• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2021年12月11日

KB1レジェンド用4POTブレーキキャリパー(通称レジェンボ)及びブレーキパッドの点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤ交換でタイヤを外したついでに、以前から気になっていたフロントブレーキの状態を点検します。
前回のOH後、計2回サーキットを走っているので、ピストンのダストブーツの状態が特に気になります。
2
先ずは、赤矢印の、キャリパーとパッドを固定しているピンを固定している針金状の金具(正式名称知らないw)を、キャリパーより外します。
3
続いて、赤矢印のピンを、ラジオペンチ等を使用して引き抜きます。
この際、考え無しにピンを引き抜くと、青矢印のバックプレート(こちらも正式名称知らないw)が飛び出すので、手で押さえながらピンを引き抜くと良いでしょう。
4
バックプレートが外れると、パッドを引き出しますが、この際、SSTの「ディスクブレーキセパレーター」を画像の様に使用して、ピストンを少し引っ込めておけば、作業性が向上します。
尚、パッドを引き出した後、残量を確認した所、6~7mm以上残っていましたので、後1回はサーキット走行にも耐えそうです。
5
パッドが外れると、ピストンのダストブーツが見える様になります。
写真は運転席側ですが、見た目は特に問題有りませんでした。
6
続いて助手席側の点検です。
赤矢印部が熱で変形し、ダストブーツ自体も柔軟性を失ってパリパリになっている箇所が有りますが、ギリギリOKと言った所でしょうか?
取り敢えず今回は、このまま使用します。
次回のサーキット走行終了後は、どうなっているでしょうか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキキャリパー(KB1レジェンド用4POTブレーキキャリパー)のオ ...

難易度: ★★

エンジンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ハイオク満タン & 添加剤 FCR-062注入

難易度:

リアアンダースポイラー割れ補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ タイヤの空気圧点検・調整及びホイールナットの締付点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2666233/car/2237168/8319680/note.aspx
何シテル?   08/03 15:23
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation