• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月22日

エスロクMTドライブ 備忘録

エスロクMTドライブ 備忘録 なんだか、スッキリしないお天気の東海エリア。
お洗濯ものも、乾ききらずにモヤモヤ。。

都内の友人たちからも一斉に、「なんだか、だるい~」「無気力~」との連絡。

みなさま、こういう日はのんびり、過ぎ去るのを待つのがいいですね。

さて、、、

過日のエスロクMTドライブで教えて頂いた点。
この先、また乗ることがあるかもしれない。。

忘れないようにまとめておきます。



【発進】
スムーズな発進ができなかったので、課題です。

クラッチはゆっくり離して、アクセルは踏まなくてもOK
1速ではなく2速発進しても良い


【クラッチ温存対策】
クラッチは繋いだら、すぐに足を離すこと。
半クラッチはなるべく少なめ。
クラッチに足を乗せたままだと、完全に繋がりきっておらず、クラッチが減る要因に。




【シフトチェンジ】

シフトアップも、もう少し回転数を上げてから行った方がいいとのこと。

発進から、加速時には回転数を上げ気味にして、シフトアップすること
6速では60キロ以上
高速巡航は6速で


【シフトダウン】
シフトダウンもスムーズじゃなかったので、課題。
低速ギヤにつなぐと、少し回転数が下がり、若干ガクンとなってしまう。
シフトダウンする前に少し回転数を上げておくと、シフトダウン時のショックが和らぐ。

【減速】
一つ飛ばしの6→4→2とか、6→3→2にして、減速をする。


右足内旋位での、アクセルとブレーキの同時操作
→やらなくていい、とのこと。


クラッチの踏下の感覚が残っているうちに、またエスロクに乗ってみたいです。
でも、一般道は怖いけど。

お写真は、全然関係ない、ホンダさんの浜名湖スクールに参加されたおクルマの面々。ここのスクールには、MTエスロクがあるので、次行ったら運転させてもらおう。
ブログ一覧 | どうでもいいおはなし | クルマ
Posted at 2024/01/22 13:54:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モーガン ギアチェンジ難しい
もんだいあ~るさん

特訓~ブリッピング~
KAZUYAさん

MT最高(再考)^^;
Kojiro_3さん

MTを上手くなるには
ポリメタロドさん

MT再チャレンジ車の第一印象
il pastor fidoさん

シフトショックが、、、
あおっち!さん

この記事へのコメント

2024年1月22日 21:11
こんばんは、
黒艶丸さん!(^^)!

なんか、楽しそうですね😋
私はお仕事でMT車を運転することがあるので、あんまり深く考えたことないですが、黒艶丸さんにとっては、マニュアル操作の全てが新鮮に感じて、ワクワクしちゃうのですね😄

例えば
時速40キロ出したい時は、
40÷3=13.33
ローからセカンドが13㌔
セカンドからサードが26㌔
サードからトップが39㌔
くらい
時速60㌔出したい時は、
60÷3=20
ローからセカンドが20㌔
セカンドからサードが40㌔
サードからトップが60㌔

出したい速度によって、シフトアップのタイミングは変化します😊
道の勾配によっても変化します😆
上り坂では多めに、下り坂では少なめに
サーキット走行やスポーツ走行では、また違ってきますね😄

MT車、運転したくて、うずうずしてきませんか😋
コメントへの返答
2024年1月23日 9:11
おむこむさん、おはようございます

具体的な数字とタイミングまでありがとうございます。なるほど、ターゲットにする速度に応じて各ギヤの割振り配分が変わってくるんですね。

こういう操作って、

多分慣れるまでが、大変ながら、楽しそうです。

慣れてからだと、また違った楽しさがありそう。

早く次も運転してみたいです。
(特段予定はないんですが。。)

それにしても、

MT運転を時々して
タイヤゲージがある

おむこむさんの職場が気になります😁
2024年1月23日 8:30
いいですねMT車!

シフトチェンジは車速と回転数が合えば半クラほとんどしなくてもどんどん繋げるようになります。
でもこればっかりは慣れるしかないので、本当は毎日乗るのがいいんですけどね。
シフトダウンするときは回転数を合わせるのにアクセルを少しあおりますが、それがピッタリ合うと気持ちいいですよね。今の車は自動で合わせてくれますけど、それより自分で合わせる方が楽しい。

あと、止まるとき普通はクラッチ踏んでないとエンストしちゃいますが、回転数がアイドリングまで落ち切る直前、ミッションにテンションかからなくなるタイミングが一瞬あるので、その時にシフトをニュートラルの方に倒すと、クラッチ踏まなくても「スコンっ」てニュートラルに入れる事が出来ます。
これ、出来るようになると停車するときとても楽です。

まだ楽しむほど余裕ないかもしれないですが、練習頑張って下さい😊
コメントへの返答
2024年1月23日 9:19
rei308さん、おはようございます☀

クラッチ切らずにニュートラル。。😲
ドグミッションみたいです。。

とはいえ、スピードがゼロになるタイミングと合わせるのがかなり難しそう。。

とはいえ、自分で操作出来るところが多くて、楽しみです。

この頃、CVT運転してると、なんだか少し物足りない(?)かもと感じてたのも事実なので😊

プロフィール

「@えすいな さん、あるいたんですか?!」
何シテル?   06/11 15:43
浜松に移住して2年半。 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 少しづつおクルマのことを学んできているので、 これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

朝ドラ😀春の公園3⃣ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:50:37
LTFMメルヘン街道ツーリング:その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 03:06:36
HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:52:38

愛車一覧

ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation