• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒艶丸のブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

3X年振りMT車 ペーパードライバー講習 その1

3X年振りMT車 ペーパードライバー講習 その1今日も気持ちの良い東海エリア。みなさま、1週間お仕事お疲れ様です!

明日から、週末。。天気もよさそうです!

どこにドライブ行かれますか?(ブログにあげてくださいね♡)


ワタクシはと申しますと、、、

先日、申し込んだペーパードライバー講習、本日が初日でございます。

静岡県自動車学校(通称KENJI)

にやってまいりました。

気合が入ってしまったのか、50分前に着いてしまった。。。

待合室には、

試験で落ちやすい箇所マップや



場内の安全確認ポイントマップ、



その他にも試験ごとのテストルートや、

進路変更の注意点マップなどが貼ってあり、

至れり尽くせり。。。

それぞれのポイントの景色や視線の送り方など、

いかにして、みんなを合格させるかを工夫しています。

いいなぁ。。。今免許取る子たち。



待合室だけでなく、少しゆっくりできるラウンジも。
(ハロウィンディスプレイ🎃)




いいなぁ。。。今免許取る子たち。。。


さて、、、

本日の内容は、

MT車(プリウス君)での

① 発進、停止

② 加速、減速


です。

最初に、助手席に乗ります。

教官が、①&②のお手本を見せてくれて

次に生徒がやってみます。


教習中は、教習車含めて静止画&動画禁止なので、

いかに、ワタクシがガックンガックンやったかをお伝え出来なくて

大変残念です。


教官は、誰とは申し上げられませんが、ホームページにも掲載されている教習技能に大変優れたとされる方でした。
(ご配慮ありがとうございます>KENJI)

見つかった課題は3つ。

① 足が短い 
  ために、クラッチを奥まで踏み込める位置に座るには、シートをだいぶ前に出さないといけない

② 2→3 , 3→2のギアチェンジ
  2→3に入れる時に5に入れてしまったり、3→2に落とすときに4に入れてしまったり、、、
  教官曰くは

  緊張して腕に力が入っている

  のが原因のようです。
  一旦Nを通るようにして、慣れていきたいと思います。

③ クラッチの繋ぎ方
  最初は、そぉ~っとクラッチをつないでいたのですが、

  クラスの最後に、

  「半クラッチまでは一気に、

  そのあとで加減しながら

  繋いでみて」


  と指示されました。
  

再度教官のドライブしてくれました。足元チェック。
クラッチ操作の左足の動きがわかったところで、、、、

「もう一周だけさせてください!」

「あ、、時間なんです、、最後に動きだけ見てもらいたくて、、、」

「延長!延長お願いします!」

「すいません、延長制度なくて、、できないんです。。」

ああああ、、、そうだよね、そうですよね、わかってはいるのです。

でも、動きがわかったところで、もう一度だけやりたかった。。。
(だって忘れるんだもん!)

また、乗りたい、すぐに乗りたいです。。

わかりやすい説明だし、なにより本当に楽しかったし、1時間なんてあっという間ですね。

次回は『路上に出ろ』とのことだったのですが、

自分の中で

「納得感」



「こなれ感」

全然ない

ために、とりあえず、もう2時間は構内を希望。

『いや、十分出てもいいと思いますよ』

お願いだから、今の状態で野に放たないでくれ

浜松市民のためにも。



次は10日後なので、忘れないように、アタマと足でイメージトレーニングしてます。

まだ股関節にクラッチ操作の余韻が残ってます。早く乗りたいなぁ。。。



幸せな気分で教習所を後にします。楽しいことの後は、楽しい家事です。

本日の用事その①

黒くて硬いバゲットを求めて、新しいパン屋さんを開拓。

L'atelier Tempo





ふわふわの食パンも惣菜パンも菓子パンも、大好きなのですが、

オリーブやハム、チーズとワインに合う黒くて硬いバゲットとカンパーニュが

どうしても食べたくなっております。

ここ浜松で、いくつかパン屋さん巡りをしたものの、いまだに黒さと硬さに満足できず。。

こちらにたどり着きました。

お店に入ると、小麦のいい香り。。。

そして、、カンパーニュは焼きあがってましたが、バゲットは今からだそう。。

『今日は酵母がのんびり発酵してて、生地がさっき出来上がったんですよー』

毎日酵母と会話しながらパンを一緒に作るなんて、大変だけど、素敵です。

焼きあがったカンパーニュのみ買って帰りました。

帰宅後、食べてみたのですが、硬さ、黒さ、テクスチャ、、、すべて求めていたものでした。
ノルウェーの茶色いチーズに合わせようかな。


今日の用事その②

そして、毎月の恒例行事、甘酒買いだめ。
予約しないと売り切れになっちゃう人気店。



こうやってエスロクちゃんで用事を済ませている間も、さっきのクラッチ操作が忘れられず。。。

本気で、早く次乗りたい。



今日の用事その③
一旦おうちに戻り、フリード君に乗り換えます。

黒艶丸初号機をドッグランへ!

週末は混むので、平日のうちに走らせます。

うちの優等生ボーイ、フリード+君。

先週

ハイオクデビュー

致しました。


え、、ハイブリッドカーで、ハイオク、、、って

?というツッコミは重々承知でございます。



あえて言うなら、うちの子はみんなハイオクにしようかという自己満足。。。

黒艶丸初号機、貸し切りドッグランで、ボール投げと引っ張りっこ、全力ダッシュを堪能致しました。


なぜかボールを見せるとSITしてしまう黒艶丸初号機。



FETCHコマンドで、ボールを追いかけます



ひっぱりっこー



ワンコの走る姿は、見ていて癒されます。





ダンナさまが出張中に、家のこと(注意:ペーパードライバー講習は家事に含まれません)を

いっぱい終わらせておこうと思います。

オマケのオチリ


Posted at 2023/10/27 17:11:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | どうでもいいおはなし | クルマ
2023年10月26日 イイね!

【おくるま学ぼう】 その91 脱線中 タイヤ性能編  UTQG

【おくるま学ぼう】 その91 脱線中 タイヤ性能編  UTQG 今日もいい天気。。爽やかな気候。。昼間はちょっと汗ばむ暑さ。

ワクチンの副反応も昨日一日ですっかりなくなり、図書館に本を返しに来たら、、

28日にグランドオープン予定のそよら浜松西伊場(イオンの新しいショッピングモールです)付近が何やら騒がしい。。。

覗いてみると、すでにプレオープンしているじゃないですか!

警備員さんの「もう買い物できますよ!見てってください」の一言でウロウロ決定。

いわゆるスーパーマーケット&ドラッグストア、


耳鼻咽喉科さんと歯医者さん(都田のフレンチ「連理の木」のデリカテッセン付きの歯医者さんです)


ユニクロやホームセンターコーナンもあり、スタバも入るそうです。


ペットボトルリサイクルコーナーがあったり(WAONがもらえる)


EV充電コーナーがあったり。(これはこの頃、どこのイオンさんでもありますね)
写真忘れたけど、遊水池もありました。


実はこの近くに、ドイツハム&ソーセージ専門店があったり、オムレット専門店があったりと、おいしいものに目移りしちゃうエリアになりそうです。

浜松にお寄りの際にはぜひ。
というか、浜松にいらっしゃる際には、一声お掛けくださいね。

お写真は、全然関係ない横浜で見た唯一のエスロクモデューロです。
浜松にはいっぱい生息しているエスロクですが、横浜(都筑区)にはあんまり生息してないみたい。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日、おむこむさんから、「トレッドウェア(Tread wear(=摩耗))」とコメント頂きました。

気になっていたので、今日やっと調べたところ、

タイヤの摩耗(というか耐摩耗性)

についての一つの指標だということがわかりましたが、
どうせなら、どういう基準なのかきちんとまとめていきたいと思います。
(というか、普通に検索して読んだだけだと、絶対にきれいさっぱり忘れる自信があります。
まとめても、定着するかどうか。。。)


Tread wear = 耐摩耗性能 ですが、

これはアメリカ運輸局が定めた

UTQG(Uniform Tire Quality Grading=統一されたタイヤのクオリティのグレードだよ)」

の一項目になります。

今日は、そこから見ていきます。

◇UTQG
「統一タイヤ品質等級基準」 アメリカ運輸局が定めていますが、これに準拠するタイヤの性能表示を求めるのはアメリカマーケットだけでないため、輸出用のおタイヤにはこちらの性能表示が欠かせないようです。

これは、下記3つの『T』から構成されています。

Tread wear(耐摩耗)
Traction(ウェット路面駆動力)
Temperature(耐熱もしくは放熱)


ひとつひとつ見てまいります。

◇Tread wear(耐摩耗)
数値が大きければ大きいほど摩耗しにくいタイヤとなります。
二桁から600まで。

完全にではありませんが、
グリップ性能と反比例します。

◇Traction(ウェット路面駆動力)
直線のウェット路面でまっすぐ停める力。
ウェットグリップ性能と同じです。コーナリング中の性能は入っておりません
AA,A,B,Cの4段階。

◇Temperature(耐熱もしくは放熱)
A,B,Cの3等級で、高熱に耐えられる、もしくは熱をうまく逃せるかどうかの性能

さて、これらを踏まえて、
エスロクちゃんのデフォルトおタイヤであるADVAN NEOVA AD08RおよびAD09でこちらの値を確認していきます。






Canadaのヨコハマタイヤサイトを参考にしました。
タイヤサイズは、小さいものがなかったので、あるもので、対処。

AD08R, AD09ともに、200-AA-Aとなっています。
Traction, Temperatureともに、最高レベル。
では、200っていう耐摩耗性能はどうなのでしょうか?

レースタイヤのAD052も200, FLEVAは300(摩耗しにくい)

でも、シバタイヤさんのサイトによると、だいたいスポーツタイヤで200-400 一般的なタイヤで400-600くらいと記載がありました。




さて、次回は、先日TRGで聞きかじった

『ドグミッション』

について調べていこうと思います。

脱線はここまでとして、

で、そのあとは、教科書の最後の章「ボディ」について勉強していきます。
また、ボディの中で、エアロダイナミクス(空気の流体力学 空力)についても触れていきます。

これは、エスロクちゃんにアクティブスポイラーをつけて、あんなに小さいのに、驚きの効果があったからです。
自分自身でエアロの効果をいやでも体感してしまい、基本的なところを勉強したいと思いました。
Posted at 2023/10/26 20:22:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勉強 | クルマ
2023年10月22日 イイね!

【おくるま学ぼう】 その90 おクルマの3つの角度 ホイールアライメント

【おくるま学ぼう】 その90 おクルマの3つの角度 ホイールアライメント深い蒼の高い青空、

みなさまのブログには、TRGの記載がいっぱい。。
拝読してるだけで、自分もなぜか行った気になってしまうので、不思議です。

こんなにお天気ですものね。

さぞかし、気持ちよく走り抜けられたかと存じます。
最高の週末ですね。


ワタクシはと申しますと、久しぶりに畑へ。秋冬野菜の仕込みに。

ダンナさまが種まきしたニンジンを見ると、、、

どうやら食べ放題ビュッフェと勘違いしてる方がチラホラ。。




うちは無料のお食事は提供しておりませんので、

捕殺。

前回もオリーブ農園でイラガやスズメガの芋虫を相当捕殺してしまいました。

鱗翅目から相当恨みを買ってそうです。

因果応報と申しますから、

昨今では、
会社員の方は異世界へ転生して

ハッピーになるらしいですが、

主婦は芋虫か青虫に転生して

潰される運命かもしれません。


気持ちよく(?)畑作業が終わった後は、

スズキラーメン!

磐田市のヤマハの隣にある、

ヨシムラの暖簾がかかったスズキラーメンに、

ホンダ車でお邪魔しました!



お客様は、ライダー多し

(さすが、ヤマハ村。

レーシングスーツの方も来てました。。)



全部乗せ。

スープと麺見えない。

*注意*
この下にチャーシューが10枚入っております。麺はさらにその下。

(ダンナさまはここで、ガソリン注入)

最後はお酢で締めさせていただきました。

こちらのお店、一番手前のカウンターなら、

オチリを見ながらラーメンいただけます。



帰りは、

アストロプロダクツに寄り、
 →先日購入したレンチの大きさが合わないことが判明。
  ちなみに3回目です( ´艸`)
  こういう小さい一個一個がノウハウになって活きてくるのです

ナンカイ部品に寄り、
 →秋冬用のバイクウェアを購入に参りました。

最後はコスモ石油でハイオク入れる時にWAKO's FuelOneを半分投入。

残り半分は次回入れます。

これから、1万キロ程度を目安に入れていきたいと思います。



そして、今日の夜はアメリカGPのシュートアウトとスプリント見ます。

いい週末。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おくるま学ぼうシリーズは、
本を読んだ(インプットした)内容を
いろいろ妄想しながら
なんらかの形でアウトプットして

-理解を深めて
-記憶の定着率を上げよう

という学習メモです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


>おクルマの3つの角度 ホイールアライメントの調整について

下記3つの角度についてやってまいりました。
(途中だいぶ間が空いたけど)

1. キャンバー角
2. キャスター角 
3. トー角


実際の調整方法を調べていきたいと思います。
重複する内容も含まれてますが、復習兼ねて、もう一度おさらい。

(間が空いて、だいぶ忘れたので。。

50代の記憶定着力をなめてはいけない)

◇目的
1) 直進安定性向上
2) ステアリングのセンター保持
3) タイヤの偏摩耗防止

◇調整のタイミング
だいたい3~5年くらいに一度はやったほうがいい
が、
下記の症状が現れたら、アライメントが狂っている可能性があるので、やったほうがいい

1) 事故・脱輪、どっかにぶつけた、大きな段差乗り越えたとか
 →足回りやボディ、フレームの損傷により、アライメントがくるう
2) 車が直進しない
 →直線道路で、ステアリングを離すと、どっちかにずれるのは、アライメントが狂っている可能性あり
3) ステアリングがずれてる。
 →2)と逆で、まっすぐに走っているのに、ステアリングが曲がっている
4) タイヤ偏摩耗
5) 足回りの部品交換したさい。

◇トー角
フロントタイヤ:
 トーイン:直進安定性向上
 トーアウト:操舵初期応答性向上 回頭性向上
リアタイヤ:
 トーイン:グリップ向上
 トーアウト:回頭性向上

を、踏まえて、

 ソフトなサスペンション、沈み込みやすいサスペンションほどトーが変化しやすいので、
大きな設定値が必要。

コーナリング優先のソフトなサスペンションだと、コーナリング中にトーゼロを目指す
→静止時はトーイン(だいぶ)

が、トーインにし過ぎると、タイヤが内旋方向のエネルギーを持つので、走行抵抗が大きくなる。
(試しに、内股で全力疾走してみると、疲れます)パワーの無駄遣いだし、
ハンドリング時に急に旋回しやすくなったりとコントロールしにくくなる。
(試しに、内股でどちらかに曲がると、、内側の足がねじれて、足首が硬いと大抵は膝に来ます)



◇キャンバー角
 ポジションキャンバー:ほとんどない
 ゼロ or ネガティブキャンバー(ㇵの字) 
 ネガティブキャンバー:コーナリング時のグリップ向上(タイヤがばっちり接地するから)

 サスペンション硬い:ロールしにくい→そこまでキャンバー角つけなくていい
 柔らかいサスペンション:ロールしやすい→キャンバー角つけたほうがいい。
 
 同じことが車高&重心についても言える。
 
 となると、車高&重心が低くサスペンションも硬いおクルマではあまりキャンバー角つけなくてもいい??

 逆に乗り心地重視のふわふわ、ミニバンはキャンバー角が必要?でも直進時はタイヤが偏摩耗しそう。

両方とも、ソフトなサスペンションだとコントロールが効かせられる幅が狭いので、調整が難しい
キャンバー角がついたら、トーアウトにしてバランスをとるのが重要(らしい)

◇キャスター角
 マイナスキャスター:なし
 過少キャスター:旋回後のステアリングの戻りが悪い、ワンダリング現象でやすい。 ふらふらしやすい
 過大キャスター:旋回時のステアリングの保持が大変、直進しだがる


今日は、いろんなホイールアライメント調整のサイトから勝手に引っ張ってきましたが、
突っ込んで書いてあったのがGazooさんのサイトでした。

Posted at 2023/10/22 15:57:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月21日 イイね!

エスロクちゃんプチキリ番、11000km

エスロクちゃんプチキリ番、11000km秋らしい爽やかな秋晴れ、素晴らしい土曜日。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?



ワタクシはと申しますと、オープンの上、
TRGつながりで、ラフレ初生に、タコスを食べに参りました。

hamamatsu.tacosさん
(もちろん、s660オーナーでございます)



晴天の下で、いただくアボカド入りタコス、ウマウマ。
(明日もやってるよ!)




そして、帰路にて。。。
プチキリ番11000kmを見ることができました。

前回の10000kmが8月。

2か月で1000km。

大好きだよ、これからもよろしくね♡




Posted at 2023/10/21 19:56:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいいおはなし | クルマ
2023年10月15日 イイね!

『バイクのふるさと浜松2023』に行って参りました

『バイクのふるさと浜松2023』に行って参りました朝はぐずついた天気。でも、午前中には日が射してまいりました。
心地よい気温に、少し強い陽射し。

ドライブには最高のコンディションの日曜日、

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

ワタクシはというと、

『バイクのふるさと浜松2023』



に行って参りました。

浜松市主催でございます。

ダンナさまは黒艶丸弐号機で、




ワタクシはエスロクちゃんで、

途中の交差点で、

追い越したり、追い掛けたり。

調子に乗らないように気を付けながら。

CB1000Rは、エンジンの音が独特なので、
近くに行くと、他の車で見えなくても、

「あ、いるいる」

とわかります。

単に音が大きいというより、大きい楽器のような少し奥深い音です。

黒艶丸弐号機では、初のウェット&ドライ混合路面走行となります。


『バイクのふるさと浜松2023』とは、

バイクに関するものを、オートレース場にまるっと全部集めたよ!

というイベントでございます。

人生初のオートレース場。オーバルです。モテギみたいですね。

東側


西側


ライダー同士、ご家族連れで、にぎわっておりました。
そうか、浜松生まれの子供はこうやって物心つく前から、バイクやおクルマに馴染んだ生活をしていくんですね。
理解理解。

ちょっと話はずれるんですが、

ライダーさんって、格好が似ていると申しますか、、、
遠くから見分けがつきにくい。。

キャップにプロテクター付きのメッシュ素材のパーカー(大抵BLACK)、それにアウトドア用と思われるパンツ、、、

みんな同じように見えてしまい、会場内でダンナさまを見つけるのに一苦労。。

こうなったら、プロテクター付きのパーカーのカラー違いや、柄違いで個性を出してもらうしかないですね!



消防局のバイク(YAHAMAさん) 情報収集用



白バイ(HONDAさん)取り締まり用



そして、オートレースのライダーのトークショーやいわゆる出店もいっぱい。
もちろん、各メーカーもブースを出しており、センターはSUZUKIさん!
(きっと一番いっぱい協賛金を出していらっしゃるのでしょう)




今日イチの笑顔ほころぶダンナさま、ごめんなさい、載せちゃった。。だめならいずれ消します。




実は、

黒艶丸弐号機とエスロクちゃんで、

同じ目的地に行く、


というのはやってみたかったことの一つです。

お互いのスピード差や、バイクでのナビゲーションの使いにくさなど、
到達時間の差や、途中のコミュニケーションなど、

短い距離でしたが、なんとなくわかりました。課題も見えました。

次はこのフォーメーションで、

ロングドライブに、

温泉お泊り旅行に、

参りたいと思います。

エスロクちゃんに2人乗車だと、
ダンナさまは退屈だし(ビールは飲めるけど( ´艸`))、
荷物も積めないですが、

2台に分乗すれば、
荷物載せられてお泊りもできるし、お互い退屈な時間はなくて、
存分にドライブを楽しめます。

どこに行こうかな~♡
Posted at 2023/10/15 14:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいいおはなし | クルマ

プロフィール

「@剣 舞 さん、かわいいですね。オウム君、キバタン?でしょうか?」
何シテル?   05/19 15:24
浜松に移住して2年半。 燦燦とふりそそぐお日様の下で、オープンドライブを楽しんでいます。 少しづつおクルマのことを学んできているので、 これからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12345 6 7
8 910 11121314
151617181920 21
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:52:38
ブラックエンブレム(リア)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 12:47:41
不明 ミラーリング ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 18:58:08

愛車一覧

ホンダ S660 白艶丸 (ホンダ S660)
運転するというより、 シンクロする コントロールするというより、 会話する そん ...
ホンダ その他 コマメさま (ホンダ その他)
家庭菜園の強い味方、 ホンダ コマメさま! 単気筒エンジン(220cc)ながら 車軸 ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリード君 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
キャンプギアも 大型犬も 耕運機も 牛ふんも なんでもかんでも乗せられるのに ガソリン減 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation