• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トノチャンの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2020年10月24日

補機用バッテリーオプティマに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
私の車は13年3月登録なので10月で7年7か月、流石PHEV良く持ったものです!
正直この冬位は持ったかもですが先々週車検で指摘もされたのでちょっと心配なので先月末に買って置いたオプティマYTB24Ⅼ2(YT80B24Ⅼ2)に交換しました、価格はポイント還元を入れて19,176円
価格もまぁまぁですが取り敢えず1回オプティマを使ってみたかったからです!
2
私の場合ドアの内張りやエンジンフードやダッシュボード内なんかに全て安価な24mmのグラスウールを入れて防音しています、ここのラゲッジフロアボックスの下にも当然敷詰めています!
効果は自己満足も含めて結構有ると感じています♪
3
バッテリー交換による各種のリセット防止の為に既に10台位の車を救援したジャンプスターターで電圧を確保しながら交換しました!
本当はエンジンルームの方からの方がスマートなんですが絵的にこっちの方が良いかと思い・・・(^^;
4
純正バッテリーと同じ大きさで同じ太端子納まりも良くポン付けで全く問題は有りません!
純正バッテリー6万円以上と言うのは全く納得しませんね!
後はどの位持つかですね最低でも5年は持って貰いたいですね(^^♪
5
排気用のホースはオプティマには必要無いのでテープでメクラをしてケース脇に固定しました!
ハイブリッドやPHEⅤの様に車内に補機用バッテリーを置く車には水素ガスが出ないオプティマの方が安全で良いと思いますけどね!
6
みん友のにゃ~五郎さんの真似をして2箇所のアースポイントにアーシングをして見ました!
ケーブルをケチって50㎝のにしたのでギリギリの配線になってしまいました(:_;)
7
又グラスウールを戻して周りのはみ出しを養生します
バッテリーの取っ手はちょっと邪魔でラゲッジフロアボックスが浮き気味になるのですがガタツキが無さそうなので付けたままにしました!
8
最後にラゲッジフロアボックスを戻して終了です!
走ってみて当たり前ですが大きな変化は無い様です!
ただ予想以上に変わったのは3年前に交換したスピーカーケンウッドのKFC-XS1703から出てくる音なんです当時でもかなり良くなっていたのに今回は更に良い音になりました!
特にパーカッションのシンバルやギターなんかが綺麗にハッキリ聞こえる様になりました♪
これは嬉しい誤算?でしたね(^^♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機バッテリー交換 32,600km

難易度:

補機用バッテリーへの強制充電方法(バッテリーセンサー外し)

難易度:

補機用バッテリーへの強制充電方法(バッテリーセンサー外し)その後

難易度:

バッテリー交換

難易度:

補器バッテリー交換

難易度:

補助バッテリー交換ーLN3へ容量UP

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月27日 7:23
おはようございます。
トノチャンさん久しぶりの車検以外の整備手帳ですね〜(笑)
新婚さんでなにかと忙しくて車弄り迄手が回らなかったのかなと思ってました。
私も私生活で何かと忙しくて車弄り迄手が回らなかったです。昨日久しぶりに自分の車弄りをしてかなり疲れました。今日は筋肉痛になってます。
もう少しで断捨離も落ち着くので本格的に車弄りに専念出来るかと思います。
お互いに還暦過ぎの年寄りなので身体には気をつけて車弄りしましょう。
コメントへの返答
2020年10月27日 8:19
こんにちは~♪
コメント有難う御座います
正直ちょこちょこと弄ってはいるのですが投稿する時間が中々取れないのが残念なんです(^-^;
そう言えばハイマウントストップランプのレッド化の事ですが約一年で色が抜けてしまいcqdxc935さんが2月頃中国製の赤いのを最後の特価で出品した時にクーポン等合わせて8千円ちょいで買ったんですよ♪
やっぱりフィルムだと長持ちはしないみたいですね!
51papaさんも断舎離やご家族の車のメンテなんかで大変そうですね!
私の方も頸椎ヘルニアが今月の台風の影響か再発して病院通いになってしまいました(;_:)
お互い体を大事にしながら好きなことしていたいですね(^^♪
2020年11月17日 7:09
こんにちは、初心者です。オーディオのチュ-ンアップ?目的にアーシングを計画しています。
1.データ保存方法
2.バッテリー交換しません、B→Dに変換アダプターは必要ですか。
3.その他注意点
よろしく、お願いします。
コメントへの返答
2020年11月17日 9:27
こんにちは~♪
コメントありがとうございます!
正直私は余りオーディオについては詳しくないので正しいかどうかは分かりませんが感じた事をお答えしますね、
1、データ保存方法はバッテリーを外すと電気的に保存しているデータが消えます、時計だとかオーディオの設定、トリップメーターの数字やパワーウインドウのオート機能とか正直無くなっても直ぐに対処出来るものですので大きな問題ではありません!
2、バッテリー交換交換をしない=マイナス端子を外さないのであれば上記の対処や端子のアダプターの交換等は不要ですね!
3、その他注意点と言う訳では有りませんがアーシングすると音が良くなる事は間違い無い様です、私は純正ナビでスピーカーを替えただけでにゃ~五郎さんに教えてもらったアースポイント2ヶ所に太めのケーブルを付けただけでもかなりの変化が有ったのですから!
みんからマンさんも恐らくそのままでアーシングをすればかなりの効果があるんじゃないかなって思いますよ、因みに私はケチってアマゾンで50㎝で16mm²のを2本使いましたが長さがギリギリでした!
安全の為に先にアースポイントに接続してからマイナス端子に接続した方がショートは防げると思いますよ
それではみんからマンさんの参考になれば幸いです♪
2020年11月17日 13:39
早速のご返信ありがとうございました。
チャレンジしてみます。
コメントへの返答
2020年11月18日 12:41
それではチャレンジ頑張って下さいね!
出来ればみんカラへの投稿を期待しています♪
2022年2月10日 18:43
イイね!たくさんありがとうございますっ😊
補機バッテリー交換の記事、興味深く読ませていただきました。先日父親のプリウスが補機バッテリー上がりで立ち往生😅怖さを味わいました。防音のグラスウールも参考になりました📝
コメントへの返答
2022年2月10日 20:00
こんばんは~🎵
コメント有難う御座います❗

アウトランダーPHEVの補機用バッテリーは本当に長持ちしますね🎵
多分いつも走行用バッテリーから充電しているからなんでしようね❗
でも 純正のバッテリーは6万円以上もするらしいのでとても購入する気にはなりませんよね‼️

防音のグラスウールはコストパフォーマンスは良いのですが見た目とクズが出るのがちょっとなんです(^_^;)
まだ余っているので今度はルーフ裏にでもなんて思ってましたが年のせいか全くやる気が失せてしまいました⁉️
2022年2月10日 21:19
お返事ありがとうございます😊かな〜り前になりますが相方のアクアの補機バッテリーをみんカラの整備手帳を参考に交換したことを思い出しました。後部座席の下にあることやチューブが出ているバッテリーを使うことを知り、とても新鮮なチャレンジでした♪みんカラすごいです👍
 遮音も奥が深そうですね🤔
コメントへの返答
2022年2月11日 10:55
おはようございます
コメントありがとうございます♪

補機用バッテリーにはオプティマが向いてますよ!
価格もこなれており水素ガスも出ないので排気チューブも必要無し!
液が無いので横置きに設置しても問題無しなんです!
わざわざ横に置く事は無いでしょうけどね⁈
2022年2月11日 14:50
アドバイスありがとうございました😭秋に🦌鹿とぶつかって修理に出した時、補機バッテリー弱ってきてますよーとディーラーさんから言われたのに
、まだまだ大丈夫と根拠もないのにスルーしていました💦オブティマ準備したいと思います👍
コメントへの返答
2022年2月12日 1:51
こんばんは~!
コメント有難う御座います♪

鹿とぶつかった?
それは大変でしたね‼
どこにぶつかったかは分かりませんが鹿がぶつかったらかなりの損傷になったのでしょうね!

失礼な話ですがそんな場合は車両保険は有効なんでしょかね?

私が交換したのは7年半位で正直まだ持つかなって思ってましたが冬にスキー場でバッテッリーが上がっては大変と思い交換しました!

blues juniorsさんも6年を超えていらっしゃる様ですのでそろそろかも知れませんね!
私の投稿がお役に立てれば幸いです(^^♪

プロフィール

トノチャンです。よろしくお願いします。 基本的に車いじりが大好きです、出切るだけ金をかけずにグレードアップする事を信条にしています。 いつもみんカラの情報等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

さようなら三菱充電カード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:06:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 排気管再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 19:06:06
駆動用バッテリー容量測定その後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:07:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
やっぱり前期型が好き!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation