今回は先日手に入れたDENON MC型カートリッジ DL-103RとSHURE MM型カートリッジ V15 TYPEⅢに組み合わせるヘッドシェルについてです。
どのヘッドシェルに組むか、DENON DP-500Mレコードプレーヤーのオーバーハングの規定値に調整出来るか・見た目など考慮して所有している中で悩みましたが…
所有しているヘッドシェル以外に某ネットオークションで安く落札出来そうな物やネットショップの中古品などのヘッドシェルも2つ手に入れてみました。
Phasemation
CS-1000 ヘッドシェル
某ネットオークションで新品同様品を安く落札出来ました。貫通タイプの長穴のネジ穴でオーバーハングを無段階に調整出来ます。画像では分かりにくいですがブラッククローム調でカッコイイです。
Aのネジでトーンアーム差し込み部(コネクター部)を調整出来ます。水平を調整したり少し後方に調整出来そうです。
トーンアーム差し込み部は上下にピンがあるダブルロックタイプです。
指掛けは別体式です。
SUMIKO
HS-12 ヘッドシェル
これはネットショップで中古品として販売されていました。箱はありませんでしたが袋の封も切られていない未使用品です。これも貫通タイプの長穴のネジ穴でオーバーハングを無段階に調整出来ます。もう生産完了していて流通在庫のみしか無いようです。
Bのネジでコネクター部を調整出来ます。水平を調整したり多少なら後方に調整出来そうです。
こちらもCS-1000 ヘッドシェルと同じでダブルロックタイプです。
こちらも指掛けは別体式です。
ここからは所有していたが全く使用していないヘッドシェルです。
JELCO
HS-25ヘッドシェル
Cのネジでコネクター部を調整出来ます。水平を調整したりこれも多少なら後方に調整出来そうです。
こちらもCS-1000 ヘッドシェルと同じでダブルロックタイプです。
audio-technica
AT-LH15/OCC ヘッドシェル
(所有していませんがAT-LH18/OCCも寸法は同じです。コネクター部の材質の違いがありAT-LH15/OCCはアルミ、AT-LH18/OCCはステンレスで重量が違います。)
こちらは四角で囲んだネジ穴のどちらかでカートリッジを固定しなければなりません。
Dのネジでコネクター部を調整出来ます。水平を調整したりかなり前後に調整出来ます。
こちらはロックピンが1つの普通のタイプです。
CS-1000とHS-12、HS-25は主にヘッドシェル前方の長穴でオーバーハングを調整、AT-LH18/OCC ・AT-LH15/OCCはヘッドシェル前方のネジ穴のどちらかにカートリッジを固定しオーバーハングの調整はコネクター部でする感じです。
重量は
AT-LH18/OCC(約18g) >AT-LH15/OCC(約15g)>CS-1000(約14g)>HS-12≒HS-25(約13g)
価格は新品なら
CS-1000>HS-12>AT-LH18/OCC >AT-LH15/OCC>HS-25
SUMIKO HS-12 ヘッドシェルとJELCO HS-25ヘッドシェルは指掛けの違い・多少の塗装の違いはありますが見た目もシェルリード線・重量などもよく似ています。日本では販売されていないJELCO HS-20と言う指掛けが別体式のヘッドシェルがありますがそれとほぼ同じようです。
CS-1000は価格が高いので別として、これらからあまり人気は無いようですがJELCO HS-25ヘッドシェルって凄くいいんじゃないの⁈と思いました。私にとっては凄く良い万能のヘッドシェルに感じます。
私はデザインによってはヘッドシェルの前方へはみ出して欲しくないカートリッジがあるのでヘッドシェルの長さが短くカートリッジを固定する場所は2カ所、少し価格が高めのAT-LH18/OCC やAT-LH15/OCCはカートリッジを選んでしまいます。
ちなみに使用していた・使用中のヘッドシェルは…
DENON DP-500Mレコードプレーヤーに付属のDENON純正ヘッドシェル
SHURE HS01ヘッドシェル
DENON Mirror Finished Firmness Metalヘッドシェル
DENON PCL-300 ヘッドシェル
ヘッドシェルって重量の記載はあっても寸法の記載が無い物も多いんですよね。寸法の記載があったとしても実際にカートリッジと合わせてみないと分からない事もあります。
HS-25より少し重くなりますがOrtofon LH-4000ヘッドシェルも形状や調節可能部分が似ていて価格も近いしいいかも。ヘッドシェルも集めてみると面白いですね♪
この中からDL-103RとV15 TYPEⅢに組み合わせるヘッドシェルを選びたいと思います。
追記
このブログを書いた数日後にネットショップでまた見つけました。
DENON
PCL-300 ヘッドシェル
中古品で見つけましたがこれも外箱を含めて全て揃っています。全てが揃っている物なんてなかなか見かけないPCL-300が2つも手に入るとは…。
これも含めてDL-103RとV15 TYPEⅢに組み合わせるヘッドシェルを検討します。
ブログ一覧 |
オーディオ | 趣味
Posted at
2018/04/23 19:09:13