• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ MX-30 EVモデル]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

ツヤ・撥水強化メンテナンス&プラスチックケア(DR2024-1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
年2回実施している純正MGボディコーティング施工車への定期メンテナンス。曇天の初日はカーポート下でビアンテ、雨の二日目はガレージ内でMAZDA3をそれぞれ処置し、待望の晴天となった三日目は残りの2台を一気に片付ける計画です。
まずは初の定期メンテとなるMX-30から最優先で着手しますが、これがシャンプー洗車前にサッと水をかけたボンネットの撥水状態。カーポート保管のワリには意外と劣化が進んでいる印象です…。
2
さらに、水をかける前のルーフの状態がコレ(-_-)。水弾きの劣化以前の問題として、見るも無残な汚い雨跡の洗礼です。しかもこれ、昨日の夕方に雨中走行をした直後、ホースで軽く放水して雨水や泥を落とした上での話。そのまま放置していたら、きっとサファリラリー仕様になっていたことでしょう(+_+)。
こうしたメンテナンスの煩わしさを嫌い、ダーク系のボディ色を敬遠してきた私。この黒い1面さえも、純正用品のルーフデカールで完全に覆い隠すつもりだったのに、まさかRotary-EVにだけ装着されたシャークフィンアンテナのせいで用品デカールが装着不能にされていたとは…。
3
そんな様々な思いが交錯するブラックルーフ・・・もうね、この1面にツヤ・撥水強化剤を塗り込む作業だけで、本日のパワーの半分近くを投入しましたよ^^;。実はウォータースポットらしきものも散見されたのですが、意地で見なかったことにしました。
このクルマでAMラジオなんて聴かないので、今からでもシャークフィンアンテナを外してしまいたいくらい。もしくは自己責任でルーフデカールにアンテナの逃がし穴をくり抜いて貼ってしまうか…(笑)。
4
と、黒いエリアを散々目の敵にした反動か、それ以外のジルコンサンド色の部分はスイスイと作業が終了。ここからはSUV特有のプラスチックモール部分の艶出しケアに移ります。数ヶ月前、初のプラスチックケアを実施した際は専用のクリーナーも併用してみたものの、さしたる効果が感じられなかったため、今回はコート剤のみで実施。ただし、MX-30のモール部の総面積はかつてのCX-3の三割増しな感じなので、決して手は抜けません(^^;)。
5
結局のところ、朝8時から開始した定期メンテ作業も、終わってみれば裕に10時を回っていました^^;。広大なボディ面積を誇るビアンテほどではないにせよ、このMX-30は定期メンテでは手間のかかる部類に入りそうですね…。
その代わり、納車時に純正ボディコーティング(MG-5)を施工してからまだ5ヶ月しか経過していないので、ボディ表面の光沢もスベスベ感も文句ないレベルまで復活しました。虫も滑り落ちてしまうくらいの艶々度合いは…今やマイカーの中ではこのMX-30だけの専売特許です(笑)。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

小物入れの防音対策

難易度:

続・充電環境の整備^^;

難易度:

新車1ヶ月点検へ

難易度: ★★★

充電環境の整備^^;

難易度:

新車6ヶ月点検へ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation