• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月18日

I-DMトレーニング・ステージ5

I-DMトレーニング・ステージ5 ステージ5にアップしました。
最近は普通に乗っていても4.8〜5.0をキープしていたので、そろそろ良いかと。
i-DMのステージアップ条件は、4.8以上のアベレージを5回連続です。
アベレージについても直近10回の平均みたいなので、1週間くらいは掛かるかな?
納得してステージ5に到達するのに半年近く掛かって難しかったー!
ゲーム感覚ならもっと早くクリアーしていますが、それじゃ意味無い(汗)
最終的にはアベレージ4.9でステージアップです。

ステージ5の感想ですけど、シフトダウンの判定が厳しい!!
ちょっとタイミングがずれるだけで減点。
これには驚きというか、自分の運転の荒さが露呈しました。
半クラが重要ですね・・・・・・一瞬のタメでショック吸収が必要ですが半クラの時間が伸びてしまうので、普通のシフトチェンジでは時間が掛かる。
ますますヒールトゥが重要になってきました。

発進、シフトアップ等は自信があるので減点はほとんど無し。
最近、発進については2000回転前後を多用しています。
ロードスターは小排気量なので低速トルクは細いです。
そう感じないのは電子スロットルでアクセル開度が大きいから。
空ぶかししてみると分かりますけど、ちょっと踏むだけで回転が上がるのでエンストしにくいかもしれないですが、1500回転くらいでは力不足になってガクガクしやすくなります。
スムーズに発進しようと思うとエンジンに燃料をガバッ!と送るイメージですね。
i-DMで減点が多い場合は、ここを疑ってみては?
当たり前ですが、道路の斜度で発進時の回転数は変化します。
この辺は、まだまだ手探りで2000回転前後ならスムーズな場合がほとんどです。

また、右左折時の発進はハンドルを切っていると抵抗が増えるので、アクセル開度を多めにしないとギクシャクです。
ヘリカルと言っても、LSDが入っているので右左折中に後輪が引きずるのを感じれば抵抗感がわかると思います。
半クラも幅があるので、踏み切らずに断続クラッチすると微妙な感覚が身につきます。
多用するとクラッチ減るので、感覚を確認する時だけです。
半クラで、ちょっとギクシャクしたらクラッチをちょっと踏んで微調整できるくらいになれば応用が効いてスムーズですね。

ブレーキングも、さらに加点の幅が狭くなってGのコントロールがシビア。
ステージ5は危険回避でちょっと減速するだけでも減点されました。
ムズイ!!
あと、マツダに言いたいが、連続ブレーキで減点は安全上どうかと思う。
追突防止でブレーキランプをパカパカと点灯させた方が良いが、連続でブレーキを踏むと減点という仕様です。

ハンドリングに関しても、ちょっとした揺り返しで即減点!!
これはシビアだ(汗)

今までを振り替えると、I-DMは確実にドラテクが上達するシステムです。
使わないと勿体無い^^

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/18 23:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

i-DM先生
momo gaspさん

ステージ5到達!
Takkeccinoさん

I-DMトレーニング その後
ポリメタロドさん

i-DM ステージ5解放
弐神釼さん

MTを上手くなるには
ポリメタロドさん

エスロクMTドライブ 備忘録
黒艶丸さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MTを上手くなるには http://cvw.jp/b/2648780/47784351/
何シテル?   06/16 12:09
この操る楽しさは他にない! ライトウェイト・スポーツ最高♪ かといって走りに降っただけでなくオープンで楽しめる「ゆっくり走っても、速く走っても」楽しい車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoExe LEDリアコンビネーションライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:02:33
足回り、シャシ防錆塗装(パスタ吹付)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 08:48:41
SurLuster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 21:22:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ポリメタルグレーは、未だに遭遇しない希少色で気に入ってます。 走りが楽しい車です🛻
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
妻の車です。 ドライブ、旅行はこちらの車がメインです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation