• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raotaの愛車 [ボルボ 240 セダン]

整備手帳

作業日:2025年2月1日

IACバルブの洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
寒くなって、時々アイドリングが安定しない症状が出てきた。ある時はエンジン始動いきなり2000rpm固定で回り出したり、またある時は急に500rpm以下まで落ちて、ラムダが点灯しそうになったり。

動きがギクシャクしてる感じなので、これはIAC(アイドルエアコントロール)バルブかなと。バルブ内のエア流量を調節する部品が汚れて引っかかっているのかな。一度掃除してみることにした。

IACバルブは画像真ん中のホースが繋がっているパーツ。スロットルバルブの真下にある。前と下にエアが通るホースが繋がっており、後ろに配線コネクターが接続している。
2
前と下のホース2本、そしてコネクターを外して、ゴム製の輪っかから引っ張り出すと抜ける。特に前に繋がってるホースは、ホース丸ごと外した方が良いと思います。無理してこの部分だけ抜こうとすると、反対のスロットルバルブ側のホース接続部を割ってしまいそうです。
3
キャブクリーナーだったりエンジンコンディショナーだったりを2箇所の口から吹き込んで内部を清掃。泡になるタイプが良いとのこと。自分はエンジンコンディショナーを使用したが、ありえないほど臭いw

本当はコネクタ側にクリーナーが流れ込まない様に、口を下に向けて行うらしいけど… 最初知らなくて、思い切りコネクタ側を下にしてやってましたw

吹き込んでは泡が消えるのを待って、中のクリーナーを出す。見た目きれいになるまで何度か繰り返す。
4
だいたいキレイになりました。
5
こちらも。このあと最後にパークリ吹き込んで、クリーナーを洗い出しました。
6
掃除終わった後のウエス。だいぶ汚れてたね…
7
あとは逆の手順で組むだけです。

組んでしばらくして、エンジン始動してみた。とりあえず正常にアイドリングするのを確認して終わり。正味1時間てところでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バキューム計取り付け

難易度:

ブロアモーターファンをメンテナンス

難易度:

錆びついたドアストライカーを交換

難易度:

エアコンシステム全アップデート計画・その3(改良編)

難易度:

QSRC装着…は失敗に終わる

難易度:

エアコンシステム全アップデート計画・その2(入庫編)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコンアップデートが今年の夏に間に合って本当に良かったと思う毎日」
何シテル?   08/01 10:12
主に整備記録と燃費とパーツレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2020/04/05ボルボ240純正一体型ハロゲンバルブ球の分離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 20:00:18
240のフロントブレーキローターとパッドを交換するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 15:12:59
腕が3本あったら楽だったのにvベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 17:09:16

愛車一覧

ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
5番目の車、現在のメイン。 旧車趣味とファミリーカー・毎日の通勤の足,維持費という実用の ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
4番目の車。 ダイハツMAXが事故で廃車になったので…慌てて探して購入。検2年付きコミコ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初に乗った車。4ナンバーMTの商用車仕様 ユーザー車検を経験したりいろいろお世話になり ...
モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
2番めに乗った車 998スタンダードのボディに1275Sのエンジンが積まれてました 登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation