• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月29日

開発中の商品途中経過報告その2

開発中の商品途中経過報告その2 こちらも現在積極的にテストを行っている
NEW MINI専用オリジナルアラゴスタ車高調キットです
R50~R56まで今までの既存のMINIのサスペンションの
あり方を大幅に見直しています

昨今の欧州車のFF車は大幅なトルク&パワーの拡大で
コーナリング中のプッシングアンダーに悩まされがちです
多くのスポーツ走行ユーザー様が曲がらないと
表現される多くがこのアンダーステアによるものです

曲がらないから立ち上がりが遅い
曲がらないからめい一杯減速しないと曲がれない

曲がらないからサーキットでのタイムを稼ごうと
思うと???

①ストレートで稼ぎたいのでパワーアップする
パワーアップの前提はまずノーマルパワーでもきっちり
曲げる事が出来る車である事です
ノーマルパワーでもアンダーステアがキツイ車に
パワーを上げてもストレートは稼げても結局
コーナーで踏めない車になってしまいますので
インフィールドの多いミニサーキットやジムカーナーでは
むしろタイムダウンの原因になってしまいます

②インリフトを抑えようとする
FF車の弱点でコーナリング中のインリフトによる
トラクション抜けを改善する為に
硬いスプリングを組んだり、スタビライザーを
組んでロールを抑えるという対策を施す
これはこれでアリなのですが、ハイレートのスプリングの
場合は乗り心地の悪化や、脚が突っ張ってしまい
トラクションが逃げる原因になってしまいます

③機械式LSDやキャンバー角、ハイグリップタイヤに頼る
これらもチューンのレベルや狙いたいタイムによっては
当然必要になってきますが、初期の段階からこれらに
頼りすぎてしまってはタイム向上は見込めません
LSDもコーナーの進入時にある程度向きを
変え切れていないとアンダーの原因になってしまいますし
キャンバー角も付け過ぎは日常使用を考えると
編摩耗の原因や轍に取られやすくなるなどの弊害は
あります
ハイグリップタイヤに頼りすぎると一発のタイムは
出てもタイヤが垂れ始めると安定したタイムが出ません


これらの①②③はあくまでも理想通り曲がると言う事が
条件であり、チューニングの第二、第三段階であります
最近の当社オリジナルパーツはこういったまず
走る・曲がる・止まるの三要素をまず曲がる・止まるから
ステップさせて行ってます
特にサスペンション開発時は、まずフルノーマル(タイヤもノーマル)
の状態でサスペンションだけ組んでサーキットなどで
テストを行います
そうしないと、先にパワー等を変えてしまうと車の特性が
変わってしまい、ユーザー様に対してのアプローチが
曖昧なものになってしまうからです

現在開発中のサスペンションキットは沢山あって
まだ公表していない物もありますが、
写真のMINI用等は前回リリースしたストリートからサンデーサーキット
と言うような基本的にストリート向けのものから、サーキット走行よりに
振ったものです
もちろん殆どのユーザーさんはストリートでの使用やサーキットまでの
移動も自走の方が多いでしょうから、最低限の街乗りは確保しています

ところでストリートVerとサーキットVerの違いは何か?
と良く聞かれます
これは他社の車高調キットと当社キットが何処が違うの?と言う
質問と同じでなかなか言葉では説明しにくいですよね?
例えばバネレートが違うというのもそうですし、
減衰力設定が違うと言うのも一つです
一般のユーザーさんはバネレート等の表面的な情報で脚の良し悪しを
判断しがちですがので、他社と同じばねレートなら価格の安い方が
良いんでは?と思うのも事実です
私も正直思います
同じ性能なら安い方が良いに決まってます
でも実際は目に見えないレベルなど色んな処に違いがあります

それではそれらを別項のブログで紹介しましょう


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/29 20:32:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨北ウイング✨
Team XC40 絆さん

梅雨間近夕焼けオレンジメタリック
CSDJPさん

LEDポジション球の不具合
@Yasu !さん

タクシー運転手という仕事:備忘録⑨
コーコダディさん

タバコミュニケーション
GRASSHOPPERさん

何とか出勤します。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近なんだかなぁと思う事多々有り ブログも今までの車ネタから離れて みたりしています 気ままに残り少ない余生を送ろう と思う方へ そんな私でよければど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

極脚!一から始めるサスペンションの仕組 
カテゴリ:Euro by SPECIALIST Web
2008/03/14 19:16:55
 
Euro by SPECIALIST Official Web 
カテゴリ:Euro by SPECIALIST Web
2007/03/04 22:44:01
 

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
限定150台のDTM Limitedです。 当社のワーゲンやアウディの開発ベースデモカー ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
平成18年12月納車の当社新デモカー 現行3シリーズでは唯一選べる6MTという事で 32 ...
プジョー 106 プジョー 106
Euro by SPECIALISTの現在最も進化したマシンが プジョー106S16ベー ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
当社BMW部門のパイオニアマシンであるBMW E36is!非力なパワーですが、すぐれたボ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation