• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらスチールの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年2月1日

BLITZ フロントタワーバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
NDのバルクヘッド側に固定するタイプのタワーバー取付には純正部品のN244-56-35Xが必要ってことで前もって準備。
¥2,200-くらいだったかな?
タワーバーは色でBLITZを選択w
2
純正部品交換についてはチョット調べれば出てくるんで割愛。
ただ、ワイパーユニットを外すといった記事もあったので、そんなことしなくても交換できるのでそこだけ。
写真の赤丸二箇所のナットを外して邪魔なパイプをずらせばパネルを取付けられるんでそれ程大変な作業ではないです。
3
他社製は純正のブラケットを外すものが多いみたいで、それだと付随するECUとか外すのが大変みたいだけどBLITZ製は純正の上に重ねて付けちゃうので余計な作業が不要で簡単。
4
こんな感じで純正の凹みに合わせてブラケットネジ穴部分が一段下がっていて調度嵌る。
5
純正ブラケットを使えるので自作した遮熱板固定用ステーなどもそのまま使えてラッキー!
知らずに選んだけどBLITZにしてよかった♪

色合いも黒で主張せず良いんでないかな~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オープンカフェガレージ ドアウェッジ交換

難易度:

クーリングシェラウド・タワーバー装着。

難易度:

タワーバー交換

難易度:

ドアウェッジ取付

難易度:

ロールバー取り外し

難易度:

MAZDA SPEED ストラットバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「排気漏れしないって良いね!(当たり前」
何シテル?   07/21 23:59
ぷらスチールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニメーター作成キットを販売してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 23:14:02
[マツダ ロードスター] (DIY)SASコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 22:28:45
SASコントロールユニットはどこだ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/26 23:05:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
誕生日(完成検査日)は2015年5月13日! サーキットベストタイム※基本は羽無し ◆ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
もらったカブを全塗! 生涯初のHONDA車 チョイ乗りに最高♪
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
20年ぶりの3MA! 26,400km~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation