• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーGの"スージィ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2019年7月6日

ストラットパネル防腐処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
34の欠点でもある新車時パネルのシーリング剤手抜きによる雨水による腐食を防ぐのにシーリング剤をパネルの繋ぎ目に施工してみました!

雨天時には34は乗らないので心配はいりませんが出先で雨天に見舞われても良いように対策しといて損はありません

シーリング剤の上からでも乾燥後上塗りが可能なシーラントになります!
ですが今回はそのままにしときました。

シーリング剤の上からシャーシブラックでも吹き付ければ尚更良いかも知れませんね!
2
足回り外さずの施工でしたので手が入りずらく
コーキングヘラにシーリング剤を置いては塗り広げの繰り返しでした

足回り交換時に一緒に施工する方が綺麗に塗れて良いかと思います💦(車高調やアッパーアーム取り外し時)
雑に塗って見えてもパネルの隙間は無くなりましたから😁雨水侵入で腐食防止に務めてくれることを期待したいです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドラアームとステアギアボックスのマウント。🥸

難易度:

ステアリングロッド周りのオーバーホール。

難易度:

アイドラアームの関連パーツの直し

難易度:

タイロット付帯パーツのOH(その①)

難易度:

パワステオイル滲み対策

難易度:

アイドラアーム側のジョイントのOH😌

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月7日 9:37
完璧ですね
私も考えてました

ストラットの一番錆びる原因は
車体下げ過ぎてストラットと
アッパーアームが接触して
つなぎ目が開いて錆びます

ショックの底付きも原因の一つですね
コメントへの返答
2019年7月7日 9:50
こんにちは(^-^)
33・34と持ち病みたいなもんですよね💦

そーだったのですね!ただ単純にパネルのシーリングが悪くて水が入るのだとばかり思ってました。
私の34もそんなに低くはないですがフルバンプしたときとか当たっちゃってたかも知れませんね💦
後は雪国なので融雪剤が一番の厄介者でしたね😅

プロフィール

「待ちに待った納車日😆新たな相棒が動き出す」
何シテル?   04/16 08:50
はじめましてスーGと言います。ネーミングはスカイラインGTの略です 2021年4月現在34を所有してからまる21年目に突入しました。 祝20周年達成致しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディマースイッチベゼル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 16:53:52
R34 オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 07:41:59
ヒューズ 全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 08:25:46

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 山婆さん (スバル ディアスワゴン)
生活環境が変わって足車が必要になりずっと乗ってみたかったSUBARUサンバーディアスワゴ ...
日産 スカイライン スージィ (日産 スカイライン)
愛車スペック H11年式 純正5速 25GT-Xターボ  KR4 ソニックシルバー ワ ...
日産 180SX ワンちゃん (日産 180SX)
二十歳から5年間峠やサーキットでドリフトしてました。当時15インチに鬼キャンが流行り2速 ...
トヨタ MR2 ミスター (トヨタ MR2)
18の免許取れたての頃に中古屋で赤のS13のQ′sを買う予定でしたが(80万)予算オーバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation