• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月14日

マセラティ・新型グラントゥーリズモ、試乗。

マセラティ・新型グラントゥーリズモ、試乗。 皆様こんばんわ🌞

今回は、私のギブリのバッテリーチェックで、マセラティのディーラーさんに行ったのですが・・。

同時に、(良い車をサーチしている私の家族の代理で)新型グラントゥーリズモに試乗してきました🌷🌷






昨日、マセラティの開発者さんの話を見ていたのですが・・。

『マセラティの特別なGTの味わいはどこから来るのでしょう❔』の質問に対して。

『GTは最も難しい車、快適さとスポーティーさのバランスこそが大切で、どちらに偏り過ぎたり曖昧な妥協点を生み出すことは許されないからです』
『使い勝手が良く、毎日使え、長距離ドライブでも豊かな快適性をもたらし、最後に絶対に必要なのが真にスポーティーな魂(これは専用のモードで表れる)』
『マセラティの味わいは何年もプロダクトを理解して身に付けるもので、オーナーの声に耳を傾けたり、経験豊富な開発ドライバーから学んだり、彼らにはマセラティ対する情熱と膨大な経験があります、マセラティらしさはシートに座りステアリングに触った瞬間に伝わる物です』
『マセラティらしさはあまり工学的でない感覚的な物ですから、時間をかけて学びそのフィーリングを次の車に与えようとするものです』、とのことでした。






今回の試乗車は、まさにGTという名⛅

これからのマセラティを、味わいます🔱


扉を開けて、室内をご対面🚪

フラウのシートは良い感触です✨
上質な皮の香りが、いいなって感じました💺🌹
内装は少しシンプル&モダンになった気がします。

リアシートは、大人がきちんと座れますが、でもセダンやSUVに比べたら少し狭いレベルです。



走り出そうとしたら、シフトノブが無くて、タッチパネルでPからDにするのですが、スイッチが硬く、強く推す必要がありました💦

走り出して感じたのは、先代と比較して、車体の剛性はかなり上がっていると感じます。
サスの取り付け剛性が特に高い印象で、足は固めですが、路面の凹凸を一発でいなしてくれます🏔
スムーズです、色々☆彡

ハンドリングもスムーズで、良くできていて、メカ的には突っ込みどころがありません。

誰にでも乗りやすいハンドリングで、切れば切った分曲がるキャラ。
私的には、スポーツカーという事を考えればもう少しクイックでもいいかなと感じました。

ブレーキは、少し短いストロークでコントロールする感じですが、扱いやすいです。

制動力は、安心感たっぷりでした👌





肝心のエンジン、マセラティの自社製のネットゥーノエンジンを感じてみます💹

(ここからは、ちょっと辛口です(^^;))
性能的には申し分なく、扱いやすく、いいエンジンです!
が、肝心の音が、こころなしかアルファのV6(ジュリア❔)に近い音に聞こえ👂
ちょっと官能性に乏しいといいますか、回すと雷か電気的な音にも聞こえ👂

先代(画像右)のデチューンされたフェラーリエンジン(大好きでこんな表現になってしまいっています)時代から比べたら、新型(画像左)は音の甘美さが下がっています・・。
高揚感、絹のようにとろけるように回る感覚、心に訴えかけてくるエンジンの魂からの叫び、音の良さ等、先代のデチューンされたフェラーリエンジンに軍配が上がると思います🏇🔥
私にとっては、ここは大~きなポイントでした(^^;)
フェラーリエンジン搭載世代のマセラティオーナーさんならば、私の気持ちが解ってくれる方がいらっしゃるかもしれません💎💎

・旧マセラティに搭載されたエンジンを、デチューンされたフェラーリエンジンと申しましたが、マルチプレーン化で耐久性が上がり、振動が少なく、ジェントルな音を奏でてくれます✨🎻✨

新型GTは価格帯的に、先代GTの中古4~5台分か、もう少し頑張れば現行型V8フェラーリと被ってしまうんですよね🏇🔱

とはいえ、新型グラントゥーリズモは完成度がとても高く、GTの名に恥じない資質ある車でした🌊🚙🌊





私のギブリが無事に点検を終えて、帰路へ🚘

これこれ、この音、この高揚感✨💝✨
やっぱり、デチューンされたフェラーリエンジンは、人を幸せにする音を奏でてくれます🔥🔥🔥🔥
この車を大切にしたいと、さらに強く思いました🔱🏇🎻

お土産で、マセラティの、傘を頂きました🔱

ありがとうございます、大切にします☆彡





次回こそは、ギブリに搭載されるデチューンされたフェラーリエンジンの音について、記事にしてみたいと思います📝
最後までご覧くださいまして、心よりありがとうございました(*^_^*)
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2024/04/14 20:35:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マセラティ 新型グラントゥーリズモ ...
トシ棒さん

Coppa Centro Giap ...
Blueflexさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

機嫌を損ねたマセラティギブリ、エン ...
Kolnさん

我が家の車、BMW3シリーズの買い ...
Kolnさん

干場編集長のマセラティ
JJB007さん

この記事へのコメント

2024年4月14日 22:27
こんばんは。

楽しく拝見しました。

フェラーリエンジンの方が官能的なんですね~
顔はMC20に似ていて好感持てます。

マセラティのテストドライバーは革靴を履いてジャケットを着てテストするそうです。
予想される顧客がする服装でテストするのが本当のテストドライブとの信念だそうですね。
コメントへの返答
2024年4月15日 0:17
ofcさん、コメントありがとうございます<(_ _)>

楽しんでくださり、嬉しいです。
はい、私の感性では、フェラーリエンジンの存在がいかにすごかったかを、痛感する日となりました。

MC20、青が停まっていたのですが、素敵な佇まいですね☆彡

お話、凄く勉強になります!!
本当のテストドライブ、奥が深い信念ですね。
マセラティに乗る方は(私も含め)ジャケットと革靴が多い気がします。
そのおかげで、『快適に運転できます』と、モデナにお礼を伝えたいです。
2024年4月14日 22:57
こんばんは。
うーん、やっぱりマセラティ自製エンジンだと、フェラーリエンジンの官能性には敵いませんか。
あそこのエンジンは刺激と滑らかさがしっかり表現されてる、ドイツ車メーカーには作れないそれですw
最後のフェラーリエンジンをゲットされたのは、とてもラッキーなことでしたね!
コメントへの返答
2024年4月15日 0:35
青い血さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます<(_ _)>

はい、フェラーリエンジンの官能性の偉大さを感じました。

自社製ネットゥーノエンジンは、動力性能は申し分ないのですが、官能性は・・アルファロメオのV6に近い物を感じました。
シャシーはかなり素晴らしかったです。

はい、今の車、大切にしたいと思います(^^;)

プロフィール

「アルファ147、タイベル交換のはずが、あと一歩でエンジンお釈迦でした。 http://cvw.jp/b/2635224/48383065/
何シテル?   04/23 16:28
☆自己紹介☆ ケルンです。 以前は、マツダRX-7でサーキットで速さを追求していました。 現在は、アルファ147でワインディング、マセラティギブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
67891011 12
1314 1516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

イタリア旅行記。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:27
愛車マセラティギブリの、美しさと音(トンネル内のスーパーカー音あり)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 19:16:07
フェラーリF355をレンタルし、芦ノ湖スカイラインへ・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:15:52

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
私のメインカ―は、純白のマセラティギブリS です。 ギブリとは、リビアから地中海に吹く ...
アルファロメオ 147 Aldra Fanfun (アルファロメオ 147)
この度、人生で最も手放して後悔したアルファ147を、買戻しました✟🐉 右ハンドル1,6 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
妻の愛車です。 前期青から、後期赤に乗り換えました。 ハンドリングが引き締まった気がし ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
私から父へのプレゼントです。 コントロール性抜群の宇宙一のブレーキ。 金属削り出しのよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation