• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークエクサーズ@トシの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2022年1月9日

シフトノブの自作・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2022年、1回目のDIY
クルマDIYを再開をすべく、何気に思いついたシフトノブの自作。
ネットで諸先輩方の作品を見てると、簡単そうだったのでやってみます。
DIY:どうでも、いいから、やってみよう!
2
先ず、調べたのはシャフトの径。何ミリあるのか?ストックしている複数の異径ナットを持ち込み、確かめたら「M8」でした。
偶然にも「M8」のボルトもあったので、完成後の入り具合を確かめるときに使える。
3
シフトノブの自作・・・
次に、材料集め。
ノブ本体は、界隈のホムセンでたまたま目についた、円柱木材。塗装ではなくて、焼き入れしているので、いい香りがします。そして、持ち具合や色が描いていたのとマッチしたので奇跡です。
次にシャフトを差し込むところ。これは事前に調べて、「オニメナット」というものを2種類使うことにします。
写真の「Eタイプ」と「J」タイプです。そのEタイプを差し込む際、M8の6角レンチが必要とのことで、急遽購入。それが左端の物です。
「J」タイプのオニメナットは、「Eタイプ」を入れた後に、蓋代わりに差し込んで、ネジ止めしようかなと考えてます。
4
シフトノブの自作・・・
ノブ本体となる円柱に、ドリルで穴を開けていきます。サイズは12mm、深さは30mmほどです。

なんか、中心がずれてるなー(T_T)
5
シフトノブの自作・・・
開けたら、「Eタイプ」のオニメナットを6角レンチで入れていきます。
長年DIYやっていますが、なんと「オニメナット」を使うのはこれが初めてです!
開けた木材にネジ山を作るというもの。金属で言ったら、タップですかな?
6
シフトノブの自作・・・
しっかり、奥まで回して入れていきます。次の「J」タイプが入るくらい余裕をもちます。
7
シフトノブの自作・・・
そして、「J」タイプのオニメナットを差し込み、ネジ止めをします。
ここからが微調整で苦労したところ。どちらもネジ山を持っているので、ボルトを差し込んだとき、奥がずれていると噛み合わなくなり、回らなくなる。
それと、ネジ3本の締め具合も関係してくる。なので、全外しまでやって、スムーズに回るまで調整しました。
8
シフトノブの自作・・・
ようやく、調整が終わり、クルマに取付。
なかなか、持ち具合も良く、操作も違和感なしで使えます。
なにより、木目調がいいですね。

今年最初のクルマDIYでした!

いじょ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

オイル交換。

難易度:

パワーウインドウスイッチLED打ち替え

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ開設、8周年でした・・・ http://cvw.jp/b/2625273/47742266/
何シテル?   05/25 17:48
初めに、自己紹介の最初の何文字かは、画面右側のプロフィール欄に表示されるので、中途半端な表示を避けたくてこうやって文字数を稼いでいます。続きは「ポチっ」とな。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ マークX] ATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 23:42:24
[スバル WRX STI] 静音化の一環 Bピラーデットニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 21:44:09
ロービームLEDの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 23:03:06

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
【2018/03/21~】 約24年間、3代に渡り乗り続けた「クレスタ」を卒業して、次の ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX81-CRESTA SuperLucent EXCEED ・1995/06/14 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX90-CRESTA SuperLucent EXCEED ・2002/12/28- ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■GX100-CRESTA EXCEED ・2012/4/14-2018/03/21 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation