だよな。俺なんかクルマの小キズを取るだけでも飽きてしまうのに...。


ヒスイの首飾り

ヒスイの産地は新潟県の糸魚川。青森の三内丸山遺跡でも出土されているけど、縄文人同士の文化の交流って不思議。


ここは発掘されたたくさんの土器が保管されていて、日々調査が行われています。



すべてを復元するのにきっと百年単位の時間が掛かると思うわ。


土器を触ることが出来ました!初めて!

どうやって作るんだろうか?俺なんて体験型の焼き物で、湯飲み茶碗すら上手く作れないのに縄文人ってすげー!


これで入館料無料。自治体の予算で賄っているんだろうけど、考古学好きだけじゃなく、もっと道の駅に来た人が来るように宣伝しても良いと思う。


長くなったのでここで一旦終了。コンプリートまであと2つ。


つづく
Posted at 2023/11/04 10:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2023年10月28日 イイね!

中国出張①✈️

中国出張①✈️10/23~27まで中国浙江省杭州まで初の海外出張に行って来ました。


中国への渡航は、いくつかの書類や手続きが必要で、不備がないか確認しながら準備したのでとても大変でした。


【ビザ申請】
①訪問先から招聘状(証明書みたいな書類)を貰う
②ウェブサイトのビザ申請表に個人情報(家族構成、最終学歴、年収、顔写真など)を入力して申請日を予約
③国際展示場駅前にある中国ビザ申請センターで申請手続き
(予約票、招聘状、パスポートとコピー、航空券購入画面のコピー、サイズと背景が指定された顔写真を持参)
④一週間後にビザ発給

【入出国に必要な手続き】
⑤専用アプリから中国健康申告書を登録(入国と出国時にQRコードが必要)

⑥入国時に手書きで入国カードを記入
⑦入国審査で顔の確認と指10本の指紋登録
⑧visit Japanの登録(帰国時に必要)


【その他】
⑨翻訳アプリのダウンロード
⑩ローミングの契約
⑪保険加入
⑫WeChatPayの登録




申請センターに入る前に警備員が、予約票の確認をします。予約していないと警備員に入れて貰えません。実際帰らされてる人を何人も見かけました。

書類も不足していると予約からやり直しです。パスポートのコピーや写真はその場で用意することは可能だけど、招聘状の内容などで落とされる場合がある様です。


ビザの他にも専用アプリを使った手続きが必要でかなりストレスが溜まります。


現地で書いた入国カードは、記入するテーブルもなくパスポートナンバーや訪問先などを書くので一番めんどくさかった。招聘状やビザ申請で書いてあるのに追い討ちをかける様な仕打ちです。機内で配ってくれよと言いたい。



冒頭、初海外出張と書いたけど、自分はこの歳まで海外に行ってないのでパスポートを初申請しました(笑)



中国へ行くまでに疲れましたー!


つづく
Posted at 2023/10/28 10:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域
2023年10月09日 イイね!

奥会津の縄文②(三島町&昭和村)

奥会津の縄文②(三島町&昭和村)金山町から3ヵ所目の会場の三島町へ移動したけど、ここで大きな勘違いをしてしまい、道の駅尾瀬街道みしま宿に行ってしまった!



金山町と昭和村の会場はいずれも道の駅で、三島町も道の駅だと思い込んでしまった!せっかくなので道の駅内を物色してから「三島町交流センター山びこ」に移動しました。


この山びこ。ちょっと分かりにくい場所にあったけど、到着したら結構お金が掛かってそうな建物で驚きました!



この山びこは、今回4ヵ所行った中で会場も広く、発掘調査のビデオも流れていて、一番博物館らしかった。


この土器も凄いデザインだ。



縄文時代の造形美。素晴らしい!


今回一番見たかったハート形の土偶。



いろいろ種類がある。不思議だよなー。



これ、かわいいよね(笑)



たくさん展示されているけど入館料は無料。地元の人たち来るのかな?


3ヵ所廻って時間は12時半過ぎ。お腹減ったけど、本日最後の昭和村の道の駅で食べることにしてバビューンと移動です!


県道32号線の滝沢川沿いを走り、琵琶首から喰丸トンネル経由で道の駅からむし織の里しょうわに到着。



苧麻庵(ちょまあん)に入店。



せいろ大盛(1200円)を食べました。コンニャクの様な蕎麦の色が特徴的でした。



からむし工芸博物館へ!



館内入口のすぐ目の前にあるショーケース3つに入ってるだけで、一番小規模でなんか残念。



このハート形と言うかエイリアンぽい土偶を見たかったんだよね。



期待したけど特に主役ではない様で出土品の一つとして普通に展示されてました。



小さくて、よく見ないと気がつかないです。



んー昭和村はイマイチだったな。道の駅でソフトクリームを買いました。

チラッと見えてる青いかすみ草は嫁さんへのお土産。昭和村はかすみ草の生産量日本一なんだって。


数年振りに鳥居峠を越えて南郷へ抜けました。

ドライブも出来たし楽しかったなぁ。あと3ヵ所行って、スタンプラリーをコンプリートしたい気もするな。


夕方釣りをしたけど、釣れずに今シーズン終了と相成りました!
Posted at 2023/10/09 00:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ/旅行/温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「白州購入権に当選!」
何シテル?   08/21 19:57
タバコは2006年頃に卒煙。人生初トロフィーは、30才の時に出場した空手の市民大会で3位入賞(恐らく人生最初で最後のトロフィー)、船舶免許(旧5級)持ってるけど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 15 16
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

アシストパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:20:56
トヨタ(純正) GT用アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:18:07
トヨタ アシストパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:52:36

愛車一覧

スバル BRZ BRZ STI Sport (スバル BRZ)
2台目のSUBARU BRZです。 2018年2月3日(土)/走行距離6㎞で納車。 小型 ...
その他 釣り部門 その他 釣り部門
BRZで渓流へ💨 たまに乗るクルマが違うんじゃないの~?と言われるけど、釣り場までの ...
スバル BRZ BRZ PSP (スバル BRZ)
2018年2月3日 4年間、45335㎞でお別れしました。 独身とは言え43歳でBM ...
BMW 3シリーズ セダン E90/323i後期型 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW323i Msport(後期型) ●ブラックサファイアメタリック ●2009年9月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation